exhibit : を示す,見せる;を展示する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

を示す,見せる,展示する – แสดง

目標単語

  • タイ語: แสดง
  • 日本語: 示す、見せる、展示する、表現する、上映する、上演する
  • 英語: show, exhibit, display, express, perform, present

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): サデーン
  • 発音記号(学習者向け): sa-daeng
  • 声調: 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「แสดง (sa-daeng)」は、タイ語において非常に多岐にわたる意味を持つ汎用性の高い動詞です。 基本的な意味は「見せる」「示す」ですが、そこから派生して「表現する」「表示する」「現れる」「(映画や演劇を)上映する・上演する」「(展示会などを)開催する」といった意味でも広く使われます。

抽象的な「思想や感情を示す」ことから、具体的な「物を見せる」「症状が現れる」といった状況まで、非常に幅広い文脈で活用できるため、タイ語学習において早い段階で習得することをおすすめします。単語自体に分解可能な要素は特にありません。

豊富な例文


  • タイ語: ขอแสดงความยินดีด้วยครับ/ค่ะ.
  • 発音(学習者向け): khǒo sa-daeng khwaam yin-dii dûai khrap/kha
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 / 下降声
  • 日本語: おめでとうございます。
  • (補足): 「ขอ~ด้วย」は「~させてください/~します」という丁寧な表現。「ความยินดี (khwaam yin-dii)」は「喜び」。直訳すると「喜びを表現させてください」となり、決まり文句として使われます。

  • タイ語: กรุณาแสดงบัตรประชาชนด้วยครับ/ค่ะ.
  • 発音(学習者向け): ka-ru-naa sa-daeng bàt pra-chaa-chon dûai khrap/kha
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 / 下降声
  • 日本語: 身分証明書を見せてください。
  • (補足): 「กรุณา (ka-ru-naa)」は「~してください」という丁寧な依頼。「บัตรประชาชน (bàt pra-chaa-chon)」は「IDカード、身分証明書」です。

  • タイ語: เขาแสดงละครได้ดีมาก.
  • 発音(学習者向け): khǎo sa-daeng la-kɔɔn dâi dii mâak
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼は演劇をとてもうまく演じます。
  • (補足): 「แสดงละคร (sa-daeng la-kɔɔn)」で「演劇を演じる」という意味のフレーズになります。

  • タイ語: นิทรรศการนี้จะแสดงถึงวันที่ 31 ธันวาคม.
  • 発音(学習者向け): ní-than-sá-kaan níi jà sa-daeng thǔng wan-thîi sǎam-sìp-èt than-waa-khom
  • 声調: 高声 → 平声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 平声
  • 日本語: この展示会は12月31日まで開催されます。
  • (補足): 「นิทรรศการ (ní-than-sá-kaan)」は「展示会」。「จะ~」は未来形を表し、「~するだろう」という意味になります。「ถึง (thǔng)」は「~まで」という意味です。

  • タイ語: อาการป่วยของเธอเริ่มแสดงออกมาแล้ว.
  • 発音(学習者向け): aa-kaan pùai khɔ̌ɔng thəə rə̂əm sa-daeng ɔɔk-maa lɛ́ɛo
  • 声調: 中声 → 平声 → 低声 → 上昇声 → 平声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 彼女の病気の症状が出始めた。
  • (補足): 「อาการป่วย (aa-kaan pùai)」は「病気の症状」。「เริ่ม (rə̂əm)~」は「~し始める」。「แสดงออกมา (sa-daeng ɔɔk-maa)」で「現れる、出てくる」という意味になります。

関連語・派生語

  • การแสดง (kaan sa-daeng): 演技、公演、展示(「แสดง」の名詞形)
  • ผู้แสดง (phûu sa-daeng): 演者、役者、パフォーマー(「แสดง」をする人)
  • จัดแสดง (jat sa-daeng): 展示する、開催する(「จัด (jat)=準備する、催す」+「แสดง」)
  • แสดงผล (sa-daeng phon): 結果を表示する
  • แสดงความคิดเห็น (sa-daeng khwaam khit-hen): 意見を表明する
  • แสดงความรู้สึก (sa-daeng khwaam rúu-sɯ̀k): 感情を表現する

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แสดงความยินดี (sa-daeng khwaam yin-dii): お祝いを述べる、喜びを表現する
  • แสดงความรัก (sa-daeng khwaam rak): 愛情を示す、愛を表現する
  • แสดงตัว (sa-daeng tua): 姿を見せる、現れる、自己紹介する
  • แสดงบัตร (sa-daeng bàt): カード(身分証など)を見せる
  • แสดงอารมณ์ (sa-daeng aa-rom): 感情を表す
  • แสดงอาการ (sa-daeng aa-kaan): 症状が現れる、態度を示す

学習のヒントと注意点

  • 覚え方のヒント: 「แสดง (sa-daeng)」の発音は「サデーン」と聞こえます。「サッ、出えん!」と何かを「出す」「見せる」というイメージで連想すると良いでしょう。
  • 発音・声調の注意点:
    • 「สะ (sa)」の音節は、高子音「ส (sɔ̌ɔ)」と短母音「อะ (a)」の組み合わせなので「下降声」になります。
    • 「แด (daeng)」の音節は、中子音「ด (dɔɔ)」と長母音「แอ (ae)」と終子音「ง (ngɔɔ)」の組み合わせなので「中声」になります。
    • したがって、全体で「下降声 → 中声」の声調パターンです。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 日本語のカタカナで「サデーン」と覚えると、声調のない平板な発音になりがちです。特に最初の「สะ」の下降声が重要で、少し「サア↓」と下がるように意識しましょう。
    • 「見せる」だけでなく、「表現する」「(症状が)現れる」「(映画や演劇を)上映する」など、非常に幅広い意味合いを持つため、文脈に合わせて使い分けを練習することが重要です。例文を通して多様な使い方に慣れていきましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP