【タイ語単語学習】
extrovert : 外向的な;社交的な – ชอบเข้าสังคม
目標単語
- タイ語: ชอบเข้าสังคม
- 日本語: 社交的である、人と交流するのが好きである
- 英語: Extroverted, sociable, enjoys social interaction
基本情報
- 品詞: 動詞句
- 発音(カタカナ近似): チョープ カオ サンコム
- 発音記号(学習者向け): chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom
- 声調: 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
このフレーズは、英語の “extrovert” や「外向的な」「社交的な」という概念をタイ語で表現する際によく用いられます。
– ชอบ (chɔ̂ɔp)
は「~が好き」という動詞です。
– เข้า (kâo)
は「入る」という意味の動詞です。
– สังคม (sǎŋ-kom)
は「社会、社交、交際」という意味の名詞です。
これらを組み合わせた เข้าสังคม (kâo sǎŋ-kom)
で「社交する」「人と交際する」という意味になります。
全体として ชอบเข้าสังคม
は「社会に入るのが好き」という直訳から転じて、「社交的である」「人と交流するのが好きである」という性格を表す際に使われます。
豊富な例文
- タイ語: เขาเป็นคนชอบเข้าสังคมมาก
- 発音(学習者向け): káo bpen kon chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom mâak
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 彼(女)はとても社交的な人です。
- (補足):
เป็นคน (bpen kon)
は「~な人である」という、人物の性質を表す一般的な表現です。มาก (mâak)
は「とても」という意味の副詞です。
- タイ語: ฉันไม่ค่อยชอบเข้าสังคมเท่าไหร่
- 発音(学習者向け): chǎn mâi kɔ̂i chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom tâo-rài
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 私はあまり社交的ではありません。
- (補足):
ไม่ค่อย...เท่าไหร่ (mâi kɔ̂i... tâo-rài)
で「あまり~ない」という、程度を弱める否定の表現です。
- タイ語: ถ้าคุณชอบเข้าสังคม คุณจะมีเพื่อนเยอะ
- 発音(学習者向け): tâa kun chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom kun jà mii pʉ̂an yə́
- 声調: 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: もしあなたが社交的なら、友達がたくさんできるでしょう。
- (補足):
ถ้า (tâa)
は「もし~なら」という仮定を表す接続詞です。จะมี (jà mii)
は未来の「~がある/できる」を表します。
- タイ語: การชอบเข้าสังคมเป็นคุณสมบัติที่ดีในการทำงานบางประเภท
- 発音(学習者向け): gaan chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom bpen kun-ná-sǒm-bàt tîi dii nai gaan tam-ngaan baang prá-pêet
- 声調: 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 社交的であることは、一部の仕事において良い資質です。
- (補足):
การ... (gaan...)
は動詞や動詞句の前に付いて、それを名詞化する接頭辞です。คุณสมบัติ (kun-ná-sǒm-bàt)
は「資質、特性」、บางประเภท (baang prá-pêet)
は「一部の種類」という意味です。
- タイ語: เขาเริ่มชอบเข้าสังคมมากขึ้นหลังจากย้ายมาอยู่ที่นี่
- 発音(学習者向け): káo rə̂əm chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom mâak kʉ̂n lǎng-jàak yáai maa yùu tîi nîi
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: ここに引っ越してきてから、彼はより社交的になりました。
- (補足):
เริ่ม...มากขึ้น (rə̂əm... mâak kʉ̂n)
で「~し始める、より~になる」という変化を表します。หลังจาก... (lǎng-jàak...)
は「~の後で」という意味です。
関連語・派生語
- สังคม (sǎŋ-kom): 社会、社交。このフレーズの根幹を成す単語です。
- เพื่อน (pʉ̂an): 友達。社交的な人は友達が多い傾向があります。
- พูดเก่ง (pûut gèng): 話すのが上手な、おしゃべりな。社交的な人の特徴の一つとしてよく挙げられます。
- มนุษยสัมพันธ์ดี (má-nút-sà-yam-sam-pan dii): 人間関係が良い、人当たりの良い。社交的な人の特徴を表す際に使われます。
- เปิดเผย (bpə̀ət-pə̌əi): 率直な、隠し立てしない、開放的な。こちらも「外向的な」というニュアンスで使われることがあります。
- เก็บตัว (gèp-tuua): 引きこもる、内向的な。
ชอบเข้าสังคม
の対義語として用いられます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เป็นคนชอบเข้าสังคม (bpen kon chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom): 社交的な人である
- ไม่ชอบเข้าสังคม (mâi chɔ̂ɔp kâo sǎŋ-kom): 社交的でない、社交が苦手
- กิจกรรมเข้าสังคม (gìt-jà-gam kâo sǎŋ-kom): 社交活動、交流イベント
- งานเข้าสังคม (ngaan kâo sǎŋ-kom): 社交の場、社交パーティー
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「チョープ(好き)カオ(入る)サンコム(社会)」と分解して覚えると、「社会に入るのが好き=社交的」と意味が繋がりやすいです。
- 発音・声調:
ชอบ (chɔ̂ɔp)
は「チョープ」と聞こえますが、母音は長母音のɔɔ
(日本語の「オー」に近い)で、声調は低声です。語尾の子音บ
は、日本語の「プ」のように母音を伴わず、唇を閉じるだけで音を止めます。เข้า (kâo)
のข
は、日本語の「カ」よりも息を強く出す「クハ」に近い音ですが、日本語の「か」よりは喉の奥で出す音です。声調は下降声です。สังคม (sǎŋ-kom)
は「サンコム」と聞こえますが、最初のส
は「サ」のように息を強く出さない「ス」のような音、ค
は「カ」のように息を強く出す「クハ」のような音です。สัง
は上昇声、คม
は中声で発音します。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- タイ語は声調言語なので、各音節の声調を正確に発音することが重要です。このフレーズは、低声、下降声、上昇声、中声と、異なる声調が連続するため、特に注意して練習しましょう。
- 子音で終わる音節(特に
บ
で終わるชอบ
やม
で終わるคม
)の処理に慣れる必要があります。日本語のように母音を付け加えず、語尾の子音でしっかりと音を止めるように意識してください。
コメント