govern : 統治する、支配する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

統治する、支配する – ปกครอง

目標単語

  • タイ語: ปกครอง
  • 日本語: 統治する、支配する、治める
  • 英語: to govern, to rule, to administer

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ポッククローン
  • 発音記号(学習者向け): bpòk krɔɔng
  • 声調: 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ปกครอง (bpòk krɔɔng) は、「統治する」「支配する」「治める」といった意味を持つタイ語の動詞です。国や地域、組織などを管理し、秩序を維持する行為を指します。比喩的に、ある集団や状況をコントロールする際にも使われることがあります。

この単語は ปก (bpòk)ครอง (krɔɔng) の二つの部分から成り立っています。 – ปก (bpòk) は「覆う、保護する、守る」といったニュアンスを持ちます。 – ครอง (krɔɔng) は「保持する、所有する、支配する」という意味があります。 これらが組み合わさることで、「守りながら支配する」という統治の概念が表現されます。一般的には、政治的な統治や管理を指す場合が多いです。

豊富な例文


  • タイ語: รัฐบาลมีหน้าที่ปกครองประเทศ
  • 発音(学習者向け): rát-tà-baan mii nâa-thîi bpòk krɔɔng bprà-têet
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 政府には国を統治する義務があります。
  • (補足): รัฐบาล (rát-tà-baan) は「政府」、หน้าที่ (nâa-thîi) は「義務、職務」、ประเทศ (bprà-têet) は「国」を意味します。

  • タイ語: เขาปกครองลูกน้องด้วยความเมตตา
  • 発音(学習者向け): káo bpòk krɔɔng lûuk-nɔ́ɔng dûuai kwaam mêet-dtaa
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 彼は部下を慈悲の心で指導(支配)しています。
  • (補足): この例文では「支配する」が少し柔らかな「指導する」というニュアンスで使われています。ลูกน้อง (lûuk-nɔ́ɔng) は「部下」、ความเมตตา (kwaam mêet-dtaa) は「慈悲、優しさ」です。

  • タイ語: ประเทศไทยมีการปกครองแบบประชาธิปไตย
  • 発音(学習者向け): bprà-têet thai mii gaan bpòk krɔɔng bàaep bprà-chaa-thíp-bpa-dtai
  • 声調: 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: タイは民主主義体制の統治を行っています。
  • (補足): การปกครอง (gaan bpòk krɔɔng) は「統治、支配」という名詞形、แบบ (bàaep) は「〜式、〜のような」、ประชาธิปไตย (bprà-chaa-thíp-bpa-dtai) は「民主主義」です。

  • タイ語: เราต้องปกครองตนเองให้ได้
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng bpòk krɔɔng ton eeng hâi dâai
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 私たちは自分自身を律することができなければなりません。
  • (補足): ปกครองตนเอง (bpòk krɔɔng ton eeng) で「自治する、自分自身を律する」という意味のフレーズになります。ตนเอง (ton eeng) は「自分自身」。

関連語・派生語

  • ผู้ปกครอง (pûu bpòk krɔɔng): 統治者、支配者、保護者(親権者など)。
  • การปกครอง (gaan bpòk krɔɔng): 統治、支配、政体(ปกครอง の名詞形)。
  • ปกป้อง (bpòk bpɔ̂ng): 保護する、守る(ปก を含む)。
  • ครองราชย์ (krɔɔng râat): 即位する、王位に就く(ครอง を含む)。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ปกครองประเทศ (bpòk krɔɔng bprà-têet): 国を統治する。
  • ปกครองระบอบประชาธิปไตย (bpòk krɔɔng rá-bɔ̀ɔp bprà-chaa-thíp-bpa-dtai): 民主主義体制で統治する。
  • ปกครองตนเอง (bpòk krɔɔng ton eeng): 自治する、自分自身を律する。
  • ปกครองด้วยกฎหมาย (bpòk krɔɔng dûuai gòt-mǎai): 法律によって統治する。

学習のヒントと注意点

  • 発音のポイント:
    • ปก (bpòk)ป (bp) は無気音の「p」で、日本語の「パ行」よりも唇をしっかり閉じて破裂させます。末子音の ก (gɔɔ) は声門を閉じる「k」のような音(日本語の「ッ」に近い感覚)で、短く切るように発音します。
    • ครอง (krɔɔng)ค (k) は日本語の「カ」よりも喉の奥で発音される「kʰ」に近い音です。ร (rɔɔ) は巻き舌の「r」音で、日本語の「ラ行」とは異なります。意識して練習しましょう。
  • 声調のポイント:
    • ปก (bpòk) は「低声」、ครอง (krɔɔng) は「中声」です。二つの音節で声調が異なるため、それぞれを正確に発音できるよう練習が必要です。特に ปก の低声は、音が低く抑えられることを意識してください。
  • 意味とニュアンスの注意点:
    • 日本語の「支配する」には、ネガティブなニュアンス(強制、抑圧)が含まれることもありますが、タイ語の ปกครอง は「統治する、管理する、治める」という、より中立的・肯定的な文脈で使われることが多いです。国の運営や組織の管理など、秩序を保つための行為を指します。
    • ปกครองตนเอง (bpòk krɔɔng ton eeng) のように、「自分自身を律する」という内面的な意味合いで使われることもあるため、文脈をよく見て理解することが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP