frequent : 頻繁な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

頻繁な – บ่อย

目標単語

  • タイ語: บ่อย
  • 日本語: 頻繁な、よく、しばしば
  • 英語: frequent, often

基本情報

  • 品詞: 副詞(動詞を修飾して「頻繁に」「よく」という意味を表すことが多い)
  • 発音(カタカナ近似): ボイ
  • 発音記号(学習者向け): bòi
  • 声調: 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「บ่อย (bòi)」は、何かが「頻繁に」「よく」「しばしば」起こる様子や、その行動の頻度が高いことを表すタイ語の単語です。主に動詞の後に置いて、その動詞が示す行動の頻度を修飾する副詞として機能します。

日本語の「頻繁な」は形容詞ですが、タイ語の「บ่อย」は、そのまま名詞を修飾する形容詞として使われることは少なく、「〜が頻繁に起こる」「〜を頻繁にする」といった形で動詞を修飾することが一般的です。

豊富な例文


  • タイ語: เขาไปเมืองไทยบ่อย
  • 発音(学習者向け): káo bpai meuaŋ-tai bòi
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼はタイによく行きます。
  • (補足): 「บ่อย」が動詞「ไป (bpai/行く)」の後に来て、その行動の頻度を示しています。

  • タイ語: ถนนเส้นนี้เกิดอุบัติเหตุบ่อย
  • 発音(学習者向け): tà-nǒn sên níi gòet ù-bàt-tì-hèet bòi
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: この道は事故が多いです。
  • (補足): 直訳すると「この道は事故が頻繁に起こる」となり、「頻繁な」という状態を表します。

  • タイ語: ช่วงนี้ฝนตกบ่อยนะ
  • 発音(学習者向け): chûaŋ níi fǒn dtòk bòi ná
  • 声調: 下降声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 高声
  • 日本語: 最近、雨がよく降りますね。
  • (補足): 「ช่วงนี้ (chûaŋ níi)」は「最近、この頃」。「นะ (ná)」は語尾の助詞で、軽い確認や念押しを表します。

  • タイ語: เธอใช้โทรศัพท์มือถือบ่อย
  • 発音(学習者向け): təə chái too-rá-sàp meuu-tǔe bòi
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 彼女は携帯電話をよく使います。
  • (補足): 「โทรศัพท์มือถือ (too-rá-sàp meuu-tǔe)」は「携帯電話」を意味します。

  • タイ語: ไม่ค่อยบ่อยเท่าไหร่
  • 発音(学習者向け): mâi kôi bòi tâo-rài
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: そんなに頻繁にはないです。(滅多にありません。)
  • (補足): 「ไม่ค่อย…เท่าไหร่ (mâi kôi…tâo-rài)」は「あまり…ない」という否定的な表現で、「บ่อย」と組み合わせることで「あまり頻繁ではない」となります。

関連語・派生語

  • บ่อย ๆ (bòi bòi): 「何度も、繰り返し、頻繁に」という意味で、「บ่อย」を強調したい場合や、行動が規則的に繰り返されるニュアンスを加えたいときに使われます。
  • ไม่บ่อย (mâi bòi): 「あまり頻繁ではない、滅多にない」。否定形です。
  • เป็นประจำ (pen pra-jam): 「定期的な、いつもの」。頻繁であることに加えて、ある程度の規則性や習慣性があるニュアンスを含みます。「บ่อย」は単純に頻度の高さを表すのに対し、「เป็นประจำ」は「習慣的に」「ルーティンとして」という意味合いが強いです。
  • เสมอ (sà-mə̌ə): 「常に、いつも」。頻度では「บ่อย」よりも高い頻度(常に)を表します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • มาบ่อย (maa bòi): よく来る
  • ไปบ่อย (bpai bòi): よく行く
  • เห็นบ่อย (hěn bòi): よく見る
  • กินบ่อย (gin bòi): よく食べる
  • พูดบ่อย (pôot bòi): よく言う
  • เจอกันบ่อย (jəə gan bòi): よく会う

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調の注意: 「บ่อย (bòi)」の声調は「下降声」です。日本語の「ボイ」とは異なり、高い音から低い音へ下がるように発音します。この声調が異なると、違う意味に聞こえたり、不自然に聞こえたりするため、正確な声調を意識することが重要です。
  • 品詞と使い方: 日本語の「頻繁な」は形容詞ですが、タイ語の「บ่อย」は、動詞の後ろに置いてその行動の頻度を修飾する「副詞」として使われるのが最も一般的です。「頻繁な雨」のように名詞を直接修飾する形容詞として単独で使うことはあまりありません。
  • 強調表現: 頻度をさらに強調したい場合は、「บ่อย ๆ (bòi bòi)」のように同じ単語を繰り返して使います。
  • 否定表現: 「あまり頻繁ではない」と言いたい場合は、「ไม่บ่อย (mâi bòi)」または「ไม่ค่อยบ่อย (mâi kôi bòi)」を使います。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP