facility : 施設,設備,機能,才能|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** facility – สิ่งอำนวยความสะดวก

目標単語

  • タイ語: สิ่งอำนวยความสะดวก
  • 日本語: 施設、設備(利便性をもたらすもの)
  • 英語: facilities, amenities, conveniences

基本情報

  • 品詞: 名詞句
  • 発音(カタカナ近似): スィン アム ヌワイ クワーム サ ドゥアック
  • 発音記号(学習者向け): sing am nuai khwaam sa duak
  • 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

このフレーズは「利便性をもたらすもの」「便宜を図るもの」を指します。ホテル、コンドミニアム、公園、学校などの場所にある、利用者が快適に過ごすための設備やサービス全般を意味します。日本語の「施設」や「設備」の中でも、特に「快適さ」や「利便性」に焦点を当てた場合によく用いられます。「機能」や「才能」といった意味合いは含まれません。

このフレーズは分解して理解すると意味が掴みやすいです。 – สิ่ง (sing): 「物、事」という意味の名詞。 – อำนวย (am nuai): 「与える、提供する、助ける」という意味の動詞。 – ความสะดวก (khwaam sa duak): 「便利さ、快適さ」という意味の名詞(ความ は名詞化接頭辞、สะดวก は「便利な、快適な」という形容詞)。 直訳すると「便利さを提供する物」となります。

豊富な例文


  • タイ語: โรงแรมมีสิ่งอำนวยความสะดวกอะไรบ้างครับ/คะ?
  • 発音(学習者向け): roong raem mii sing am nuai khwaam sa duak a rai baang khrap/kha?
  • 声調: 中声 中声 中声 低声 中声 中声 中声 低声 低声 中声 中声 低声 高声/高声
  • 日本語: ホテルにはどんな設備がありますか?
  • (補足): โรงแรม (roong raem): ホテル、อะไรบ้าง (a rai baang): 何が色々あるか。ホテルなどの宿泊施設で、提供されているアメニティやサービスを尋ねる際の一般的な表現です。

  • タイ語: คอนโดมิเนียมนี้มีสิ่งอำนวยความสะดวกครบครัน
  • 発音(学習者向け): khon doo mi niiam nii mii sing am nuai khwaam sa duak khrop khran
  • 声調: 中声 中声 中声 低声 高声 中声 低声 中声 中声 中声 低声 低声 高声 中声
  • 日本語: このコンドミニアムは設備が充実しています。
  • (補足): ครบครัน (khrop khran): 完璧に揃っている、充実している、豊富にある。不動産物件の紹介などで、設備の充実ぶりをアピールする際によく使われます。

  • タイ語: ในสวนสาธารณะมีสิ่งอำนวยความสะดวก เช่น สนามเด็กเล่น สำหรับเด็ก
  • 発音(学習者向け): nai suan saa thaa ra na mii sing am nuai khwaam sa duak chen sa naam dek len sam rap dek
  • 声調: 中声 中声 上昇声 中声 中声 低声 中声 低声 中声 中声 中声 低声 低声 低声 中声 低声 低声 低声 低声
  • 日本語: 公園には、例えば子供向けの遊び場のような設備があります。
  • (補足): สวนสาธารณะ (suan saa thaa ra na): 公園、เช่น (chen): 例えば、สนามเด็กเล่น (sa naam dek len): 子供の遊び場。公共の場にある施設や設備を説明する例です。

  • タイ語: สิ่งอำนวยความสะดวกของสนามบินได้รับการปรับปรุงแล้ว
  • 発音(学習者向け): sing am nuai khwaam sa duak khoong sa naam bin dai rap gaan brap prung laew
  • 声調: 低声 中声 中声 中声 低声 低声 上昇声 低声 中声 中声 中声 低声 中声 高声
  • 日本語: 空港の設備が改善されました。
  • (補足): สนามบิน (sa naam bin): 空港、ได้รับการปรับปรุง (dai rap gaan brap prung): 改善された(受動態の表現)。公共インフラの改善などについて話す際に使われます。

  • タイ語: ควรเพิ่มสิ่งอำนวยความสะดวกให้มากขึ้นสำหรับผู้ใช้งาน
  • 発音(学習者向け): khuan phoem sing am nuai khwaam sa duak hai maak khuen sam rap phuu chai ngaan
  • 声調: 中声 上昇声 低声 中声 中声 中声 低声 低声 高声 低声 高声 低声 低声 高声 中声
  • 日本語: 利用者のために、より多くの設備を増やすべきです。
  • (補足): ควร (khuan): ~すべき、เพิ่ม (phoem): 増やす、ผู้ใช้งาน (phuu chai ngaan): 利用者。サービスの向上や改善に関する議論で用いられる表現です。

関連語・派生語

  • ความสะดวก (khwaam sa duak): 便利さ、快適さ(「สิ่ง」がない名詞形)
  • สะดวก (sa duak): 便利な、快適な、都合の良い(形容詞)
  • สิ่งของ (sing khoong): 物、品物(「物」という意味の สิ่ง を含む、より一般的な「物」)
  • สถานที่ (satthaa nii): 場所、施設(より広い意味での「場所」としての「施設」)
  • อุปกรณ์ (u-pa-kon): 道具、器具、備品(より具体的な「設備」や「機器」)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สิ่งอำนวยความสะดวกครบครัน (sing am nuai khwaam sa duak khrop khran): 設備が充実している
  • สิ่งอำนวยความสะดวกพื้นฐาน (sing am nuai khwaam sa duak pheun thaan): 基本的な設備
  • สิ่งอำนวยความสะดวกสาธารณะ (sing am nuai khwaam sa duak saa thaa ra na): 公共施設、公共設備
  • สิ่งอำนวยความสะดวกในโรงแรม (sing am nuai khwaam sa duak nai roong raem): ホテル内の設備
  • ติดตั้งสิ่งอำนวยความสะดวก (dtit dtang sing am nuai khwaam sa duak): 設備を設置する

学習のヒントと注意点

  • 分解して覚える: このフレーズは「สิ่ง (物)」「อำนวย (提供する)」「ความสะดวก (便利さ)」と分解できるので、それぞれの単語の意味を理解し、全体として「便利さを提供するもの」と捉えると覚えやすくなります。
  • 発音と声調: やや長いフレーズですが、各音節の声調を意識して練習しましょう。「สิ่ง (sing)」は低声、「สะดวก (sa duak)」は両方低声です。特に「อำนวย (am nuai)」は「アムヌアイ」のように一息で言わず、「アム」「ヌアイ」とそれぞれ中声で平坦に発音するように意識してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 日本語の「施設」は、建物そのものや特定の目的の場所(例:スポーツ施設、医療施設)を指すことが多いですが、タイ語の สิ่งอำนวยความสะดวก は、あくまで「その場所にある利便性をもたらすもの」を指すため、意味の範囲にズレがあります。建物を指す場合は อาคาร (aakhaan) (建物) や สถานที่ (satthaa nii) (場所) など、文脈に応じて他の言葉を選ぶ必要があります。
    • 「อำนวย (am nuai)」の「อำ (am)」と「นวย (nuai)」はそれぞれ別の音節であり、つなげて発音しすぎないように注意が必要です。
    • 「สะดวก (sa duak)」の「ส (s)」は、日本語のサ行の音よりも、英語の「s」のように息を強く出す無声破擦音に近い発音です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP