fragile : 壊れやすい;虚弱な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** fragile : 壊れやすい;虚弱な – เปราะบาง

目標単語

  • タイ語: เปราะบาง
  • 日本語: 壊れやすい、もろい、虚弱な、デリケートな、繊細な
  • 英語: fragile, brittle, delicate, vulnerable

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): プロープ・バーン
  • 発音記号(学習者向け): pròp baang
  • 声調: 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

เปราะบาง (pròp baang) は、「もろい、壊れやすい、繊細な、デリケートな」といった意味を持つ形容詞です。物理的なもの(例:ガラス、陶器)だけでなく、人の心、感情、関係性、経済状況など、形のない「もろさ」や「不安定さ」を表す際にも広く用いられる点が特徴です。 この単語は、เปราะ (pròp) と บาง (baang) の二つの単語が組み合わさってできています。 * เปราะ (pròp): 「もろい、割れやすい」という意味。 * บาง (baang): 「薄い、軽い、か弱い」という意味。 二つが合わさることで、より強調された「壊れやすさ」や「繊細さ」を表現します。

豊富な例文


  • タイ語: กระจกนี้เปราะบางมาก
  • 発音(学習者向け): grà-jòk níi pròp baang mâak
  • 声調: 低声 → 高声 / 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: このガラスはとても壊れやすいです。
  • (補足): กระจก (grà-jòk) は「ガラス、鏡」、มาก (mâak) は「とても、非常に」を意味します。

  • タイ語: จิตใจของเธอเปราะบางมาก
  • 発音(学習者向け): jìt jai kɔ̌ɔng təə pròp baang mâak
  • 声調: 低声 → 中声 / 上昇声 → 中声 / 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 彼女の心はとても繊細だ。
  • (補足): จิตใจ (jìt jai) は「心、精神」、ของ (kɔ̌ɔng) は所有を表す助詞「〜の」を意味します。

  • タイ語: เขาป่วยและร่างกายเปราะบาง
  • 発音(学習者向け): káo bpùuai lɛ́ râang gaai pròp baang
  • 声調: 高声 → 低声 / 高声 → 中声 / 低声 → 中声
  • 日本語: 彼は病気で体が弱っている。
  • (補足): ป่วย (bpùuai) は「病気である」、ร่างกาย (râang gaai) は「体、肉体」を意味します。

  • タイ語: ความสัมพันธ์นี้เปราะบางมาก
  • 発音(学習者向け): kwaam sǎm-pan níi pròp baang mâak
  • 声調: 中声 → 上昇声 / 高声 → 低声 / 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: この関係はとてももろい。
  • (補足): ความสัมพันธ์ (kwaam sǎm-pan) は「関係、繋がり」を意味します。ความ は形容詞を名詞化する接頭辞です。

  • タイ語: เศรษฐกิจยังคงเปราะบาง
  • 発音(学習者向け): sèet-tà-gìt yang kong pròp baang
  • 声調: 低声 → 低声 → 低声 / 中声 → 中声 / 低声 → 中声
  • 日本語: 経済はまだ不安定な状態にある。
  • (補足): เศรษฐกิจ (sèet-tà-gìt) は「経済」、ยังคง (yang kong) は「まだ〜である、依然として〜である」を意味します。

関連語・派生語

  • แตกง่าย (dtàaek ngâai): 物理的に「壊れやすい、割れやすい」。แตก (dtàaek) は「割れる、壊れる」、ง่าย (ngâai) は「簡単」という意味です。
  • อ่อนแอ (ɔ̀ɔn ɛɛ): 「弱い、虚弱な、ひ弱な」。人や物の力が弱いことを指します。
  • เปราะ (pròp): 「もろい、割れやすい」。เปราะบาง の前半部分で、単独でも使われます。
  • บาง (baang): 「薄い、軽い、か弱い」。เปราะบาง の後半部分で、単独でも使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สภาพเปราะบาง (sà-pâap pròp baang): 不安定な状態、もろい状態
  • จิตใจเปราะบาง (jìt jai pròp baang): 繊細な心、もろい精神
  • ร่างกายเปราะบาง (râang gaai pròp baang): 虚弱な体、ひ弱な体
  • ความสัมพันธ์ที่เปราะบาง (kwaam sǎm-pan tîi pròp baang): もろい関係、不安定な関係

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック(連想法): เปราะบาง (pròp baang) の เปราะ は日本語の「もろい」の「ろ」に似ている音、บาง は「薄い」という意味もあるので、「もろくて薄い=壊れやすい」と連想すると覚えやすいかもしれません。
  • 発音と声調の注意点:
    • เปราะ (pròp): 「プロープ」と発音しますが、最後の「プ」は声を出さずに息を止めるような「破裂音(入破音)」です。日本語の「プ」のように母音を付けてしまわないよう注意してください。声調は低声です。
    • บาง (baang): 「バーン」と発音しますが、日本語の「ン」とは異なり、口の奥で響かせる鼻音です。声調は中声です。
    • 二つの音節が異なる声調(低声 → 中声)なので、滑らかに繋げつつ、それぞれの声調を意識して発音することが重要です。
  • 使い方のポイント: เปราะบาง は物理的なものだけでなく、感情や人間関係、経済状況など、抽象的な「もろさ」や「不安定さ」にも広く使える非常に便利な形容詞です。この多用途性を理解すると、より自然なタイ語表現ができるようになります。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「もろい」が物理的なものに限定されがちなのに対し、タイ語のเปราะบาง はより広範な文脈(特に精神的な面)で用いられるため、その違いを意識しましょう。また、แตกง่าย (物理的に壊れやすい) との使い分けもポイントです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP