【タイ語単語学習】
guard – ยาม
目標単語
- タイ語: ยาม
- 日本語: 警備員
- 英語: guard, security guard
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ヤーム
- 発音記号(学習者向け): yaam
- 声調: 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ยาม (yaam)」は、主に「警備員」や「門番」を指す、日常会話で広く使われる一般的な名詞です。 この単語は、もともと「時間帯」や「夜間」を意味する「ยาม」という言葉から来ており、特に夜間の警備を担当する人を指すことが多かったため、「警備員」の意味を持つようになりました。 オフィスビル、マンション、店舗、学校などで見かけるセキュリティスタッフ全般を指すことができます。よりフォーマルな文脈では「เจ้าหน้าที่รักษาความปลอดภัย (jao naa thii rak saa kwaam bplod phai)」(安全管理担当官)という表現が使われますが、「ยาม」は親しみやすく、短いため頻繁に用いられます。
豊富な例文
- タイ語: ยาม ยืนอยู่ตรงประตู
- 発音(学習者向け): yaam yeun yuu dtrong bpra dtuu
- 声調: 中声 → 中声 中声 中声 中声 中声
- 日本語: 警備員は門のところに立っています。
- (補足): 「ยืน (yeun)」は「立つ」、「ตรง (dtrong)」は「〜に、〜のところに」、「ประตู (bpra dtuu)」は「門、ドア」を意味します。
- タイ語: คอนโดนี้มียามตลอด 24 ชั่วโมง
- 発音(学習者向け): kondo nii mii yaam dtà-lòt yîi-sìp sìi chûa-moong
- 声調: 中声 上昇声 中声 → 中声 中声 低声 下降声 中声 中声 中声
- 日本語: このマンションには24時間警備員がいます。
- (補足): 「คอนโด (kondo)」は「コンドミニアム、マンション」、「มี (mii)」は「〜がある/いる」、「ตลอด (dtà-lòt)」は「ずっと、〜の間中」、「ชั่วโมง (chûa-moong)」は「時間」という意味です。
- タイ語: ยาม กำลังตรวจตราในเวลากลางคืน
- 発音(学習者向け): yaam gam-lang dtruat-dtraa nai wee-laa glaang-keun
- 声調: 中声 → 中声 中声 低声 中声 中声 中声 中声 中声 中声
- 日本語: 警備員が夜間パトロールをしています。
- (補足): 「กำลัง (gam-lang)」は進行形を表す助動詞、「ตรวจตรา (dtruat-dtraa)」は「巡回する、検査する、パトロールする」、「ใน (nai)」は「〜の中で」、「เวลากลางคืน (wee-laa glaang-keun)」は「夜間」です。
- タイ語: ยาม คนนั้นใจดีมาก
- 発音(学習者向け): yaam kon nan jai dii maak
- 声調: 中声 → 中声 上昇声 中声 中声 下降声
- 日本語: あの警備員はとても親切です。
- (補足): 「คนนั้น (kon nan)」は「あの人」、「ใจดี (jai dii)」は「親切な、優しい」、「มาก (maak)」は「とても」を意味します。
- タイ語: ที่ทางเข้ามียามตรวจบัตรประชาชน
- 発音(学習者向け): thii thaang khao mii yaam dtruat bat bpra chaa chon
- 声調: 下降声 中声 下降声 中声 → 中声 低声 低声 中声 中声 中声
- 日本語: 入り口で警備員が身分証明書をチェックしています。
- (補足): 「ที่ (thii)」は場所を示す前置詞、「ทางเข้า (thaang khao)」は「入り口」、「ตรวจ (dtruat)」は「検査する、チェックする」、「บัตรประชาชน (bat bpra chaa chon)」は「身分証明書、IDカード」です。
関連語・派生語
- รักษาความปลอดภัย (rak saa kwaam bplod phai): 「安全を守る、警備する」という意味の動詞句。
- เจ้าหน้าที่รักษาความปลอดภัย (jao naa thii rak saa kwaam bplod phai): 「安全管理担当官、警備員」を意味する、よりフォーマルな表現です。
- ทหารยาม (tha haan yaam): 「衛兵、歩哨」を意味し、主に軍事的な文脈で使われる警備員を指します。
- ยามดึก (yaam deuk): 「夜間、深夜」。「ยาม」が時間帯を指す本来の意味を持つ例です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ยามรักษาความปลอดภัย (yaam rak saa kwaam bplod phai): 「安全警備員」。「ยาม」に「安全を守る」という意味を加えてより明確にした表現。
- ห้องยาม (hong yaam): 「警備室」。
- เวรยาม (ween yaam): 「当番、警備当番」。
- ยามเฝ้าประตู (yaam fao bpra dtuu): 「門番」。「เฝ้า (fao)」は「見守る、監視する」を意味します。
学習のヒントと注意点
- 発音の注意点: 「ยาม (yaam)」は、長母音「aa」で、声調は「中声」です。日本語の「ヤム」と短く発音せず、「ヤーーム」と少し伸ばすように意識しましょう。
- 単語の由来: 「ยาม」がもともと「時間帯」や「夜」を意味する言葉であることを覚えておくと、警備員が夜間も勤務することからこの言葉が生まれたという背景を理解しやすくなります。
- 使い分け: 日常会話では「ยาม」が便利で一般的ですが、公式な場面や書類では「เจ้าหน้าที่รักษาความปลอดภัย」のようなより丁寧で具体的な表現が好まれます。状況に応じて使い分けられるように練習しましょう。
コメント