【タイ語単語学習】
氷河 – ธารน้ำแข็ง
目標単語
- タイ語: ธารน้ำแข็ง
- 日本語: 氷河
- 英語: glacier
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ターン・ナーム・ケーン
- 発音記号(学習者向け): taan nam käng
- 声調: 中声 → 高声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ธารน้ำแข็ง」(taan nam käng) は「氷河」を意味するタイ語の単語です。
この単語は、ธาร
(taan) と น้ำแข็ง
(nam käng) の二つの単語が組み合わさってできています。
– ธาร
(taan) は「流れ、小川、河川」といった意味を持ちます。
– น้ำแข็ง
(nam käng) は「氷」という意味です。
直訳すると「氷の川」や「氷の流れ」となり、まさに「氷河」を的確に表しています。主に地理学、自然科学、環境問題に関する文脈で使われます。
豊富な例文
- タイ語: ธารน้ำแข็งกำลังละลายอย่างรวดเร็ว
- 発音(学習者向け): taan nam käng gam-lang lá-laai yàang rûuat-reo
- 声調: 中声→高声→上昇声 / 中声→低声 / 低声→中声 / 低声→下降声→中声
- 日本語: 氷河が急速に溶けています。
- (補足):
กำลัง
(gam-lang) は進行形を表す助動詞、ละลาย
(lá-laai) は「溶ける」、อย่างรวดเร็ว
(yàang rûuat-reo) は「急速に」という意味です。
- タイ語: เราเห็นธารน้ำแข็งขนาดใหญ่บนภูเขา
- 発音(学習者向け): rao hěn taan nam käng kà-nàat yài bon puu kăo
- 声調: 中声→上昇声 / 中声→高声→上昇声 / 低声→低声 / 中声→上昇声
- 日本語: 私たちは山で大きな氷河を見ました。
- (補足):
ขนาดใหญ่
(kà-nàat yài) は「大きなサイズ」、บน
(bon) は「〜の上に」、ภูเขา
(puu kăo) は「山」という意味です。
- タイ語: นักวิทยาศาสตร์ศึกษาการเปลี่ยนแปลงของธารน้ำแข็ง
- 発音(学習者向け): nák wít-tá-yaa-sàat sùk-săa gaan plìan-plɛɛng kɔ̌ɔng taan nam käng
- 声調: 高声→中声→低声→低声 / 低声→上昇声 / 中声→低声→低声 / 上昇声→中声→高声→上昇声
- 日本語: 科学者たちは氷河の変化を研究しています。
- (補足):
นักวิทยาศาสตร์
(nák wít-tá-yaa-sàat) は「科学者」、ศึกษา
(sùk-săa) は「研究する」、การเปลี่ยนแปลง
(gaan plìan-plɛɛng) は「変化」という意味です。
- タイ語: การเปลี่ยนแปลงสภาพภูมิอากาศส่งผลกระทบต่อธารน้ำแข็ง
- 発音(学習者向け): gaan plìan-plɛɛng sà-pâap puum-í-gàat sòng pŏn-grà-tóp dtɔ̀ɔ taan nam käng
- 声調: 中声→低声→低声→下降声→下降声→低声 / 低声→中声→中声→上昇声 / 中声→高声→上昇声
- 日本語: 気候変動が氷河に影響を与えています。
- (補足):
การเปลี่ยนแปลงสภาพภูมิอากาศ
(gaan plìan-plɛɛng sà-pâap puum-í-gàat) は「気候変動」、ส่งผลกระทบต่อ
(sòng pŏn-grà-tóp dtɔ̀ɔ) は「〜に影響を与える」という表現です。
- タイ語: ภาพถ่ายดาวเทียมแสดงให้เห็นธารน้ำแข็งที่ลดขนาดลง
- 発音(学習者向け): pâap-tòt daao-tiam sà-dɛɛng hâi hěn taan nam käng tîi lót kà-nàat long
- 声調: 下降声→低声→中声→下降声→上昇声→中声→高声→上昇声→下降声→低声→中声
- 日本語: 衛星写真が縮小する氷河を示しています。
- (補足):
ภาพถ่ายดาวเทียม
(pâap-tòt daao-tiam) は「衛星写真」、ลดขนาดลง
(lót kà-nàat long) は「サイズが縮小する」という意味です。
関連語・派生語
- น้ำแข็ง (nam käng): 氷 (この単語を構成する要素の一つ)
- ธารน้ำ (taan nam): 小川、川の流れ (ธารを単独で使う例)
- หิมะ (hì-má): 雪
- ภูเขาน้ำแข็ง (puu kăo nam käng): 氷山 (直訳すると「氷の山」)
- ขั้วโลก (kûu-a lôok): 極地、極(例:
ขั้วโลกเหนือ
北極、ขั้วโลกใต้
南極) - ละลาย (lá-laai): 溶ける(動詞)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ธารน้ำแข็งละลาย (taan nam käng lá-laai): 氷河が溶ける
- ธารน้ำแข็งขนาดใหญ่ (taan nam käng kà-nàat yài): 大きな氷河
- ศึกษาธารน้ำแข็ง (sùk-săa taan nam käng): 氷河を研究する
- การเปลี่ยนแปลงของธารน้ำแข็ง (gaan plìan-plɛɛng kɔ̌ɔng taan nam käng): 氷河の変化
- ธารน้ำแข็งขั้วโลก (taan nam käng kûu-a lôok): 極地の氷河
学習のヒントと注意点
- 構成で覚える: 「氷河」という単語は、
ธาร
(流れ) +น้ำแข็ง
(氷) と分解できるので、「氷の川」とイメージすると覚えやすいでしょう。 - 発音の注意点:
- ธาร (taan): 子音の
ธ
は有気音の「t」ですが、日本語の「タ」より少し息を強く出します。末尾のร
は発音されず、母音が伸びるだけになることが多いです。日本語の「ターン」とは異なり、最後の「ン」はほとんど聞こえません。 - น้ำ (nam): 母音
ำ
は特殊な母音で、日本語の「アム」に似ていますが、より短く、鼻にかかる音です。また、高声で発音します。 - แข็ง (käng): 子音の
ข
は無気音の「k」で、日本語の「カ」より息を控えめに発音します。末尾のง
は日本語の「ン」とは異なり、喉の奥で発音する軟口蓋鼻音(英語の「sing」のng
の音)です。特に、この音節が上昇声であるため、喉の奥の「ン」を発音しながら声調を上げるのが難しいポイントです。
- ธาร (taan): 子音の
- 声調の連続: 各音節の声調(中声 → 高声 → 上昇声)を正しく連続させることが、自然なタイ語の発音に繋がります。特に日本語にはない声調の上がり下がりを意識して、何度も繰り返し練習することが重要です。
コメント