【タイ語単語学習】
grant : を与える;を認める – ให้
目標単語
- タイ語: ให้
- 日本語: 与える、あげる、許可する、〜させる
- 英語: to give, to allow, to let
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ハイ
- 発音記号(学習者向け): hâi
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ให้ (hâi) はタイ語で最も多機能な動詞の一つです。「与える」「あげる」という基本的な意味の他に、「〜させる」「許可する」「〜のために(利益動詞)」など、文脈によって非常に多様な意味を持ちます。英語の “to give”, “to allow”, “to let”, “for (someone)” といった意味をカバーします。 入力された日本語「grant」が持つ「与える」「認める」「許可する」といったニュアンスを幅広く表現できるため、非常に汎用性の高い単語です。単独で使われることも多いですが、他の動詞や名詞と組み合わさって様々なフレーズを形成します。
豊富な例文
- タイ語: ฉันให้ของขวัญเขา
- 発音(学習者向け): chăn hâi kɔ̌ɔng kwǎn káo
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 私は彼にプレゼントをあげました。
- (補足): 最も基本的な「与える」の意味で、誰かに何かを与える際に使われます。ของขวัญ (kɔ̌ɔng kwǎn) は「プレゼント、贈り物」。
- タイ語: แม่ไม่ให้ฉันไปเที่ยว
- 発音(学習者向け): mâe mâi hâi chăn bpai tîao
- 声調: 下降声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 母は私に遊びに行くのを許してくれません。
- (補足): 「ไม่ให้ + 動詞」で「〜するのを許さない」「〜させない」という意味になります。「grant」の「許可しない」のニュアンスに近いです。
- タイ語: ฉันจะทำอาหารให้คุณ
- 発音(学習者向け): chăn jà tam aa hǎan hâi kun
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 私はあなたのために料理を作ります。
- (補足): 動詞句の後に ให้ + 人 を置くことで、「その行動が誰かの利益になる」ことを示します。日本語の「〜してあげる」に近いです。
- タイ語: ครูให้การบ้านนักเรียนเยอะมาก
- 発音(学習者向け): kruu hâi gaan bâan nák rian yə́ə mâak
- 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 下降声
- 日本語: 先生は生徒にたくさんの宿題を出しました。
- (補足): 「ให้ + 名詞/動作 + 人」で「人に〜をさせる/与える」という意味で使われます。ここでは「宿題を出す=宿題を与える」というニュアンスです。
- タイ語: ให้ฉันช่วยไหมคะ
- 発音(学習者向け): hâi chăn chûay mái ká
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 高声
- 日本語: 私がお手伝いしましょうか?
- (補足): 疑問文で「ให้…ไหม?」とすることで、「〜しましょうか?」「〜させてあげましょうか?」という提案や丁寧な依頼になります。
関連語・派生語
- รับ (ráp): 受け取る。ให้ (与える) の対義語として非常によく使われます。
- มอบ (mɔ̂ɔp): 授与する、贈呈する。ให้ よりもフォーマルな文脈で「与える」を意味します。例: มอบรางวัล (mɔ̂ɔp raang wan) – 賞を授与する。
- ส่งให้ (sòng hâi): 送ってあげる。
- คืนให้ (kʉʉn hâi): 返してあげる。
- ให้ยืม (hâi yʉʉm): 貸す。
- ให้เช่า (hâi châo): 賃貸しする、貸し出す。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ให้กำลังใจ (hâi gam lang jai): 励ます、応援する。(直訳: 精神的な力を与える)
- ให้เกียรติ (hâi gìat): 敬意を払う。(直訳: 名誉を与える)
- ให้ความร่วมมือ (hâi kwaam rûam mʉʉ): 協力する。(直訳: 協力を与える)
- ให้ความสำคัญ (hâi kwaam săm kan): 重要視する。(直訳: 重要性を与える)
- ให้โอกาส (hâi oo gàat): 機会を与える、チャンスを与える。
学習のヒントと注意点
- 連想法: ให้ (hâi) の「h」は日本語の「は」と似ており、「ハイ、どうぞ」と何かを「あげる」イメージで覚えることができます。
- 発音と声調: 「ให้」の声調は下降声です。日本語の「ハイ」のような平坦な声調ではなく、語尾を急に下げるように発音します。
- 日本語話者は平坦な発音になりがちなので、意識的に声調を下げて発音する練習が必要です。例えば、日本語の「えっ!」と驚く時の語尾を下げる感じに似ています。
- 多義性: ให้ は非常に多くの意味を持つため、文脈で意味を判断することが重要です。特に「〜させる」「〜してあげる」の用法は、日本語の使役形や利益動詞とは異なる語順になることがあります。
- 例えば「母は私に遊びに行くのを許してくれません。」は「แม่ไม่ให้ฉันไปเที่ยว (mâe mâi hâi chăn bpai tîao)」となり、「母 – 許さない – 私 – 行く – 遊びに」という語順で、「私に」にあたる ฉัน は ให้ の直後に来ます。
- また「私はあなたのために料理を作ります。」は「ฉันจะทำอาหารให้คุณ (chăn jà tam aa hǎan hâi kun)」となり、「私 – 作る – 料理 – あなたのために」という語順で、「あなたのために」にあたる ให้คุณ は動詞句の後に置かれます。このように、日本語の助詞「に」や「ために」に対応する語順の変化に注意が必要です。
コメント