【タイ語単語学習】
identify – ระบุ
目標単語
- タイ語: ระบุ
- 日本語: 特定する、指し示す、明記する
- 英語: identify, specify, indicate
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ラブー
- 発音記号(学習者向け): rabù
- 声調: 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ระบุ (rabù)
は、「特定する」「指し示す」「明記する」「指定する」といった意味を持つタイ語の動詞です。何かを明確に識別し、指定する際に広く使われます。例えば、情報、条件、場所、人物などを具体的に示す必要がある場合に用いられます。単独で「特定する」という動詞として機能し、後に続く名詞を修飾します。
豊富な例文
- タイ語: คุณช่วยระบุข้อมูลเพิ่มเติมได้ไหมครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): kun chûuay rabùu khɔ̂ɔ-muun pə̂əm-dtəəm dâai mái khráp/khá?
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声 / 上昇声
- 日本語: 詳しい情報を特定(指定)してもらえますか?
- (補足):
ข้อมูล (khɔ̂ɔ-muun)
は「情報」、เพิ่มเติม (pə̂əm-dtəəm)
は「追加の、より多くの」という意味です。
- タイ語: เราต้องระบุสาเหตุของปัญหาให้ได้ก่อน
- 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng rabùu sǎa-hèet khɔ̌ɔng pan-hǎa hâi dâai kɔ̀ɔn
- 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声
- 日本語: まず、問題の原因を特定しなければなりません。
- (補足):
สาเหตุ (sǎa-hèet)
は「原因」、ปัญหา (pan-hǎa)
は「問題」です。
- タイ語: ตำรวจพยายามระบุตัวตนของผู้ต้องสงสัย
- 発音(学習者向け): dtam-rùuat phá-yaa-yaam rabùu dtua-dton khɔ̌ɔng phûu-dtɔ̂ng-song-sǎi
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 警察は容疑者の身元を特定しようとしています。
- (補足):
ตำรวจ (dtam-rùuat)
は「警察」、พยายาม (phá-yaa-yaam)
は「試みる」、ตัวตน (dtua-dton)
は「身元、自己」、ผู้ต้องสงสัย (phûu-dtɔ̂ng-song-sǎi)
は「容疑者」を意味します。
- タイ語: กรุณาระบุสถานที่นัดพบให้ชัดเจน
- 発音(学習者向け): gà-rú-naa rabùu sathǎan-thîi nát-phóp hâi chát-jeen
- 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 中声
- 日本語: 待ち合わせ場所を明確に指定してください。
- (補足):
กรุณา (gà-rú-naa)
は「〜してください(丁寧な依頼)」、สถานที่ (sathǎan-thîi)
は「場所」、นัดพบ (nát-phóp)
は「待ち合わせる」、ชัดเจน (chát-jeen)
は「明確な」です。
- タイ語: เขาได้ระบุเงื่อนไขในการเข้าร่วมโครงการ
- 発音(学習者向け): kháo dâai rabùu ngʉ̂an-khǎi nai gaan khâo-rûuam kroong-gaan
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 彼はプロジェクトに参加するための条件を特定しました。
- (補足):
เงื่อนไข (ngʉ̂an-khǎi)
は「条件」、เข้าร่วม (khâo-rûuam)
は「参加する」、โครงการ (kroong-gaan)
は「プロジェクト」です。
関連語・派生語
- ระบุตัวตน (rabùu dtua-dton): 身元を特定する、身元を識別する(
ตัวตน
は「身元、自己」) - เจาะจง (jɔ̀ɔ-jong): 特定する、限定する、指定する(
ระบุ
よりも「ピンポイントで」というニュアンスが強い) - ชี้ชัด (chíi-chát): はっきりと指し示す、明確にする(
ระบุ
した結果、明確になる、という文脈で関連)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ระบุข้อมูล (rabùu khɔ̂ɔ-muun): 情報を特定する/指定する
- ระบุสาเหตุ (rabùu sǎa-hèet): 原因を特定する
- ระบุตัวตน (rabùu dtua-dton): 身元を特定する
- ระบุเวลา (rabùu wee-laa): 時間を指定する
- ระบุสถานที่ (rabùu sathǎan-thîi): 場所を指定する
学習のヒントと注意点
- 発音のコツ:
ร (r)
: 日本語のラ行の音とは異なり、舌を巻かない「L」に近い発音です。舌先を上の歯茎の裏に軽く触れるか、少し離して発音します。บ (b)
: これはタイ語の無気音の子音です。日本語の「バ行」のように息を強く吐き出さず、唇を閉じて破裂させるだけのような音です。
- 声調に注意:
ระ (ra)
は「中声」、บุ (bu)
は「低声」です。この「中声 → 低声」という声調パターンを正確に再現することが重要です。単語全体で音程が下がっていくイメージです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
ร
を日本語の「r」のように舌を巻いて発音してしまうと、タイ語の「ล (l)」の音と混同されたり、不自然に聞こえたりすることがあります。- 声調を意識せず、平坦に発音してしまうと、別の単語に聞こえたり、意味が通じにくくなったりします。特に低声は、音が下がっていくことを意識しましょう。
บ
を有気音(息を強く吐き出す音)で発音してしまうと、タイ語のผ (ph)
やพ (ph)
のような別の音に聞こえる可能性があります。
コメント