【タイ語単語学習】
greet – ทักทาย
目標単語
- タイ語: ทักทาย
- 日本語: 挨拶する、挨拶を交わす、歓迎する
- 英語: to greet, to say hello, to welcome
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): タックターイ
- 発音記号(学習者向け): thák thaai
- 声調: 高声 → 平声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ทักทาย
(thák thaai) は、「挨拶する」「挨拶を交わす」という一般的な行為を指す動詞です。誰かに声をかけたり、お辞儀をしたり、手を振ったりしてコミュニケーションの初めに行う行為全般を含みます。
「歓迎する」という意味合いで使われることもありますが、その場合は「挨拶して迎える」というニュアンスが強く、特定の来賓を盛大に「歓迎する」という意味の ต้อนรับ
(tɔ̂ɔn ráp) とは少し異なります。
この単語は ทัก
(thák) と ทาย
(thaai) の二つの単語が組み合わさっています。
– ทัก
(thák): 呼びかける、声をかける
– ทาย
(thaai): (この文脈では、ทัก
と組み合わさって動詞の行為を補完するような役割を果たします。単独では「予測する」という意味を持つ。)
豊富な例文
- タイ語: เธอทักทายเพื่อนเก่าของเธอ
- 発音(学習者向け): thəə thák thaai phʉ̂ʉan kào khɔ̌ɔng thəə
- 声調: 平声 → 高声 → 平声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 平声
- 日本語: 彼女は旧友に挨拶した。
- (補足):
เพื่อนเก่า
(phʉ̂ʉan kào) は「旧友、昔の友達」という意味です。
- タイ語: ผมพยายามทักทายเพื่อนบ้านทุกวัน
- 発音(学習者向け): phǒm phá yaa yaam thák thaai phʉ̂ʉan bâan thúk wan
- 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 高声 → 平声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 平声
- 日本語: 私は毎日、隣人に挨拶するようにしています。
- (補足):
พยายาม
(phá yaa yaam) は「努力する、〜しようと試みる」という意味です。เพื่อนบ้าน
(phʉ̂ʉan bâan) は「隣人」です。
- タイ語: เขาเดินเข้ามาทักทายพวกเราด้วยรอยยิ้ม
- 発音(学習者向け): kháo dəən khâo maa thák thaai phûak rao dûai rɔɔi yím
- 声調: 上昇声 → 平声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 平声 → 下降声 → 平声 → 上昇声
- 日本語: 彼は笑顔で私たちに近寄ってきて挨拶した。
- (補足):
เดินเข้ามา
(dəən khâo maa) は「歩いて入ってくる、歩いて近づいてくる」という意味です。ด้วยรอยยิ้ม
(dûai rɔɔi yím) は「笑顔で」という表現です。
- タイ語: ก่อนการประชุม ทุกคนต่างทักทายกัน
- 発音(学習者向け): kɔ̀ɔn gaan prà chum thúk khon tàang thák thaai kan
- 声調: 低声 → 平声 → 中声 → 中声 → 高声 → 平声 → 低声 → 高声 → 平声
- 日本語: 会議の前に、全員が互いに挨拶を交わした。
- (補足):
ก่อนการประชุม
(kɔ̀ɔn gaan prà chum) は「会議の前に」という意味です。ทุกคน
(thúk khon) は「全員、皆」、ต่าง...กัน
(tàang…kan) は「互いに〜し合う」というニュアンスです。
- タイ語: พวกเราไปทักทายแขกที่มางานเลี้ยง
- 発音(学習者向け): phûak rao pai thák thaai khɛ̀ɛk thîi maa ngaan líang
- 声調: 下降声 → 平声 → 平声 → 高声 → 平声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 高声
- 日本語: 私たちはパーティーに来たお客さんたちに挨拶しに行った。
- (補足):
แขก
(khɛ̀ɛk) は「客、ゲスト」という意味です。งานเลี้ยง
(ngaan líang) は「パーティー、宴会」を指します。
関連語・派生語
- สวัสดี (sà wàt dìi): 「こんにちは、さようなら」といった挨拶の言葉そのもの。
ทักทาย
が動詞であるのに対し、こちらは挨拶の言葉です。 - ทัก (thák): 呼びかける、声をかける。
ทักทาย
の構成要素の一つで、ทาย
がなくても単独で「声をかける」という意味で使われます。 - ต้อนรับ (tɔ̂ɔn ráp): (お客様などを)歓迎する、迎える。
ทักทาย
よりフォーマルで、積極的に招き入れる、もてなすニュアンスが強いです。 - ทำความเคารพ (tham khwaam khao róp): 敬意を表す、敬礼する。目上の人や老師などに対する敬意のこもった挨拶や動作を指します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ทักทาย เพื่อน (thák thaai phʉ̂ʉan): 友達に挨拶する
- ทักทาย ด้วยรอยยิ้ม (thák thaai dûai rɔɔi yím): 笑顔で挨拶する
- ทักทาย กัน (thák thaai kan): お互いに挨拶する
- ทักทาย แขก (thák thaai khɛ̀ɛk): 客に挨拶する/客を迎える
- ออกไปทักทาย (ɔ̀ɔk pai thák thaai): (外へ/前へ)出て行って挨拶する
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「タックルしてくるターイ人(タイ人)に、まずは挨拶から!」と覚えるのはどうでしょうか。
- 発音の注意点:
ทัก
(thák) のท
(th) は、日本語の「タ」とは異なり、息を強く吐き出す帯気音です。喉の奥からしっかりと息を出しながら発音してください。ทาย
(thaai) の母音าย
(aai) は、日本語にはない二重母音です。「アーイ」と滑らかに二つの母音を連続して発音するようなイメージです。
- 声調の注意点:
ทัก
は高声です。短母音อะ
に声調記号がない場合、末子音ก
(k) の影響で高声になります。日本語の「タ」のように平坦に発音しないよう注意が必要です。ทาย
は平声です。長母音าย
に声調記号がない場合、平声になります。声調を正確にすることで、タイ語らしい響きになります。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 日本語話者は、
ท
(th) の帯気音を意識せず、無気音の「タ」で発音してしまいがちです。これにより、タイ語ネイティブには違う音に聞こえる可能性があります。口の前に手を当てて、息が強く当たることを確認しながら練習すると良いでしょう。 - 声調を無視して平坦に発音すると、意味が通じなかったり、不自然に聞こえたりします。特に短母音+破裂音で高声になるルールは初学者には難しいですが、意識して練習しましょう。
- 日本語話者は、
コメント