【タイ語単語学習】
entail – ก่อให้เกิด
目標単語
- タイ語: ก่อให้เกิด
- 日本語: を伴う、引き起こす、もたらす
- 英語: entail, cause, bring about, give rise to
基本情報
- 品詞: 動詞句(複合動詞)
- 発音(カタカナ近似): ゴー ハイ グーッ
- 発音記号(学習者向け): gaw hai gèrt
- 声調: 低声 → 下降声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この「ก่อให้เกิด (gaw hai gèrt)」は、「〜を引き起こす」「〜をもたらす」「〜を発生させる」という意味を持つタイ語の動詞句です。ある行動、状況、または事柄が、特定の「結果」や「影響」を生み出す際に用いられ、特に因果関係を強く示す表現です。 「entail」が持つ「必然的に伴う」「〜を結果として持つ」というニュアンスを、タイ語で表現する際によく使われます。 望ましくない結果や予期せぬ結果を引き起こす場合によく用いられますが、良い結果をもたらす場合にも使用できます。
単語の成り立ちを見てみましょう。 – ก่อ (gɔ̀ɔ): 「築く」「建てる」「引き起こす」「創り出す」という意味の動詞。 – ให้ (hâi): 助動詞として用いられ、「〜させる」「〜に与える」といった使役の意味を表します。 – เกิด (gèrt): 「生まれる」「発生する」「起こる」という意味の動詞。 これらの単語が組み合わさることで、「何かが生じるように引き起こす」という複合的な意味になります。
豊富な例文
-
タイ語: การกระทำของเขาอาจก่อให้เกิดปัญหาใหญ่ได้
- 発音(学習者向け): gaan grà-tam kɔ̌ɔng káo àat gɔ̀ɔ hâi gèrt pan-hǎa yài dâi
- 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 彼の行動は大きな問題を引き起こすかもしれません。
- (補足):
การกระทำ (gaan grà-tam)
は「行動」、ปัญหาใหญ่ (pan-hǎa yài)
は「大きな問題」を意味します。อาจ...ได้ (àat...dâi)
で「〜かもしれない」という可能性を表します。
-
タイ語: การขาดน้ำสามารถก่อให้เกิดปัญหาสุขภาพร้ายแรง
- 発音(学習者向け): gaan kàat náam sǎa-mâat gɔ̀ɔ hâi gèrt pan-hǎa sùk-kà-pâap ráai-raeng
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 水分不足は深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。
- (補足):
การขาดน้ำ (gaan kàat náam)
は「水分不足」、สามารถ (sǎa-mâat)
は「〜できる」、ปัญหาสุขภาพ (pan-hǎa sùk-kà-pâap)
は「健康問題」、ร้ายแรง (ráai-raeng)
は「深刻な、重篤な」を意味します。
-
タイ語: โครงการนี้จะก่อให้เกิดประโยชน์มากมายต่อชุมชน
- 発音(学習者向け): kroong-gaan níi jà gɔ̀ɔ hâi gèrt bprà-yòot mâak-maai tɔ̀ɔ chum-chon
- 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 中声
- 日本語: このプロジェクトは地域社会に多くの利益をもたらすでしょう。
- (補足):
โครงการ (kroong-gaan)
は「プロジェクト」、ประโยชน์ (bprà-yòot)
は「利益」、มากมาย (mâak-maai)
は「多数の、多くの」、ชุมชน (chum-chon)
は「地域社会」を意味します。この例文のように良い結果にも使われます。
-
タイ語: ตำแหน่งนี้ก่อให้เกิดความรับผิดชอบสูง
- 発音(学習者向け): tam-nàng níi gɔ̀ɔ hâi gèrt kwaam ráp-pìt-chɔ̂ɔp sǔung
- 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: この役職は高い責任を伴います。
- (補足):
ตำแหน่ง (tam-nàng)
は「役職、地位」、ความรับผิดชอบ (kwaam ráp-pìt-chɔ̂ɔp)
は「責任」、สูง (sǔung)
は「高い」を意味します。「entail」の「〜を伴う」というニュアンスがよく表れています。
-
タイ語: การเปลี่ยนแปลงสภาพภูมิอากาศก่อให้เกิดภัยธรรมชาติที่รุนแรงขึ้น
- 発音(学習者向け): gaan bplìan-bplaeng sà-pâap puum-mí-à-gàat gɔ̀ɔ hâi gèrt pai tam-má-châat tîi run-raeng kûen
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 気候変動はより深刻な自然災害を引き起こしています。
- (補足):
การเปลี่ยนแปลงสภาพภูมิอากาศ (gaan bplìan-bplaeng sà-pâap puum-mí-à-gàat)
は「気候変動」、ภัยธรรมชาติ (pai tam-má-châat)
は「自然災害」、รุนแรงขึ้น (run-raeng kûen)
は「より深刻に(なる)」を意味します。
関連語・派生語
- ก่อ (gɔ̀ɔ): (動詞) 築く、建てる、引き起こす、創り出す。単体でも「引き起こす」という意味で使われることがあります。
- เกิด (gèrt): (動詞) 生まれる、発生する、起こる。
- ทำให้เกิด (tam hâi gèrt): (動詞句) 〜を引き起こす、〜が生じるようにする。「ก่อให้เกิด」と似ていますが、「ทำให้เกิด」はより一般的な「〜させる」の意味合いが強く、広い文脈で使われます。
- นำมาซึ่ง (nam maa sêung): (動詞句) 〜をもたらす、〜を導く。ややフォーマルな表現で、「ก่อให้เกิด」と同様に結果をもたらす意味で使われます。
- เป็นสาเหตุ (bpen sǎa-hèet): (動詞句) 原因となる、〜が原因である。「A が B の原因である」という因果関係を直接的に述べたい場合に用います。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ก่อให้เกิดปัญหา (gɔ̀ɔ hâi gèrt pan-hǎa): 問題を引き起こす
- ก่อให้เกิดผลกระทบ (gɔ̀ɔ hâi gèrt pon krà-tóp): 影響をもたらす
- ก่อให้เกิดความเสียหาย (gɔ̀ɔ hâi gèrt kwaam sǎi-hǎai): 損害を引き起こす
- ก่อให้เกิดประโยชน์ (gɔ̀ɔ hâi gèrt bprà-yòot): 利益をもたらす
- ก่อให้เกิดความขัดแย้ง (gɔ̀ɔ hâi gèrt kwaam kàt-yâeng): 対立を引き起こす
学習のヒントと注意点
- 覚え方: 「ก่อ (gɔ̀ɔ) = 引き起こす/築く」+「ให้ (hâi) = 〜させる」+「เกิด (gèrt) = 生じる」。この3つの単語が合わさって「〜が生じるように引き起こす」と考えると、意味が理解しやすくなります。
- 発音: 各音節の声調が異なるため、正確な発音には注意が必要です。
ก่อ (gɔ̀ɔ)
: 低声。日本語の「ゴォー」に近いですが、喉の奥から低い声で発します。ให้ (hâi)
: 下降声。日本語の「ハィ」と発音してから、声調を急降下させます。เกิด (gèrt)
: 低声。日本語の「グーッ」に近いですが、最後の「ト」ははっきり発音せず、喉の奥で音を止めるように(声門閉鎖音)発音します。日本語の「グー」の後に、軽く息を止めるようなイメージです。
- 使い方のポイント: 主に「(原因となるものが)結果として〜をもたらす」という文脈で使われます。原因となる事柄が主語に来ることがほとんどです。望ましくない結果について述べることが多いですが、良い結果にも適用できます。
コメント