harsh : 厳しい;不快な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

harsh : 厳しい;不快な – รุนแรง

目標単語

  • タイ語: รุนแรง
  • 日本語: 激しい;厳しい;手荒い;暴力的な
  • 英語: harsh; intense; severe; violent

基本情報

  • 品詞: 形容詞(または副詞的に機能)
  • 発音(カタカナ近似): ルンレーング
  • 発音記号(学習者向け): run-rɛɛng
  • 声調: 中声 → 平声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「รุนแรง (run-rɛɛng)」は、主に「激しい」「強い」「手荒い」「暴力的な」といった意味を持つ形容詞です。元の意味である「激しさ」から派生して、「厳しい(状況や措置、言葉など)」や「不快な(音、匂いなどが強すぎる場合)」といったニュアンスで使われることもあります。

物理的な力、天候、経済状況、言動、態度など、様々な文脈でその度合いが「激しい」ことを表す際に用いられます。特に、ネガティブな状況や、程度が過剰である場合に頻繁に使われます。分解すると「รุน (run)」は「激しく進む」や「勢いがある」を、「แรง (rɛɛng)」は「力」「強い」を意味し、両者が合わさって「激しい力」を表します。

豊富な例文


  • タイ語: เขามักจะใช้คำพูดที่รุนแรงกับลูกน้อง
  • 発音(学習者向け): káo mák jà chái kam-pûut tîi run-rɛɛng gàp lûuk-nɔ́ɔng
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 低声 → 高声 → 平声 → 低声 → 中声 → 平声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 彼は部下に対して手厳しい(厳しい)言葉遣いをすることが多い。
  • (補足): 「คำพูดที่รุนแรง (kam-pûut tîi run-rɛɛng)」で「手厳しい言葉、強い言葉」という意味になります。

  • タイ語: เราต้องเตรียมรับมือกับสภาพอากาศที่รุนแรงขึ้นในฤดูหนาวนี้
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng triam ráp-mʉʉ gàp sa-pâap a-àat tîi run-rɛɛng kʉ̂n nai rʉ́-duu nǎao níi
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声 → 平声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: この冬は厳しい気象条件に備える必要があります。
  • (補足): 「สภาพอากาศที่รุนแรง (sa-pâap a-àat tîi run-rɛɛng)」で「厳しい気象条件」を意味します。

  • タイ語: เสียงเครื่องยนต์ดังรุนแรงจนน่ารำคาญ
  • 発音(学習者向け): sǐang krʉ̂ang-yon dang run-rɛɛng jon nâa ram-kaan
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 平声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: エンジンの音が激しくて不快だ。
  • (補足): 「เสียงดังรุนแรง (sǐang dang run-rɛɛng)」で「激しい音」という意味になり、「不快な音」というニュアンスで使われます。

  • タイ語: รัฐบาลใช้มาตรการที่รุนแรงเพื่อควบคุมสถานการณ์
  • 発音(学習者向け): rát-tà-baan chái mâat-tra-gaan tîi run-rɛɛng pʉ̂a kûap-kum sa-tǎan-ná-gaan
  • 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声 → 平声 → 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 政府は状況を統制するために厳しい措置を取った。
  • (補足): 「มาตรการที่รุนแรง (mâat-tra-gaan tîi run-rɛɛng)」で「厳しい措置」や「強力な手段」を意味します。

  • タイ語: เขาได้รับบาดเจ็บสาหัสจากการถูกทำร้ายร่างกายอย่างรุนแรง
  • 発音(学習者向け): káo dây-ráp bàat-jèp sǎa-hàt jàak gaan tùuk tam-ráai râang-gaai yàang run-rɛɛng
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 平声
  • 日本語: 彼は激しい暴行により重傷を負った。
  • (補足): 「ทำร้ายร่างกายอย่างรุนแรง (tam-ráai râang-gaai yàang run-rɛɛng)」で「激しい身体的暴行」を意味します。

関連語・派生語

  • เข้มงวด (kêm-ngûat): 厳格な、厳しい(規則、しつけ、態度などに対して使われることが多い)
  • หยาบ (yàap): 粗い、下品な、無礼な、不快な(言葉遣いや態度、質感などに対して使われる)
  • แข็ง (kɛ̌ng): 固い、強い、厳しい(態度や意志が固い、強いという意味合いで使う)
  • ความรุนแรง (kwaam run-rɛɛng): 激しさ、強さ、暴力(「รุนแรง」の名詞形)
  • รุนแรงขึ้น (run-rɛɛng kʉ̂n): 激しくなる、悪化する(動詞句)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สภาพอากาศรุนแรง (sa-pâap a-àat run-rɛɛng): 厳しい気象条件
  • ความรุนแรงในครอบครัว (kwaam run-rɛɛng nai krɔ̂ɔp-krua): 家庭内暴力
  • เสียงรุนแรง (sǐang run-rɛɛng): 激しい音、不快な音
  • มาตรการรุนแรง (mâat-tra-gaan run-rɛɛng): 厳しい措置、強力な手段
  • อาการรุนแรง (aa-gaan run-rɛɛng): 症状が重い、激しい症状
  • ผลกระทบรุนแรง (pǒn-grà-tóp run-rɛɛng): 深刻な影響、激しい影響

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ルンルンする(楽しい)気持ちとは真逆で、激しくて大変な『ルンレーング』」というイメージを持つと、ネガティブな「激しさ」を覚えやすいかもしれません。
  • 発音・声調の注意点:
    • 最初の「รุน (run)」は中声です。日本語の「ルン」と同じような高さで発音します。
    • 次の「แรง (rɛɛng)」は平声です。平坦なトーンで発音します。日本語の「レーン」に似ていますが、平坦なトーンを意識してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「รุนแรง」は「激しい」「暴力的な」という強いネガティブなニュアンスを含みます。単に「厳しい(努力、訓練など)」という意味で使いたい場合は、「เข้มงวด (kêm-ngûat)」や「หนัก (nàk)」の方が適切な場合があります。例えば、「厳しい訓練」は「การฝึกที่เข้มงวด (gaan fʉ̀k tîi kêm-ngûat)」または「การฝึกที่หนัก (gaan fʉ̀k tîi nàk)」がより自然です。
    • 「不快な」という意味で使う場合も、物理的な「激しさ」から来る不快感(例:激しい音、強い匂い)を表すことが多く、単に気分が悪いといった「不快」とは少し異なります。文脈に合わせて他の表現(例: ไม่น่าพอใจ (mâi nâa pɔɔ-jai) など)も検討しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP