【タイ語単語学習】
focus : 焦点;関心の的 – จุดสนใจ
目標単語
- タイ語: จุดสนใจ
- 日本語: 焦点;関心の的
- 英語: focus; point of interest; center of attention
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ジュッ・ソン・ジャイ
- 発音記号(学習者向け): jut sǒn jai
- 声調: 低声 → 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「จุดสนใจ (jut sǒn jai)」は、「点」を意味する「จุด (jut)」と、「興味がある」「関心がある」を意味する「สนใจ (sǒn jai)」が組み合わさった複合名詞です。直訳すると「興味の点」となり、転じて「焦点」「関心の的」「注目点」といった意味合いで使われます。
物理的なピントの「焦点」よりも、比喩的な意味での「注目すべき点」や「人々が関心を寄せる中心」といった文脈で非常に頻繁に用いられます。ニュース記事の見出し、議論の中心、イベントのハイライトなど、多くの人の視線や関心が集まる対象を指す際に適しています。
豊富な例文
- タイ語: เรื่องนี้กลายเป็นจุดสนใจของทุกคน
- 発音(学習者向け): rûeang níi glaai bpen jut sǒn jai kɔ̌ɔng túk khon
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: この件はみんなの関心の的になった。
- (補足): 「กลายเป็น (glaai bpen)」は「~になる」という意味の動詞フレーズ。
- タイ語: เธอเป็นจุดสนใจของงานปาร์ตี้คืนนี้
- 発音(学習者向け): təə bpen jut sǒn jai kɔ̌ɔng ngaan paa-tîi kʉʉn níi
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼女が今夜のパーティーの主役(注目の的)だ。
- (補足): 「งานปาร์ตี้ (ngaan paa-tîi)」は「パーティー」。「คืนนี้ (kʉʉn níi)」は「今夜」。
- タイ語: การออกแบบใหม่นี้เป็นจุดสนใจของนิทรรศการ
- 発音(学習者向け): gaan ɔ̀ɔk-bɛ̀ɛp mài níi bpen jut sǒn jai kɔ̌ɔng ní-tát-sà-gaan
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声
- 日本語: この新しいデザインは、展覧会の目玉だ。
- (補足): 「การออกแบบ (gaan ɔ̀ɔk-bɛ̀ɛp)」は「デザイン」。「นิทรรศการ (ní-tát-sà-gaan)」は「展覧会」。
- タイ語: ข้อเสนอของเขาดึงดูดจุดสนใจจากหลายฝ่าย
- 発音(学習者向け): kɔ̂ɔ sà-nə̌ə kɔ̌ɔng káo dʉng dùut jut sǒn jai jàak lǎai fàai
- 声調: 高声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼の提案は多くの方面から注目を集めた。
- (補足): 「ข้อเสนอ (kɔ̂ɔ sà-nə̌ə)」は「提案」。「ดึงดูด (dʉng dùut)」は「引きつける、魅了する」。
関連語・派生語
- สนใจ (sǒn jai): 「興味がある」「関心がある」(動詞)。「จุดสนใจ」の「สนใจ」部分で、もともとはこの動詞です。
- จุดเด่น (jut dèn): 「長所」「強み」「際立った点」(名詞)。「点」を意味する「จุด」を使った類義語で、「目立つ点」を表します。
- จุดศูนย์กลาง (jut sǔun glaang): 「中心点」「中心部」(名詞)。物理的な中心や、比喩的な「活動の中心」などに使われます。
- ความสนใจ (khwaam sǒn jai): 「興味」「関心」(名詞)。動詞「สนใจ」の名詞形です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เป็นจุดสนใจ (bpen jut sǒn jai): 「~の関心の的になる」「~の注目を集める」
- 例: โครงการนี้เป็นจุดสนใจของสาธารณะ (このプロジェクトは公共の関心の的だ)
- ดึงดูดจุดสนใจ (dʉng dùut jut sǒn jai): 「関心を引きつける」「注目を集める」
- 例: กลยุทธ์ใหม่ดึงดูดจุดสนใจของนักลงทุน (新しい戦略が投資家の注目を集めた)
- กลายเป็นจุดสนใจ (glaai bpen jut sǒn jai): 「~の関心の的になる」「~の注目点となる」
- 例: ข่าวลือกลายเป็นจุดสนใจในทันที (その噂はすぐに注目の的となった)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「จุด (jut)」は「点」、そして「สนใจ (sǒn jai)」は「関心がある」という意味です。つまり「関心がある点」→「焦点」「関心の的」と覚えると、意味が繋がりやすく記憶に定着しやすいでしょう。
- 発音と声調のポイント:
- 「จุด (jut)」は「低声」で、日本語の「ジュッ」と短く区切るように発音します。特に最後の「ด (d)」は、日本語の「ツ」の後の「ッ」のように、音を止める「破裂音」です。母音を付けずにしっかり止めましょう。
- 「สน (sǒn)」は「中声」で、日本語の「ソン」に近いですが、少し喉の奥で発音するイメージです。
- 「ใจ (jai)」も「中声」で、日本語の「ジャイ」に近いですが、クリアに発音しましょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 日本語の「フォーカス」というカタカナ語があるため、英語の “focus” の音に引きずられて「โฟกัส (fookat)」という借用語を使ってしまいがちです。しかし、「焦点;関心の的」という比喩的な意味では「จุดสนใจ」の方がより一般的でタイ語らしい表現です。物理的なカメラの「ピント」を指す場合は「โฟกัส (fookat)」も使われますので、文脈に応じて使い分けましょう。
- 声調は、「สน」と「ใจ」がどちらも中声で、平坦に聞こえるかもしれませんが、自然なリズムで発音するように練習しましょう。
コメント