grind : をひく|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

をひく – บด

目標単語

  • タイ語: บด
  • 日本語: ひく、砕く、すり潰す
  • 英語: grind, crush, mash

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ボッ(ト)
  • 発音記号(学習者向け): bòt
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「บด (bòt)」は、固体を細かくしたり、粉状にしたり、ペースト状にしたりするために「ひく」「砕く」「すり潰す」といった動作を表す動詞です。 コーヒー豆を挽いたり、唐辛子や薬草をすり潰したり、あるいはジャガイモを潰してマッシュポテトにするなど、様々な場面で使われます。機械を使って粉砕する場合も、手動で石臼などを使って細かくする場合もこの単語が使えます。

豊富な例文


  • タイ語: คุณชอบบดกาแฟเองไหมครับ/คะ?
  • 発音(学習者向け): kun chôp bòt gaa-faae eeng mái kráp/ká
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声/下降声
  • 日本語: 自分でコーヒー豆を挽くのは好きですか?
  • (補足): กาแฟ (gaa-faae) は「コーヒー」、เอง (eeng) は「自分で」という意味です。

  • タイ語: เขาบดพริกเพื่อทำน้ำพริก
  • 発音(学習者向け): káo bòt prík peûa tam nám-prík
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 彼(彼女)はチリペーストを作るために唐辛子をすり潰した。
  • (補足): พริก (prík) は「唐辛子」、น้ำพริก (nám-prík) はタイのチリペーストです。เพื่อ (peûa) は「〜のために」。

  • タイ語: ก่อนกินยานี้ ต้องบดยาให้ละเอียดก่อน
  • 発音(学習者向け): gòn gin yaa níi dtông bòt yaa hâi lá-ìat gòn
  • 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 日本語: この薬を飲む前に、まず細かくすり潰さなければなりません。
  • (補足): ยา (yaa) は「薬」。ให้ละเอียด (hâi lá-ìat) で「細かくする、細かく潰す」という意味になります。ก่อน (gòn) は「〜前に」。

  • タイ語: ฉันจะบดมันฝรั่งทำเป็นมันบด
  • 発音(学習者向け): chán jà bòt man fà-ràng tam bpen man bòt
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 私はジャガイモを潰してマッシュポテトを作るつもりです。
  • (補足): มันฝรั่ง (man fà-ràng) は「ジャガイモ」。มันบด (man bòt) は「マッシュポテト」です。

関連語・派生語

  • เครื่องบด (kreûang-bòt): グラインダー、粉砕機。(เครื่อง (kreûang) は「機械」という意味の接頭辞)
  • ตำ (tam): 叩き潰す、すり潰す。主に石臼(ครก krók)で、具材を叩きながら混ぜてペースト状にする際に使われます。例: ตำส้มตำ (ソムタムを作る)。
  • โขลก (kòok): 叩き潰す、すり潰す。ตำ (tam) と似ていますが、より力強く叩きつけるような動作のニュアンスがあります。
  • ปั่น (pàn): (ミキサーで)混ぜる、攪拌する。液体や柔らかいものをミキサーにかける場合によく使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • บดกาแฟ (bòt gaa-faae): コーヒー豆を挽く
  • บดพริก (bòt prík): 唐辛子をすり潰す
  • บดเนื้อ (bòt neúa): 肉を挽く(ひき肉にする)
  • บดละเอียด (bòt lá-ìat): 細かく挽く/すり潰す(ละเอียด (lá-ìat) は「細かい」)
  • บดยา (bòt yaa): 薬をすり潰す

学習のヒントと注意点

  • 発音・声調のポイント: 「บด (bòt)」は子音 (b) が中子音、母音 โอะ (o) の短母音(文字上は省略)、末子音 (d) で終わる死音節です。そのため、声調は「低声」になります。
  • カタカナ近似の落とし穴: 「ボッ(ト)」というカタカナ近似は、最後の が発音される「ト」の音を意識して書かれていますが、実際には舌先が上の歯茎に触れてそのまま音を止める「ッ」という詰まる音で終わります。日本語の「ット」のように「ト」と明確に発音しないように注意しましょう。
  • 類義語との使い分け: 「บด (bòt)」「ตำ (tam)」「โขลก (kòok)」はいずれも「すり潰す」に近い意味ですが、ニュアンスが異なります。
    • บด (bòt): 固形物を粉状、ペースト状にする「挽く」「砕く」「潰す」という比較的幅広い意味で使われ、機械を使う場合にも適用されます。
    • ตำ (tam) / โขลก (kòok): 主にタイ料理の調理で、石臼(クロック)を使って具材を叩き混ぜてペースト状にする場合に特によく使われます。บดが「粉砕」なら、ตำ/โขลกは「搗き混ぜる」に近いイメージです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP