【タイ語単語学習】
express : を表す,述べる – แสดง
目標単語
- タイ語: แสดง
- 日本語: 表現する、示す、見せる、上演する、表す、述べる
- 英語: express, show, demonstrate, perform, display
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): サデーン
- 発音記号(学習者向け): sà-daeng
- 声調: 高声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แสดง (sà-daeng)」は非常に汎用性の高い動詞で、「見せる」「示す」「表現する」「上演する」といった幅広い意味を持ちます。感情、意見、証拠、能力、商品などを「外に現す」「公にする」というニュアンスを含みます。 例えば、感情や意見を「表現する」、作品や演技を「上演する」、証拠や書類を「提示する」など、様々な文脈で使用されます。 この単語は「สะ (sà)」と「แดง (daeng)」という音節に分かれますが、「สะ」はここでは単独で意味を持たず、「แสดง」全体で一つの動詞として機能します。
豊富な例文
- タイ語: เขาแสดงความโกรธ
- 発音(学習者向け): kăo sà-daeng kwaam gròht
- 声調: 高声 → 高声 → 中声 / 中声 / 低声
- 日本語: 彼は怒りを表した。
- (補足): 「ความโกรธ (kwaam gròht)」は「怒り」という名詞。感情を表現する際によく使われる組み合わせです。
- タイ語: คุณควรจะแสดงความคิดเห็นของคุณอย่างชัดเจน
- 発音(学習者向け): kun kuan jà sà-daeng kwaam kít-hĕn kong kun yàang chát-jen
- 声調: 中声 / 高声 → 中声 / 中声 / 上昇声 / 低声 / 低声 / 高声 / 中声
- 日本語: あなたは自分の意見をはっきりと述べるべきです。
- (補足): 「ความคิดเห็น (kwaam kít-hĕn)」は「意見」。「อย่างชัดเจน (yàang chát-jen)」は「明確に、はっきりと」という副詞句です。
- タイ語: กรุณาแสดงหนังสือเดินทางของคุณ
- 発音(学習者向け): grà-roo-naa sà-daeng năng-sĕu deun-taang kong kun
- 声調: 低声 / 高声 → 中声 / 上昇声 / 中声 / 低声 / 低声
- 日本語: パスポートを見せてください。
- (補足): 「กรุณา (grà-roo-naa)」は「〜してください」という丁寧な依頼の言葉。「หนังสือเดินทาง (năng-sĕu deun-taang)」は「パスポート」。
- タイ語: พวกเขาแสดงโชว์ที่ยอดเยี่ยมบนเวที
- 発音(学習者向け): pûak káo sà-daeng choo têe yôt yîam bon wee-tee
- 声調: 低声 / 高声 → 中声 / 高声 / 上昇声 / 上昇声 / 中声 / 中声
- 日本語: 彼らは舞台で素晴らしいショーを演じました。
- (補足): 「โชว์ (choo)」は英語の「show」から来た言葉で「ショー」や「演技」を意味します。「บนเวที (bon wee-tee)」は「舞台の上で」。
- タイ語: เขาแสดงภาวะผู้นำในโครงการใหม่
- 発音(学習者向け): kăo sà-daeng paa-wáa pôo-nam nai krohng-gaan mài
- 声調: 高声 / 高声 → 中声 / 中声 / 低声 / 中声 / 中声 / 低声
- 日本語: 彼は新しいプロジェクトでリーダーシップを発揮しました。
- (補足): 「ภาวะผู้นำ (paa-wáa pôo-nam)」は「リーダーシップ」。能力を「示す」「発揮する」際にも「แสดง」が使われます。
関連語・派生語
- การแสดง (gaan sà-daeng): 演技、ショー、パフォーマンス(名詞形。「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭辞)
- แสดงความรู้สึก (sà-daeng kwaam róo-sùek): 感情を表現する(「ความรู้สึก (kwaam róo-sùek)」は「感情」)
- แสดงความคิดเห็น (sà-daeng kwaam kít-hĕn): 意見を表明する(「ความคิดเห็น (kwaam kít-hĕn)」は「意見」)
- แสดงละคร (sà-daeng lá-korn): 劇を演じる(「ละคร (lá-korn)」は「劇、演劇」)
- แสดงผล (sà-daeng pŏn): 結果を示す、表示する(「ผล (pŏn)」は「結果」)
- แสดงออก (sà-daeng ɔ̀ɔk): (感情などを)外に出す、表現する(「ออก (ɔ̀ɔk)」は「外へ、出る」)
- แสดงว่า (sà-daeng wâa): …ということを示す、…ということだ(接続詞的に使われる)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แสดงความยินดี (sà-daeng kwaam yin-dee): お祝いを述べる、祝意を表す
- แสดงความเสียใจ (sà-daeng kwaam sĭa-jai): 哀悼の意を表す、お悔やみを述べる
- แสดงความรับผิดชอบ (sà-daeng kwaam ráp-pìt-châwp): 責任を示す
- แสดงตัว (sà-daeng dtua): 姿を現す、正体を現す
- แสดงบัตรประชาชน (sà-daeng bàt prà-chaa-chon): IDカードを見せる(「บัตรประชาชน (bàt prà-chaa-chon)」は「IDカード」)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「サプライズをデーンと見せる」のように、「サプライズを見せる」というイメージで「แสดง」を覚えることができます。
- 発音と声調のポイント:
- 「ส (s)」は、日本語の「サ」よりも少し高い声調(高声)から始めます。息を強く吐き出すように発音します。
- 「ด (d)」は、日本語の「ダ」よりも弱く、舌先が軽く前歯の裏に触れる程度の無気音です。
- 「แอ (ae)」は長母音で、日本語の「エ」と「ア」の中間のような音で、口を大きく横に開けて発音します。
- 全体として、「サッ(高く)デーン(平らに)」と発音します。最初の「สะ」が高声調、次の「แดง」が中声調です。この声調パターンを正確に習得することが重要です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「แสดง」の後半「แดง」を短母音のように「デン」と発音してしまいがちですが、実際は長母音なので「デーン」と伸ばす意識が必要です。
- 声調をつけずに平坦に発音してしまうと、意味が通じにくくなる可能性があります。特に、最初の「สะ」が高声調である点を意識して、少し高めの音から始めるようにしましょう。
- 多くの意味を持つため、文脈によって「見せる」「表現する」「演じる」など適切な日本語訳を選ぶ必要があります。
コメント