【タイ語単語学習】
illuminate : を照らす;を解明する – ทำให้กระจ่าง
目標単語
- タイ語: ทำให้กระจ่าง
- 日本語: 明らかにする、解明する、はっきりさせる
- 英語: clarify, make clear, illuminate, shed light on
基本情報
- 品詞: 動詞句
- 発音(カタカナ近似): タム ハイ グラ ジャーン
- 発音記号(学習者向け): tam hâi gra jàang
- 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ทำให้กระจ่าง
は、「〜を明らかにする」「〜を解明する」「〜をはっきりさせる」という意味の動詞句です。直訳すると「〜を透明にする」「〜をクリアにする」となります。
物理的な光で照らすというよりは、情報、状況、問題などを明確にし、理解しやすくする、不明瞭な点を解消するという比喩的な意味で使われます。英語の “clarify”, “make clear”, “shed light on” (解明する) のニュアンスに非常に近いです。
この単語句は以下の要素から構成されています。
* ทำ
(tam): 「する、作る」という動詞。
* ให้
(hâi): 使役の意味で、「〜させる」という意味を付加します。
* กระจ่าง
(gra jàang): 「透明な、クリアな、明白な」という意味の形容詞。
これらの要素が組み合わさることで、「〜を明確な状態にする」という動詞句になります。
豊富な例文
- タイ語: ช่วยอธิบายเรื่องนี้ให้กระจ่างกว่านี้หน่อย เพื่อแก้ไขปัญหา
- 発音(学習者向け): chûay à thibāi rʉ̂ang níi hâi gra jàang kwàa níi nòy pʉ̂a gâe kâi pan hǎa
- 声調: 下降声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: この件について、もう少し詳しく説明して問題を解明してください。
- (補足):
อธิบาย
(à thibāi) は「説明する」、กว่านี้
(kwàa níi) は「これよりも」、เพื่อ
(pʉ̂a) は「〜のために」。
- タイ語: คำพูดของเขาช่วยทำให้สถานการณ์ที่ซับซ้อนกระจ่างขึ้น
- 発音(学習者向け): kam pûut kɔ̌ɔng káo chûay tam hâi sà thǎan ná gaan tîi sáp sɔ́ɔn gra jàang kʉ̂n
- 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 彼の言葉は、その複雑な状況を明らかにするのに役立った。
- (補足):
คำพูด
(kam pûut) は「言葉」、สถานการณ์
(sà thǎan ná gaan) は「状況」、ซับซ้อน
(sáp sɔ́ɔn) は「複雑な」。ขึ้น
(kʉ̂n) は「〜になる、上がる」で、より明確になるニュアンス。
- タイ語: การวิจัยนี้มีจุดมุ่งหมายเพื่อทำให้สาเหตุของโรคนั้นกระจ่าง
- 発音(学習者向け): gaan wí jay níi mii jùt mûng māai pʉ̂a tam hâi sǎa hèet kɔ̌ɔng róok nán gra jàang
- 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: この研究は、その病気の原因を解明することを目的としています。
- (補足):
การวิจัย
(gaan wí jay) は「研究」、จุดมุ่งหมาย
(jùt mûng māai) は「目的」、สาเหตุ
(sǎa hèet) は「原因」。
- タイ語: ตำรวจกำลังสอบสวนเพื่อทำให้ความจริงของคดีกระจ่าง
- 発音(学習者向け): tam rùat gam lang sɔ̀ɔp sǔan pʉ̂a tam hâi kwaam jing kɔ̌ɔng ká dii gra jàang
- 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 警察は、事件の真相を解明するために調査を行っています。
- (補足):
ตำรวจ
(tam rùat) は「警察」、กำลัง
(gam lang) は進行形を表す、「〜している」、สอบสวน
(sɔ̀ɔp sǔan) は「調査する」、ความจริง
(kwaam jing) は「真実」、คดี
(ká dii) は「事件」。
- タイ語: คำอธิบายของเขาทำให้ข้อสงสัยของผมกระจ่างอย่างสมบูรณ์
- 発音(学習者向け): kam à thibāi kɔ̌ɔng káo tam hâi kɔ̂ɔ sǒng sǎi kɔ̌ɔng pǒm gra jàang yàang sǒm buun
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼の説明は、私の疑問点を完全に解明してくれた。
- (補足):
คำอธิบาย
(kam à thibāi) は「説明」、ข้อสงสัย
(kɔ̂ɔ sǒng sǎi) は「疑問点」、อย่างสมบูรณ์
(yàang sǒm buun) は「完全に」。
関連語・派生語
- กระจ่าง (gra jàang): 透明な、クリアな、明白な(形容詞)。
ทำให้กระจ่าง
の中の形容詞部分です。 - ชี้แจง (chíi jaeng): 説明する、明確にする、解明する(動詞)。
ทำให้กระจ่าง
と非常に近い意味で、特に公的な場で説明を求められる際などによく使われます。 - อธิบาย (à thibāi): 説明する(動詞)。最も一般的な「説明する」という意味の単語です。
- แก้ข้อสงสัย (gâe kɔ̂ɔ sǒng sǎi): 疑問を解決する、疑問を解消する(フレーズ)。
- เปิดเผย (pòet poei): 明らかにする、公開する、暴露する(動詞)。隠されていた情報を表に出す際に使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ทำให้ปัญหากระจ่าง (tam hâi pan hǎa gra jàang): 問題を解明する/明らかにする
- ทำให้ความจริงกระจ่าง (tam hâi kwaam jing gra jàang): 真実を解明する/明らかにする
- ทำให้เรื่องราวกระจ่าง (tam hâi rʉ̂ang raao gra jàang): 物語(状況)を明らかにする
- ทำให้แนวคิดกระจ่าง (tam hâi naeo kít gra jàang): 考えを明確にする
- ทำให้ข้อเท็จจริงกระจ่าง (tam hâi kɔ̂ɔ tèt jing gra jàang): 事実を解明する
学習のヒントと注意点
- 連想法:
ทำ
(tam = する) +ให้
(hâi = させる) +กระจ่าง
(gra jàang = クリア、透明)。「クリアにさせる」と覚えると、意味が直感的に理解しやすいでしょう。 - 発音と声調:
ทำ
(tam): 中声。日本語の「タム」に近いですが、タイ語の中声は平坦に発音します。ให้
(hâi): 下降声。日本語の「ハイ」とは異なり、高いところから低いところへ下がる発音です。กระ
(gra): 中声。日本語の「グラ」とは異なり、R音はほとんど発音せず、「ガ」に近い音になります。จ่าง
(jàang): 下降声。「ジャーン」と聞こえますが、高いところから低いところへ下がります。
- 使い方のポイント:
ทำให้กระจ่าง
は主に抽象的な事柄や情報(問題、真実、考えなど)に対して使われ、物事を理解しやすくする、不明瞭な点を解消するというニュアンスが強いです。物理的に「電灯で部屋を照らす」といった場合にはあまり使いません。その場合はส่องไฟ
(sɔ̀ɔng fai) やให้แสงสว่าง
(hâi sǎeng sà wàng) などが適切です。 - 日本語話者が間違いやすい点:
ทำให้กระจ่าง
は単一の動詞ではなく、動詞ทำ
+ 使役ให้
+ 形容詞กระจ่าง
の組み合わせであるため、構造を理解しておくことが重要です。また、「กระจ่าง」だけで使うと形容詞「クリアな、明白な」という意味になるので注意が必要です。声調は特に重要で、ให้
とจ่าง
の下降声は日本語にはないため、意識して練習する必要があります。
コメント