【タイ語単語学習】
imply : を暗に意味する, を必然的に伴う – บ่งบอก
目標単語
- タイ語: บ่งบอก
- 日本語: を暗に意味する、を示唆する、を暗示する、を必然的に伴う
- 英語: imply, indicate, suggest, connote
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ボンボーック
- 発音記号(学習者向け): bòŋ bɔ̀ɔk
- 声調: 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
บ่งบอก (bòŋ bɔ̀ɔk) は、ある事柄や状況が、直接的ではなく、間接的に何かを示す、暗示する、あるいは含意するという意味の動詞です。英語の “imply” や “suggest” に近いニュアンスを持ちます。
たとえば、「彼の顔色は不満であることをบ่งบอกしている」のように、言葉や行動、状況などが、ある事実や感情を「示唆している」場合に頻繁に用いられます。また、ある事柄が論理的に別の事柄を「必然的に伴う」という文脈でも使用できます。
この単語は「บ่ง (bòŋ)」(指し示す、マークする)と「บอก (bɔ̀ɔk)」(言う、伝える)という二つの単語が組み合わさってできており、「印をつけて伝える」→「暗示する、示唆する」という意味合いが形成されています。
豊富な例文
- タイ語: สีหน้าของเขาบ่งบอกว่าเขากำลังไม่พอใจ
- 発音(学習者向け): sǐi nâa khɔ̌ɔng kháo bòŋ bɔ̀ɔk wâa kháo kam-lang mâi pɔɔ jai
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼の顔色は彼が不満に思っていることを示唆している。
- (補足): สีหน้า (sǐi nâa) は「顔色、表情」、ไม่พอใจ (mâi pɔɔ jai) は「不満である」という意味です。感情を顔色や態度が「示す」典型的な例です。
- タイ語: หลักฐานชิ้นนี้บ่งบอกว่ามีอะไรบางอย่างผิดปกติ
- 発音(学習者向け): làk tʰǎan chín níi bòŋ bɔ̀ɔk wâa mii a-rai baang yàang pìt pa-kà-tì
- 声調: 低声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: この証拠は何か異常なことがあることを暗示している。
- (補足): หลักฐาน (làk tʰǎan) は「証拠」、ผิดปกติ (pìt pa-kà-tì) は「異常な」という意味です。論理的な「含意」を示す例です。
- タイ語: การกระทำของเขาบ่งบอกถึงเจตนาที่แท้จริง
- 発音(学習者向け): kaan kra-tam khɔ̌ɔng kháo bòŋ bɔ̀ɔk tʰʉ̌ng jèet-ta-naa tʰîi tʰɛ̂ɛ jing
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 彼の行動は、本当の意図を示唆している。
- (補足): การกระทำ (kaan kra-tam) は「行動、行為」、เจตนา (jèet-ta-naa) は「意図、目的」です。行動から隠れた意図を読み取る例です。
- タイ語: สัญญาณเตือนภัยบ่งบอกถึงอันตรายที่กำลังจะมาถึง
- 発音(学習者向け): san-yaaŋ dtʉʉn pai bòŋ bɔ̀ɔk tʰʉ̌ng an-ta-raai tʰîi kam-lang ja-maa tʰʉ̌ng
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 警報は差し迫った危険を知らせている(暗示している)。
- (補足): สัญญาณเตือนภัย (san-yaaŋ dtʉʉn pai) は「警報、危険信号」、อันตราย (an-ta-raai) は「危険」という意味です。危険が迫っていることを「示唆する」例です。
- タイ語: การที่เขาเงียบไปบ่งบอกว่าเขาไม่เห็นด้วยกับแผนนี้
- 発音(学習者向け): kaan tʰîi kháo ngîap pai bòŋ bɔ̀ɔk wâa kháo mâi hěn dûai kap pʰɛ̌ɛn níi
- 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 彼が黙ったのは、この計画に同意していないことを示唆している。
- (補足) เงียบไป (ngîap pai) は「黙る、静かになる」、ไม่เห็นด้วย (mâi hěn dûai) は「同意しない」という意味です。沈黙という間接的な行動が意図を「暗示する」例です。
関連語・派生語
- แสดง (sà-dɛɛng): 「見せる、表す、表現する」。บ่งบอกよりも直接的に何かを示す場合に用いられます。
- บอก (bɔ̀ɔk): 「言う、伝える」。บ่งบอกの「บอก」部分にあたり、より直接的な伝達を意味します。
- สื่อ (sʉ̀ʉ): 「伝える、メディア」。สื่อถึง (sʉ̀ʉ tʰʉ̌ng) で「~に伝える、~を意味する」となり、文脈によってはบ่งบอกと似た意味合いを持つことがあります。
- นัย (nai): 「含意、意味合い、示唆」。名詞で、บ่งบอกが動詞としてこの「含意」を示す動作を表します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บ่งบอกถึง… (bòŋ bɔ̀ɔk tʰʉ̌ng…): 「~を示唆する」「~を暗示する」という形で最も頻繁に使われます。
ถึง
は「~に到達する、~に関する」といった意味の前置詞です。 例: บ่งบอกถึงปัญหา (問題を示唆する) - บ่งบอกว่า… (bòŋ bɔ̀ɔk wâa…): 「~ということ(節)を示唆する/暗示する」。
ว่า
は「~と」という接続詞で、後に続く節の内容を示します。 例: บ่งบอกว่าเขาโกหก (彼が嘘をついていることを示唆する) - บ่งบอกความเป็น… (bòŋ bɔ̀ɔk khwaam pen…): 「~であること示す/暗示する」。 例: บ่งบอกความเป็นมืออาชีพ (プロフェッショナルであることを示す)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「บ่ง (bòŋ)」と「บอก (bɔ̀ɔk)」はいずれも低声です。日本語の「ボンボーック」と発音する際、音の高さが平坦にならないよう、やや低めのトーンで始めることを意識しましょう。また、最後の「ก (k)」の音は、日本語の「ク」のように発音しきらず、喉の奥で軽く止めるようにするとタイ語らしい響きになります。
- 「ถึง (tʰʉ̌ng)」との組み合わせ: 「~を示唆する/暗示する」という際には、「บ่งบอกถึง…」という形が非常に頻繁に使われます。
ถึง
を加えることで、示唆する対象が明確になりますので、この組み合わせで覚えるようにしましょう。 - 直接的でない意味合い: この単語は、直接的に何かを述べるのではなく、状況、行動、証拠などから「間接的に何かを示す」「暗に意味する」というニュアンスが強いです。この間接性を理解することが、適切な文脈で使いこなすための鍵となります。日本語の「ほのめかす」「含意する」に近い感覚です。
コメント