【タイ語単語学習】
immediate – ทันที
目標単語
- タイ語: ทันที
- 日本語: 即座の、すぐに、直ちに
- 英語: immediate, at once, promptly
基本情報
- 品詞: 副詞(形容詞的に使われることも多い)
- 発音(カタカナ近似): タンティー
- 発音記号(学習者向け): tan-tii
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「ทันที (tan-tii)」は、「すぐに、直ちに、即座に」といった意味を表します。時間的な速さや、何かが起こった直後、あるいは何かをすぐに行うべき状況で広く使われます。非常に汎用性が高く、日常会話からビジネスシーンまで頻繁に登場します。
この単語は、ทัน
(tan) と ที
(tii) の二つの音節から成り立っています。ทัน
は「間に合う、ちょうど」という意味を持ち、ที
はここでは時間の単位や強調を示す助詞のような役割をします。この二つが合わさることで、「ちょうどその時、即座に」というニュアンスが生まれます。
豊富な例文
- タイ語: มานี่เดี๋ยวนี้ ทันที!
- 発音(学習者向け): maa-nii diaao-nii tan-tii!
- 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声
- 日本語: 今すぐここに来て!
- (補足): 「เดี๋ยวนี้ (diaao-nii)」も「今すぐ」という意味ですが、「ทันที」を付け加えることで、さらに緊急性や即時性を強調しています。
- タイ語: ผมจะตอบกลับไป ทันที ที่ได้รับข้อมูลครับ
- 発音(学習者向け): phom-ja-tòp-klàp-pai tan-tii thii-dai-ráp-khɔ̂ɔ-muun-kráp
- 声調: 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 情報を受け取り次第、すぐに返信します。
- (補足): 「ทันทีที่…」という形で、「…するとすぐに、…やいなや」という接続詞のような働きをします。非常に便利な表現です。
- タイ語: พอเขามาถึง เขาก็เข้าประชุมทันที
- 発音(学習者向け): phɔɔ-kháo-maa-thʉ̌ng khao-gɔ̂ɔ-khâo-pra-chum-tan-tii
- 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼が到着するとすぐに、彼は会議に入った。
- (補足): 「พอ…ก็…ทันที」の形で、「…するとすぐに…した」という過去の出来事の即時性を表現できます。
- タイ語: นี่เป็นเรื่องเร่งด่วนที่ต้องจัดการทันที
- 発音(学習者向け): nii-pen-rʉ̂ang-rêeng-duuan-thîi-tɔ̂ng-jat-gaan-tan-tii
- 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: これはすぐに処理しなければならない緊急の用事です。
- (補足): 「เร่งด่วน (rêeng-duuan)」は「緊急の、差し迫った」という意味の形容詞です。「ทันที」と組み合わせることで、対応の緊急性を強調しています。
関連語・派生語
- ฉับพลัน (chàp-plan): (副詞・形容詞)突発的に、急に、突然に。
ทันที
よりも、予期せず急に起こった状況を強調します。 - โดยเร็ว (dooy-reo): (副詞)迅速に、速やかに。
ทันที
が「即座に、間髪入れずに」というニュアンスが強いのに対し、こちらは「速く」という行動のスピードを指します。 - เร่งด่วน (rêeng-duuan): (形容詞)緊急の、差し迫った。すぐに処理する必要がある状況を表します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ทำทันที (tam tan-tii): すぐにする、即座に行う
- ไปทันที (pai tan-tii): すぐに行く
- ตอบทันที (tòp tan-tii): すぐに答える、即答する
- ตัดสินใจทันที (tàt-sin-jai tan-tii): 即座に決断する
- ทันทีที่… (tan-tii thîi…): …するとすぐに、…やいなや(接続詞句として使用)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「タン(タンバリンを)ティー(ティータイムに)たたく、すぐ!」→ タンバリンをたたいたら、ティータイムが始まる合図で「すぐに」集合!と連想してみてください。
- 発音と声調:
ท (t)
は無気音の「t」です。日本語の「タ」行の音とは異なり、息を強く出さずに発音します。口の奥ではなく、舌先を上の歯の裏につけて発音する感覚です。น (n)
は日本語の「ン」よりも舌先を上の歯の裏につけて発音する「n」の音です。ที (tii)
のท
も無気音の「t」です。- どちらの音節も「中声」で、平坦な音で発音します。高すぎず低すぎず、まっすぐなトーンを意識してください。
- 使い方のポイント:
- 「ทันที」は主に動詞の後に置いて、その動作が即座に行われたことを示します。
- 「ทันทีที่…」という形で文頭に置いて、特定の出来事の直後に別の出来事が起こったことを説明する接続詞的な使い方をマスターすると、表現の幅が大きく広がります。
- 日本語話者が間違いやすい点:
ท
の音が日本語の「タ」行の「息を強く出す」発音になりがちです。タイ語のท
は息を強く出さない「t」であることを意識しましょう。- 声調がどちらも中声なので、平坦に発音する練習を繰り返しましょう。途中で音が上がったり下がったりしないように注意が必要です。
コメント