【タイ語単語学習】
flush – ล้าง
目標単語
- タイ語: ล้าง
- 日本語: 洗う、流す(水で)
- 英語: wash, rinse, flush (with water)
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ラーン
- 発音記号(学習者向け): laang
- 声調: 高声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ล้าง (laang)」は、「洗う」や「流す」という動作全般を表すタイ語の動詞です。水を使って何かを清潔にする、汚れを取り除く、すすぐ、といった基本的な意味合いで広く使われます。英語の “wash” や “rinse” に非常に近い意味を持ち、”flush” の「水で流す」というニュアンスもこの単語で表現することが可能です。例えば、皿や野菜を洗う、手を洗う、といった日常的な行為から、特定の液体や汚れを洗い流す、といった状況まで幅広く用いられます。
豊富な例文
- タイ語: กรุณาล้างจานให้สะอาด
- 発音(学習者向け): gra-ru-naa laang jaan hâi sa-àat
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 皿をきれいに洗ってください。
- (補足):
กรุณา (gra-ru-naa)
は「~してください」、จาน (jaan)
は「皿」、ให้สะอาด (hâi sa-àat)
は「きれいにする」という意味です。
- タイ語: ผมต้องล้างมือบ่อยๆ
- 発音(学習者向け): pǒm dtông laang mʉʉ bɔ̀i-bɔ̀i
- 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 私は頻繁に手を洗わなければなりません。
- (補足):
ผม (pǒm)
は男性の一人称「私」、ต้อง (dtông)
は「~しなければならない」、มือ (mʉʉ)
は「手」、บ่อยๆ (bɔ̀i-bɔ̀i)
は「頻繁に、たびたび」という意味です。
- タイ語: ช่วยล้างผักก่อนนำไปทำอาหารได้ไหม
- 発音(学習者向け): chûay laang pak gɔ̀n nam bpai tam aa-hǎan dâi mǎi
- 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 料理をする前に野菜を洗ってもらえますか?
- (補足):
ช่วย (chûay)
は「手伝う、~してもらえる」、ผัก (pak)
は「野菜」、ก่อน (gɔ̀n)
は「~の前に」、ทำอาหาร (tam aa-hǎan)
は「料理をする」という意味です。
- タイ語: คุณควรล้างแผลทันทีหลังจากโดนบาด
- 発音(学習者向け): kun kuan laang plɛ̌ɛ tan-tee lǎng jàak dohn bàat
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: 傷ついた直後に、すぐに傷口を洗うべきです。
- (補足):
ควร (kuan)
は「~すべき」、แผล (plɛ̌ɛ)
は「傷口、傷」、ทันที (tan-tee)
は「すぐに」、หลังจาก (lǎng jàak)
は「~の後」、โดนบาด (dohn bàat)
は「怪我をする、傷つく」という意味です。
- タイ語: กรุณากดชักโครกเพื่อล้างห้องน้ำ
- 発音(学習者向け): gra-ru-naa got chak-krook pʉ̂a laang hɔ̂ng náam
- 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声
- 日本語: トイレを流すために、フラッシュボタンを押してください。
- (補足):
กดชักโครก (got chak-krook)
は「トイレを流す(フラッシュする)」という一般的な表現です。ห้องน้ำ (hɔ̂ng náam)
は「トイレ、浴室」を指します。この例文では「ห้องน้ำをล้างする」というより「กดชักโครกで流す」というニュアンスが強いです。
関連語・派生語
- อาบน้ำ (àap náam): 入浴する、シャワーを浴びる。主に自分の体を洗う際に使われます。
- ซัก (sak): 洗濯する。特に衣類を洗う際に使われる動詞です。
- ชำระ (cham-ra): 浄化する、清算する。よりフォーマルな文脈や、債務の清算、精神的な浄化など、広義の「きれいにする」意味で使われます。
- ทำความสะอาด (tam kwaam sa-àat): 掃除する、きれいにする。物理的な空間や物を清潔にする、というより広い意味合いで使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ล้างรถ (laang rót): 車を洗う
- ล้างผัก (laang pak): 野菜を洗う
- ล้างตา (laang taa): 目を洗う(物理的に)/(慣用句として)目を見張る、驚く、見慣れないものを見る
- ล้างแค้น (laang kɛ́ɛn): 復讐する、恨みを晴らす(直訳は「恨みを洗い流す」)
- ล้างคอ (laang kɔɔ): (喉を)すすぐ、喉を潤す
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「ล้าง (laang)」は、子音
ล (l)
、長母音อา (aa)
、末子音ง (ng)
、そして高声で発音されます。ล (l)
の音: 日本語の「ラ行」の子音に近いですが、舌先を上の歯茎の裏に軽く触れて発音します。英語の L の音に似ています。R の音ร
と混同しないように注意しましょう。- 高声: 発音の始まりから終わりまで音程を高く保ちます。「ラァーン↑」というようなイメージです。
- ニーモニック(覚え方): 「ラア~ンと流して、ピカピカに!」のように、伸びやかに洗い流すイメージと結びつけて覚えられます。
- 日本語話者が間違いやすい点:
ล
とร
の区別: タイ語のร
は巻き舌の R 音ですが、ล
はL音です。日本語の「ラリルレロ」はどちらかというとร
に近いため、ล
の音は意識して練習が必要です。- 高声の維持: 音程を高く保つのが難しいと感じるかもしれませんが、歌うように高音を維持する練習をしてみましょう。
- 末子音
ง (ng)
: 日本語の「ん」にはいくつかの発音がありますが、このง
は鼻にかかる「ん」で、英語の “sing” や “long” の語尾の音と同じです。口を軽く開いたまま、舌の奥を上あごに近づけて発音します。
コメント