extreme : 極端な,極度の,過激な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

極端な,極度の,過激な – สุดขีด

目標単語

  • タイ語: สุดขีด
  • 日本語: 極度の、極端な、最大限の
  • 英語: extreme, utmost, maximum

基本情報

  • 品詞: 形容詞句
  • 発音(カタカナ近似): スットキーッ
  • 発音記号(学習者向け): sùt kʰìit
  • 声調: 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สุดขีด(sùt kʰìit)」は、「สุด(sùt)」と「ขีด(kʰìit)」という二つの単語が組み合わさってできた言葉です。 「สุด(sùt)」は「最も、極限の、終わりの」という意味を持ち、「ขีด(kʰìit)」は「線、限界、限度」という意味です。 この二つが合わさることで、「限界まで」「極限まで」という意味合いとなり、「極度の」「極端な」「最大限の」といったニュアンスを表します。 感情、状態、程度などが非常に高いレベルにあることを強調する際に使われ、ポジティブな文脈でもネガティブな文脈でも使用できます。

豊富な例文


  • タイ語: เขารู้สึกเหนื่อยล้าสุดขีดหลังจากทำงานหนักมาทั้งวัน
  • 発音(学習者向け): kʰáw rúu sʉ̀k nʉ̀ai láa sùt kʰìit lǎŋ jàak tham ngaan nàk maa tháng wan
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 彼は一日中一生懸命働いた後、極度の疲労を感じた。
  • (補足): 「เหนื่อยล้า (nʉ̀ai láa)」は「疲労する、疲れ果てる」という意味です。「หลังจาก (lǎŋ jàak)」は「〜の後で」を意味します。

  • タイ語: แฟนบอลดีใจสุดขีดที่ทีมโปรดชนะการแข่งขัน
  • 発音(学習者向け): fɛɛn bɔɔn dii jai sùt kʰìit thîi thiim pròot chá ná gaan kɛ̀ng kʰɛ̌n
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: ファンは贔屓のチームが試合に勝って、極度の喜びを感じた。
  • (補足): 「ดีใจ (dii jai)」は「嬉しい、喜ぶ」という意味です。「ทีมโปรด (thiim pròot)」は「お気に入りのチーム、贔屓のチーム」を指します。

  • タイ語: สถานการณ์ตอนนี้อันตรายสุดขีด
  • 発音(学習者向け): sà thǎan ná gaan dtɔɔn níi an dta raai sùt kʰìit
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 今の状況は極めて危険だ。
  • (補足): 「สถานการณ์ (sà thǎan ná gaan)」は「状況」、「อันตราย (an dta raai)」は「危険な」という意味です。

  • タイ語: เขาต้องเผชิญกับแรงกดดันสุดขีดก่อนการสอบ
  • 発音(学習者向け): kʰáw dtɔ̂ng phà chəən kàp rɛɛng kòt dan sùt kʰìit kɔ̀ɔn gaan sɔ̀ɔp
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼は試験前に極度のプレッシャーに直面しなければならなかった。
  • (補足): 「เผชิญ (phà chəən)」は「直面する」、「แรงกดดัน (rɛɛng kòt dan)」は「プレッシャー、圧力」を意味します。

  • タイ語: รถคันนี้มีความเร็วสูงสุดขีด
  • 発音(学習者向け): rót kʰan níi mii kwaam raeo sǔt sǔung kʰìit
  • 声調: 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: この車は最高の速度を出せる(極度の速度を持つ)。
  • (補足): 「ความเร็ว (kwaam raeo)」は「速度」を意味します。この例文では「最高速度」という意味合いで使われています。

関連語・派生語

  • สุด (sùt): 最も、極限の、終わりの。単独で「〜の終わり」や「最終的に」といった意味でも使われます。
  • ขีด (kʰìit): 線、限界、限度。名詞としても使われ、「線を引く」という動詞にもなります。
  • สูงสุด (sǔt sǔung): 最高度の、最高の。สุดขีด と似ていますが、より具体的な「最高点」や「最大値」を指す場合によく使われます。
  • รุนแรง (run rɛɛng): 激しい、強烈な、過激な。感情や行動の「過激さ」「激しさ」を表す際に使われます。
  • สุดโต่ง (sùt dtòong): 極端な、過激な。特に、思想や政治的な立場、行動などが常識から大きく逸脱している場合によく使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เหนื่อยล้าสุดขีด (nʉ̀ai láa sùt kʰìit): 極度の疲労
  • ดีใจสุดขีด (dii jai sùt kʰìit): 極度の喜び
  • อันตรายสุดขีด (an dta raai sùt kʰìit): 極めて危険
  • ผิดหวังสุดขีด (phìt wǎŋ sùt kʰìit): 極度の落胆、非常にがっかりする
  • กดดันสุดขีด (kòt dan sùt kʰìit): 極度のプレッシャー、極限の圧力

学習のヒントと注意点

  • ヒント: สุดขีด は「สุด(極限)まで、ขีด(限界)まで」というイメージを持つと、意味が覚えやすいでしょう。日本語の「極(きょく)」という漢字のイメージに近い感覚で捉えると良いかもしれません。
  • 発音の注意点:
    • สุด (sùt): この単語は低声です。語末の (d) は、日本語の「ド」のように母音をつけずに、舌の先を上の歯茎の裏に押し当てて音を止める「内破音」で発音します。
    • ขีด (kʰìit): こちらも低声です。頭子音の は、日本語の「ク」に似ていますが、息を強く吐き出す有気音です。語末の (d) も สุด と同様に内破音で発音します。
  • 声調の注意点: 両方の音節が低声なので、音程は全体的に低くフラットに保つように意識してください。特に日本語話者は、語末の音を上げてしまいがちですが、タイ語の低声は音を上げずに低く保つのがポイントです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP