【タイ語単語学習】
fade : 薄れる;衰える – จาง
目標単語
- タイ語: จาง
- 日本語: 薄れる、淡くなる、衰える、消え失せる
- 英語: fade, become pale, dilute, lessen
基本情報
- 品詞: 形容詞(動詞的に使われることが多い)
- 発音(カタカナ近似): ジャーン
- 発音記号(学習者向け): jaang
- 声調: 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
タイ語の「จาง (jaang)」は、基本的な意味として「薄い」「淡い」という状態を表す形容詞です。しかし、非常に汎用性が高く、様々な文脈で動詞的に「薄れる」「衰える」「消え失せる」といった「徐々に変化していく」ニュアンスを表現する際に使われます。
具体的には、以下のような状況で用いられます。 – 色や光が薄くなる、あせる、淡くなる。 (例: 服の色が薄れる、夕日が薄れる) – 記憶や印象が薄れる、消え失せる。 (例: 古い記憶が薄れる) – 液体などが薄められる、希釈される。 (例: コーヒーの味が薄い) – 力や勢いが衰える、弱まる。 (例: 彼の力が衰え始めた)
このように、目に見えるものから抽象的なものまで、徐々にその強さや鮮明さが失われていく様子全般を表現するのに適した単語です。
豊富な例文
- タイ語: สีเสื้อผ้ามันจางลงแล้ว.
- 発音(学習者向け): sǐi sʉ̂ʉa-pâa man jaang long lɛ́ɛo
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 洋服の色が薄れてきました。
- (補足): 「ลง (long)」は「減少する、下がる」という方向を示し、「薄れる」という変化の過程を強調します。
- タイ語: ความทรงจำเก่าๆ เริ่มจางหายไป.
- 発音(学習者向け): khwaam-song-jam kào-kào rə̂əm jaang hǎai pai
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 古い記憶が薄れ始めました。
- (補足): 「จางหายไป (jaang hǎai pai)」で「薄れて消え失せる」という意味のフレーズになります。
- タイ語: กาแฟแก้วนี้รสจางไปหน่อย.
- 発音(学習者向け): kaa-fɛɛ kɛ̂ɛo níi rót jaang pai nɔ̀ɔi
- 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声
- 日本語: このコーヒーは少し味が薄い。
- (補足): この例文では「รส (rót)」と組み合わさって「味が薄い」という形容詞的な意味で使われています。
- タイ語: แรงเขาเริ่มจางลงแล้ว.
- 発音(学習者向け): rɛɛng kháo rə̂əm jaang long lɛ́ɛo
- 声調: 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 彼の力が衰え始めています。
- (補足): 物理的な力や勢いが徐々に弱まることを表します。「fade」の「衰える」のニュアンスに近いです。
- タイ語: แสงอาทิตย์ยามเย็นกำลังจางหายไป.
- 発音(学習者向け): sɛ̌ɛng aa-thít yaam yen gam-lang jaang hǎai pai
- 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 夕日の光が薄れていっています。
- (補足): 「แสง (sɛ̌ɛng)」は「光」。「กำลัง (gam-lang)」は進行形を表します。
関連語・派生語
- อ่อน (ɔ̀ɔn): 弱い、柔らかい、淡い(色)。「จาง」よりも広い意味で「弱さ」や「淡さ」を表します。
- ซีด (sîit): 青白い、色あせる。主に顔色や布の色が「色あせる」という場合に用いられます。
- จางหาย (jaang hǎai): 薄れてなくなる、消え失せる。「หาย (hǎai)」は「なくなる、消える」という意味です。
- เจือจาง (jʉa-jaang): 薄める、希釈する。動詞として「何かを薄める」という能動的な行為を表します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- สีจาง (sǐi jaang): 色が薄い、色あせた色
- ความทรงจำจาง (khwaam-song-jam jaang): 薄れた記憶
- รสจาง (rót jaang): 味が薄い
- จางลง (jaang long): 徐々に薄れる、弱まる(「ลง」は「減少する」の意)
- จางหายไป (jaang hǎai pai): 消え失せる、薄れてなくなる
学習のヒントと注意点
- 覚え方(ニーモニック): 「ジャーン(ジャーン)」と音が遠ざかって「薄れていく」イメージを想像してみましょう。
- 発音と声調: 「จาง (jaang)」は、タイ語の中子音「จ (j)」に長母音「-า (-aa)」と終子音「ง (-ng)」が組み合わさった単語で、声調は中声です。
- 中声: 日本語の標準的な「あ」と同じ高さから始めて、その高さを保つように発音します。
- 終子音「ง (-ng)」: 日本語の「ん」に近い音ですが、日本語の「ん」のように唇を閉じたり、舌を上の歯茎につけたりはしません。口は軽く開いたまま、舌の奥を上げて鼻から息を出すように発音します。英語の “sing” や “long” の “-ng” の音と同じです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 終子音「ง」の口の形: 日本語の「ん」の癖で口を閉じて発音しないように注意してください。口を閉じず、鼻から音を出すことを意識しましょう。
- 品詞と用法: 「จาง」は形容詞ですが、「〜が薄れる」のように動詞的に使われることが非常に多いです。この動詞的な用法に慣れることが重要です。対象(色、記憶、味、力など)によってニュアンスが少しずつ変わることを例文を通して理解しましょう。
コメント