【タイ語単語学習】
衛生 – สุขอนามัย
目標単語
- タイ語: สุขอนามัย
- 日本語: 衛生、健康法
- 英語: hygiene, sanitation, public health
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): スック・アナマイ
- 発音記号(学習者向け): suk-a-na-mai
- 声調: 低声 → 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「สุขอนามัย (suk-a-na-mai)」は、「สุข (suk)」と「อนามัย (a-na-mai)」という二つの語が組み合わさってできた単語です。 * 「สุข (suk)」は「幸福、健康、良い状態」を意味します。 * 「อนามัย (a-na-mai)」は「衛生、健康」を意味します。 この二つが合わさることで、「健康で良い状態を保つための衛生」というニュアンスが強調されます。 個人的な清潔さ(手洗い、体の清潔など)だけでなく、食品衛生、公衆衛生、環境衛生など、より広範な「衛生」や「健康管理」全般を指す場合によく使われます。病気の予防や健康的な生活習慣を保つための行動や状態を表すのに適した言葉です。
豊富な例文
- タイ語: การล้างมือเป็นสุขอนามัยส่วนบุคคลขั้นพื้นฐาน
- 発音(学習者向け): gaan laang muu bpen suk-a-na-mai suuan buk-kon kan puuen-thaan
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声
- 日本語: 手洗いは基本的な個人衛生です。
- (補足): ส่วนบุคคล (suuan buk-kon) は「個人的な」、ขั้นพื้นฐาน (kan puuen-thaan) は「基本的な」という意味です。
- タイ語: สุขอนามัยของอาหารเป็นสิ่งสำคัญมาก
- 発音(学習者向け): suk-a-na-mai khoong aa-haan bpen sing sam-kan maak
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 食品の衛生は非常に重要です。
- (補足): ของอาหาร (khoong aa-haan) で「食品の」という意味になります。สิ่งสำคัญ (sing sam-kan) は「重要なこと、大切なこと」です。
- タイ語: การมีสุขอนามัยที่ดีนำไปสู่การมีสุขภาพดี
- 発音(学習者向け): gaan mii suk-a-na-mai thii dii nam bpai suu gaan mii suk-ka-phaap dii
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 良い衛生習慣は健康な生活へと導きます。
- (補足): ที่ดี (thii dii) は「良い」という意味で、นำไปสู่ (nam bpai suu) は「〜へ導く、〜につながる」という表現です。สุขภาพดี (suk-ka-phaap dii) は「健康な状態」を指します。
- タイ語: สถานที่นี้มีสุขอนามัยที่ดี
- 発音(学習者向け): sa-thaan-thii nii mii suk-a-na-mai thii dii
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声
- 日本語: この場所は衛生状態が良いです。
- (補足): สถานที่ (sa-thaan-thii) は「場所」という意味です。มี (mii) は「〜がある、〜を持つ」という意味です。
- タイ語: สภาพแวดล้อมที่ไม่ถูกสุขอนามัยเป็นสาเหตุของโรค
- 発音(学習者向け): sa-phaap waet-lom thii mai thuuk suk-a-na-mai bpen saa-het khoong rohok
- 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 不衛生な環境は病気の原因になります。
- (補足): สภาพแวดล้อม (sa-phaap waet-lom) は「環境」という意味です。ไม่ถูกสุขอนามัย (mai thuuk suk-a-na-mai) は「衛生に合わない」、つまり「不衛生な」という意味です。สาเหตุ (saa-het) は「原因」、โรค (rohok) は「病気」です。
関連語・派生語
- อนามัย (a-na-mai): 衛生、保健。สุข (suk) が付かない場合でも「衛生」を意味しますが、より広範な「保健」や、保健所のような公的機関(例: กรมอนามัย Krom A-na-mai: 保健省)を指すこともあります。
- สุขภาพ (suk-ka-phaap): 健康。より広範な「健康状態」全般を指す言葉で、「身体的健康」「精神的健康」などにも使われます。
- รักษาความสะอาด (rak-saa khwaam sa-aat): 清潔を保つ。(動詞句)直訳すると「清潔さを維持する」。
- ความสะอาด (khwaam sa-aat): 清潔さ。(名詞)
- สุขาภิบาล (suk-kaa-phi-baan): 環境衛生、公衆衛生。特に水や廃棄物処理など、広範囲な環境に関する衛生を指す際に使われることがあります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- สุขอนามัยส่วนบุคคล (suk-a-na-mai suuan buk-kon): 個人衛生
- สุขอนามัยอาหาร (suk-a-na-mai aa-haan): 食品衛生
- สุขอนามัยที่ดี (suk-a-na-mai thii dii): 良い衛生状態、良好な衛生
- ขาดสุขอนามัย (khaat suk-a-na-mai): 衛生を欠く、不衛生である
- ดูแลสุขอนามัย (duu lae suk-a-na-mai): 衛生管理をする、衛生に気を配る
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「สุข (suk: 楽しい、健康) と อนามัย (a-na-mai: 衛生)」と分解して覚えると良いでしょう。「健康で楽しく過ごすための衛生」というイメージを持つと、意味が頭に入りやすいです。
- 発音・声調のポイント:
- 「สุข (suk)」は低声で、最後の「ก (k)」は日本語の「ック」のように母音をつけず、喉の奥で音を止めるように発音します。日本語の「すく」ではなく、短く「スッ」と発音する意識が重要です。
- 「อนามัย (a-na-mai)」の3音節は全て中声です。日本語のような強いアクセントをつけず、それぞれの音節を平坦に、しかしはっきりと発音することを意識しましょう。
- 全体として「低声→中声→中声」という声調パターンを意識して、滑らかに繋げて発音練習を繰り返してください。日本語話者は単語の途中で声調が途切れがちなので、単語全体を一塊として発音する練習が有効です。
コメント