galaxy : 星雲,銀河;〔the G~〕銀河系|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

galaxy – กาแล็กซี

目標単語

  • タイ語: กาแล็กซี
  • 日本語: 銀河、銀河系
  • 英語: galaxy

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ガー・レック・シー
  • 発音記号(学習者向け): gaa-laek-see
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「กาแล็กซี (gaa-laek-see)」は英語の “galaxy” から来た外来語で、広大な宇宙に存在する星やガス、塵の集合体を指します。主に「銀河」や「銀河系」という意味で使われます。「星雲」の意味合いで使われることもありますが、厳密には「星雲」は「เนบิวลา (nee-biw-laa)」と区別されることが多いです。天文学やSF作品など、宇宙に関する文脈でよく使われます。

豊富な例文


  • タイ語: กาแล็กซีมีขนาดใหญ่มาก
  • 発音(学習者向け): gaa-laek-see mii kà-nàat yài mâak
  • 声調: 中声→低声→中声 / 中声→低声 / 低声→下降声 / 下降声
  • 日本語: 銀河は非常に大きい。
  • (補足): กาแล็กซี (gaa-laek-see) は「銀河」、ขนาด (kà-nàat) は「大きさ、サイズ」、ใหญ่ (yài) は「大きい」、มาก (mâak) は「非常に」を意味します。

  • タイ語: ระบบสุริยะของเราอยู่ในกาแล็กซีทางช้างเผือก
  • 発音(学習者向け): rá-bòp sù-rí-yá kɔ̌ɔng rao yùu nai gaa-laek-see taang chaang phueak
  • 声調: 高声→低声 / 中声→低声 / 低声→上昇声 / 上昇声 / 低声→中声→低声 / 中声→中声 / 上昇声→下降声 / 低声→低声
  • 日本語: 私たちの太陽系は天の川銀河にあります。
  • (補足): ระบบสุริยะ (rá-bòp sù-rí-yá) は「太陽系」、ของเรา (kɔ̌ɔng rao) は「私たちの」、อยู่ใน (yùu nai) は「〜の中にある」、ทางช้างเผือก (taang chaang phueak) は「天の川(銀河)」を指します。

  • タイ語: นักดาราศาสตร์ศึกษาเรื่องกาแล็กซี
  • 発音(学習者向け): nák-daa-raa-sàat sùek-sǎa rûeang gaa-laek-see
  • 声調: 高声→中声→中声→低声 / 低声→上昇声 / 下降声 / 中声→低声→中声
  • 日本語: 天文学者は銀河について研究しています。
  • (補足): นักดาราศาสตร์ (nák-daa-raa-sàat) は「天文学者」、ศึกษา (sùek-sǎa) は「研究する、学ぶ」、เรื่อง (rûeang) は「〜について、事柄」を意味します。

  • タイ語: เราสามารถมองเห็นกาแล็กซีบางแห่งได้ด้วยตาเปล่าในคืนที่มืดสนิท
  • 発音(学習者向け): rao sǎa-mâat mɔɔng-hěn gaa-laek-see baang-hàeng dâai dûuai dtaa plàao nai kheun tîi mûuet sà-nìt
  • 声調: 中声 / 上昇声→下降声 / 中声→上昇声 / 中声→低声→中声 / 低声→低声 / 下降声 / 下降声→低声 / 中声 / 下降声 / 低声 / 低声→低声 / 低声→中声
  • 日本語: 真っ暗な夜には、いくつかの銀河を肉眼で見ることができます。
  • (補足): สามารถ (sǎa-mâat) は「〜できる」、มองเห็น (mɔɔng-hěn) は「見える」、บางแห่ง (baang-hàeng) は「いくつかの場所」、ด้วยตาเปล่า (dûuai dtaa plàao) は「肉眼で」、คืนที่มืดสนิท (kheun tîi mûuet sà-nìt) は「真っ暗な夜」を意味します。

関連語・派生語

  • จักรวาล (jàk-gra-waan): 宇宙
  • ทางช้างเผือก (taang chaang phueak): 天の川銀河 (The Milky Way Galaxy。特定の銀河の名前です)
  • ดาว (daao):
  • ระบบสุริยะ (rá-bòp sù-rí-yá): 太陽系
  • นักดาราศาสตร์ (nák-daa-raa-sàat): 天文学者

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • กาแล็กซีทางช้างเผือก (gaa-laek-see taang chaang phueak): 天の川銀河
  • กาแล็กซีอื่น (gaa-laek-see uùn): 他の銀河
  • แกนกลางกาแล็กซี (gaaen glaang gaa-laek-see): 銀河の中心(銀河核)
  • กาแล็กซีรูปกังหัน (gaa-laek-see rûup gang-hǎn): 渦巻銀河

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 外来語なので、英語の “galaxy” と音の響きが似ていることを意識すると覚えやすいでしょう。特に「กาแล็ก (gaa-laek)」の部分は「galaxy」の最初の部分と似ています。
  • 発音と声調:
    • 「กา (gaa)」は中声で、日本語の「ガー」に近い音ですが、日本語の「が」よりも軽く発音します。
    • 「แล็ก (laek)」は低声で、日本語の「レック」とは異なり、最後の「ก (k)」は喉の奥で止まる音(破裂音)になるため、日本語の「く」のように「u」の母音を付けないように注意してください。
    • 「ซี (see)」は中声で、日本語の「シー」に近いですが、タイ語の「ซ (s)」はより鋭い「ス」の音です。
    • 各音節の声調(中声 → 低声 → 中声)を意識して、平坦にならないように練習しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「กาแล็ก」の「็ก」の部分で、日本語の「ック」のように不必要な母音(「u」など)をつけてしまう傾向があります。実際には母音なしで子音が詰まる音です。
    • 外来語だからといって、日本語のカタカナ読みのように平坦な発音にならないよう、各音節の声調を意識して練習することが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP