【タイ語単語学習】
force : に強いる;を強要する – บังคับ
目標単語
- タイ語: บังคับ
- 日本語: 強制する、強要する、無理やりさせる、義務付ける、制御する
- 英語: force, compel, oblige, make (someone do something), control
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): バンカッp
- 発音記号(学習者向け): bang-khap
- 声調: 中声 → 高声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
บังคับ (bang-khap) は、「強制する」「強要する」「無理やり何かをさせる」という非常に広い意味を持つタイ語の動詞です。人に対して何かを無理強いする状況だけでなく、法律や規則が義務を課す場合、あるいは機械やシステムが特定の動作を制御・操作する場合にも使われます。 「強制」の度合いや文脈によって、日本語では「義務付ける」「制御する」「抑える」など様々な訳が当てはまります。
豊富な例文
- タイ語: กฎหมายบังคับให้ทุกคนต้องจ่ายภาษี
- 発音(学習者向け): got-maai bang-khap hai thuk-khon tong jaai paa-sii
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 法律は皆に税金を払うことを義務付けている。
- (補足):
กฎหมาย (got-maai)
= 法律、ทุกคน (thuk-khon)
= 全員、ต้อง (tong)
= 〜しなければならない、จ่าย (jaai)
= 払う、ภาษี (paa-sii)
= 税金。法律が何かを強制する場合によく使われます。
- タイ語: อย่าบังคับให้เขาทำในสิ่งที่เขาไม่อยากทำ
- 発音(学習者向け): yaa bang-khap hai khao tham nai sing thii khao mai yak tham
- 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼にやりたくないことを無理やりさせないで。
- (補足):
อย่า (yaa)
= 〜するな(禁止)、เขา (khao)
= 彼、ทำ (tham)
= する、สิ่งที่ (sing thii)
= 〜なこと、ไม่อยาก (mai yak)
= 〜したくない。人に対する強制のニュアンス。
- タイ語: เครื่องจักรนี้บังคับด้วยระบบคอมพิวเตอร์
- 発音(学習者向け): khreuang-jak nii bang-khap duay ra-bop khom-phiu-toeh
- 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 平声
- 日本語: この機械はコンピューターシステムによって制御されている。
- (補足):
เครื่องจักร (khreuang-jak)
= 機械、ด้วย (duay)
= 〜によって、ระบบ (ra-bop)
= システム、คอมพิวเตอร์ (khom-phiu-toeh)
= コンピューター。この文脈では「制御する」という意味合いで使われます。
- タイ語: ฉันบังคับตัวเองไม่ให้ร้องไห้
- 発音(学習者向け): chan bang-khap dtua-eeng mai hai raawng-hai
- 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: 私は泣かないように自分を抑えた。
- (補足):
ตัวเอง (dtua-eeng)
= 自分自身、ไม่ให้ (mai hai)
= 〜しないように、ร้องไห้ (raawng-hai)
= 泣く。自己制御の文脈です。
- タイ語: ผู้ตัดสินบังคับให้ผู้เล่นทำตามกติกา
- 発音(学習者向け): phuu-dat-sin bang-khap hai phuu-len tham dtaam ga-dti-gaa
- 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 審判は選手にルールに従うことを義務付けた。
- (補足):
ผู้ตัดสิน (phuu-dat-sin)
= 審判、ผู้เล่น (phuu-len)
= プレイヤー、ทำตาม (tham dtaam)
= 従う、กติกา (ga-dti-gaa)
= ルール。スポーツやゲームでルールを強制する状況。
関連語・派生語
- บีบบังคับ (bii-bang-khap): (動詞) 強制する、強要する。บังคับよりもさらに強い、心理的・物理的な圧力を伴う強制を表します。
- บังคับใช้ (bang-khap-chai): (動詞) (法律や規則などを)施行する、実施する。
- การบังคับ (gaan-bang-khap): (名詞) 強制、義務、規制、制御。บังคับの動詞形を名詞化したものです。
- บังคับบัญชา (bang-khap-ban-chaa): (動詞) 指揮する、命令する。特に軍隊や組織において、上位者が下位者に命令する際に使われます。
- ขู่ (khuu): (動詞) 脅す、脅迫する。強要の結果として何かをさせる場合がありますが、直接的な「強要」とはニュアンスが異なります。
- กดดัน (kot-dan): (動詞) 圧力をかける、プレッシャーをかける。間接的な強制のニュアンスがあります。
- ฝืน (feuen): (動詞) 逆らう、無理をする、我慢する。(自分の意思や自然な流れに)逆らって何かを行う際に使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บังคับให้~ (bang-khap hai~): 〜に強制する、〜させる
例:
บังคับให้ทำ
(強制的にやらせる) - บังคับใช้กฎหมาย (bang-khap-chai got-maai): 法律を施行する
- บังคับตัวเอง (bang-khap dtua-eeng): 自分を抑える、自分をコントロールする
- บังคับบัญชา (bang-khap-ban-chaa): 指揮する、命令する(組織や軍隊において)
- ถูกบังคับ (thuk bang-khap): 強制される(受動態)
学習のヒントと注意点
- 覚え方のヒント: 「バン!」と「カッ!」という音をイメージしてください。何かを「バン!」と(ドアを閉めるように)強制し、「カッ!」と(命令するように)従わせるような、強い行動を連想すると覚えやすいかもしれません。
- 発音の注意点:
- บัง (bang): 日本語の「バン」に近いですが、語尾の
ง (ngor nguu)
は、口を閉じずに鼻から息を抜くように「ン」と発音します。日本語の「アン」を鼻に響かせるようなイメージです。 - คับ (khap): 最初の
ค (khor kwaai)
は、強く息を吐き出す有気音の「カ」です。日本語の「か」よりも強く、手のひらを口の前に当てて息が感じられるくらいが目安です。語尾のบ (bor baai mai)
は、口を閉じるだけの破裂音で、日本語の「プッ」や「ッ」に近い音です。日本語のように「プ」と母音「う」が入らないように、短く締めるように発音してください。
- บัง (bang): 日本語の「バン」に近いですが、語尾の
- 声調の注意点:
บัง (bang)
は中声なので、平坦な音で発音します。คับ (khap)
は高声なので、語尾を高く上げるように発音します。この二つの音節の声調変化を意識して練習しましょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
คับ (khap)
の末子音บ (bor baai mai)
を、つい日本語の「カプ」のように発音してしまいがちです。口を閉じるだけで、母音をつけないように意識することが重要です。この末子音の発音はタイ語の多くの単語で出てくるため、ここでしっかり習得しておくと良いでしょう。
コメント