gaze : じっと見る|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

じっと見る – จ้อง

目標単語

  • タイ語: จ้อง
  • 日本語: じっと見る、凝視する、見つめる
  • 英語: gaze, stare, fix one’s eyes on

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ジョーン
  • 発音記号(学習者向け): jɔ̂ng
  • 声調: 落下声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

จ้อง (jɔ̂ng) は、ある一点に視線を固定して、じっと、あるいは強く見つめる動作を表します。「凝視する」「注視する」「睨む」といったニュアンスを含み、集中して見たり、何かを探したり、あるいは感情(怒り、不信、好奇心など)を込めて見たりする状況で使われます。単に「見る」を表す มอง (mɔɔng) や ดู (duu) よりも、視線の集中度や意図の強さが強調される単語です。

豊富な例文


  • タイ語: เขากำลังจ้องมาที่ฉัน
  • 発音(学習者向け): kǎo gam-lang jɔ̂ng maa tîi chăn
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 落下声 → 中声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 彼(彼女)は私をじっと見つめています。
  • (補足): กำลัง (gam-lang) は現在進行形を表します。มาที่ (maa tîi) は「〜の方へ(視線を向ける)」というニュアンスで使われます。

  • タイ語: อย่าจ้องฉันแบบนั้นสิ!
  • 発音(学習者向け): yàa jɔ̂ng chăn bàep nán sì
  • 声調: 低声 → 落下声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 私をそんなにじっと見ないで!
  • (補足): อย่า (yàa) は禁止を表す「〜するな」。แบบนั้น (bàep nán) は「そのように、そんな風に」。สิ (sì) は語気を強める終助詞です。

  • タイ語: เขาจ้องมองออกไปนอกหน้าต่าง
  • 発音(学習者向け): kǎo jɔ̂ng mɔɔng ɔ̀ɔk bpai nɔ̂ɔk nâa-dtàang
  • 声調: 上昇声 → 落下声 → 中声 → 低声 → 中声 → 落下声 → 落下声 → 低声
  • 日本語: 彼は窓の外をじっと見つめていた。
  • (補足): จ้องมอง (jɔ̂ng mɔɔng) と組み合わせることで、「じっと見る」という動作をより強調します。ออกไป (ɔ̀ɔk bpai) は「〜へ出て行く、〜へ向かって」。นอก (nɔ̂ɔk) は「外」です。

  • タイ語: ทำไมคุณถึงจ้องแบบนั้นล่ะ
  • 発音(学習者向け): tam-mai kun tʉ̌ng jɔ̂ng bàep nán lâ
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 落下声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: なぜそんなにじっと見ているのですか?
  • (補足): ทำไม (tam-mai) は「なぜ」。ถึง (tʉ̌ng) は強調の意味合いで使われることもあります。ล่ะ (lâ) は疑問や軽い問いかけを表す終助詞です。

  • タイ語: เธอจ้องรูปภาพราวกับกำลังนึกถึงอะไรบางอย่าง
  • 発音(学習者向け): təə jɔ̂ng rûup-pâap raao-gàp gam-lang nʉ́k-tʉ̌ng a-rai baang-yàang
  • 声調: 中声 → 落下声 → 落下声 → 落下声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼女は写真をじっと見つめて、何かを思い出しているようだった。
  • (補足): ราวกับ (raao-gàp) は「〜かのよう、〜のように」。นึกถึง (nʉ́k-tʉ̌ng) は「〜を思い出す、〜について考える」。บางอย่าง (baang-yàang) は「何か」です。

関連語・派生語

  • มอง (mɔɔng): 「見る」の一般的な動詞。視線を向ける。
  • ดู (duu): 「見る」「観る」の一般的な動詞。テレビや映画を観る、何かを観察する。
  • จ้องตา (jɔ̂ng dtaa): 「目を見つめる」「睨み合う」。ตา (dtaa) は「目」です。
  • จ้องจับผิด (jɔ̂ng jàp pìt): 「粗探しをする」「あらを探すためにじっと見る」。จับผิด (jàp pìt) は「間違いを見つける」という意味です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • จ้องหน้า (jɔ̂ng nâa): (人の)顔をじっと見る、睨みつける。หน้า (nâa) は「顔」です。
  • จ้องมอง (jɔ̂ng mɔɔng): じっと見つめる(มอง を加えることでより強調された表現になります)。
  • จ้องจะ (jɔ̂ng jà): 「〜しようと狙う」「〜する機会を伺う」。จะ (jà) は未来や意図を表す助動詞です。例: จ้องจะทำร้าย (jɔ̂ng jà tam-ráai) 「危害を加えようと狙う」。
  • จ้องเขม็ง (jɔ̂ng ka-měng): 鋭くじっと見つめる、睨みつける(非常に強い凝視を表します)。

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 「ジョーン」とじっと見つめる、という意味を結びつけるには、「じょーっと(水や視線が)流れてくるようにじっと見る」と覚えるのはどうでしょうか。
  • 発音と声調の注意点:
    • จ้อง (jɔ̂ng) の子音 (jɔɔ jaan) は、日本語の「ジャ行」の子音に似ていますが、より舌の真ん中を上顎に押し当てて出す「破擦音」です。息を強く出さずに、クリアに発音することを意識してください。
    • 母音 ออ (ɔɔ) は日本語の「オー」と「アー」の中間のような音で、口を丸く少し開けて発音します。
    • 声調は落下声 (jɔ̂ng) です。高いところから低いところへ一気に下がるように発音します。日本語話者はこの声調が平坦になりがちなので、強く意識して練習しましょう。「ジョー⤵ン」と発音するイメージです。
  • 使い方の注意点: จ้อง は単に「見る」よりも「凝視する」「集中して見る」というニュアンスが強いです。特に相手に対して使う場合、「睨む」という否定的な意味合いで受け取られることがありますので、文脈に注意が必要です。例えば、จ้องฉันทำไม (jɔ̂ng chăn tam-mai) は「なんで私を睨むの?」と受け取られる可能性があります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP