gradual : 徐々の,緩やかな|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

**徐々の,緩やかな – ค่อย ๆ

目標単語

  • タイ語: ค่อย ๆ
  • 日本語: 徐々に、ゆっくりと、少しずつ、緩やかに
  • 英語: gradually, slowly, little by little

基本情報

  • 品詞: 副詞
  • 発音(カタカナ近似): コイ コイ(「コイ」は少し低い「コ」から始まるようなイメージ)
  • 発音記号(学習者向け): kɔ̂y-kɔ̂y
  • 声調: 下降声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ค่อย ๆ (kɔ̂y-kɔ̂y) は、ある動作や状態が「徐々に」「ゆっくりと」「少しずつ」進行することを示す副詞です。ค่อย (kɔ̂y) という単語を繰り返すことで、動作の反復、継続、あるいはその緩やかな進行を強調するニュアンスが生まれます。 焦らずに、時間をかけて物事を行う、といった場面で非常によく使われます。例えば、「焦らず、ゆっくりやろう」とか「少しずつ改善されている」といった文脈で用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: กรุณาพูดภาษาไทยค่อย ๆ หน่อย
  • 発音(学習者向け): grà-rú-naa pûut paa-sǎa tai kɔ̂y-kɔ̂y nɔ̀y
  • 声調: 低声 → 下降声 下降声 上昇声 下降声 下降声 下降声 → 上昇声
  • 日本語: どうか、タイ語をゆっくり話してください。
  • (補足): 観光客などがタイ語を話す際に、相手にゆっくり話してもらうようお願いする定番フレーズです。

  • タイ語: อาการของเขาดีขึ้นค่อย ๆ
  • 発音(学習者向け): aa-gaan kɔ̌ɔng káo dii kʉ̂n kɔ̂y-kɔ̂y
  • 声調: 中声 → 上昇声 上昇声 中声 上昇声 下降声 下降声 → 下降声
  • 日本語: 彼の容態は徐々に良くなっています。
  • (補足): 状態の改善や変化が段階的に進行している様子を表します。

  • タイ語: เราต้องเรียนรู้ค่อย ๆ ไปทีละก้าว
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng rian-rúu kɔ̂y-kɔ̂y pai tii lá gâao
  • 声調: 中声 下降声 中声 上昇声 下降声 下降声 → 中声 中声 下昇声
  • 日本語: 私たちは少しずつ、一歩一歩学んでいく必要があります。
  • (補足): ทีละก้าว (tii lá gâao) は「一歩ずつ」という意味で、ค่อย ๆ と組み合わせて「徐々に、着実に」というニュアンスを強めています。

  • タイ語: คุณควรค่อย ๆ กิน ไม่ต้องรีบ
  • 発音(学習者向け): kun kuan kɔ̂y-kɔ̂y gin mâi tɔ̂ng rîip
  • 声調: 中声 中声 下降声 下降声 → 中声 下降声 下降声
  • 日本語: あなたはゆっくり食べるべきです、急がなくていいですよ。
  • (補足): ไม่ต้องรีบ (mâi tɔ̂ng rîip) は「急ぐ必要はない」という意味。ค่อย ๆ とセットでよく使われます。

関連語・派生語

  • ค่อย (kɔ̂y): 単体では「ゆっくりと」「〜するだろう(未来の軽い確信)」といった意味。ค่อย ๆ の語源。
  • ช้า (cháa): 遅い、ゆっくりした(形容詞)。動きの速さが遅いことを指します。
  • ทีละน้อย (tii lá nɔ́ɔy): 少しずつ、少量ずつ。ค่อย ๆ と似た意味で使われます。
  • อย่างช้า ๆ (yàang cháa cháa): ゆっくりと、遅く(副詞)。ช้า を反復し、อย่าง を付けて副詞化した形。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ค่อย ๆ + 動詞: 徐々に〜する、ゆっくり〜する
    • 例: ค่อย ๆ เดิน (kɔ̂y-kɔ̂y dәәn): ゆっくり歩く
    • 例: ค่อย ๆ ทำ (kɔ̂y-kɔ̂y tam): ゆっくりやる、徐々にやる
    • 例: ค่อย ๆ คิด (kɔ̂y-kɔ̂y kít): ゆっくり考える
  • ค่อย ๆ เป็น ค่อย ๆ ไป (kɔ̂y-kɔ̂y bpen kɔ̂y-kɔ̂y bpai): 徐々に進む、慌てずに着実に進む。慣用的なフレーズです。

学習のヒントと注意点

  • 覚え方: 「コイ」が「コイ」とゆっくり泳ぐイメージをすると覚えやすいかもしれません。反復しているのが「徐々に」というニュアンスに繋がります。
  • 発音と声調:
    • (k) は日本語の「か」行とは異なり、無気音(息を強く出さない)です。しかし、日本語話者にとっては「か」に近い音で発音しても通じやすいでしょう。
    • 母音の ออ (ɔɔ) は「オー」と「オ」の中間のような音で、口を丸くして喉の奥から出すイメージです。少し長めに発音します。
    • 末子音の (y) は日本語の「イ」のような音で、しっかり発音して終わります。
    • 両方とも下降声です。最初の音はやや高めから始まり、だんだん下がっていくように発音します。二つ目の音も同様に下降声です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「コイコイ」と日本語のように平坦なアクセントで発音してしまうと、タイ人には意味が伝わりにくいことがあります。それぞれが下降声であることを意識して、音の上がり下がりを正確に再現するよう心がけましょう。
    • ค่อย ๆ は副詞なので、基本的には動詞の前に置いてその動作が「徐々に」行われることを修飾します。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP