embarrass : に恥ずかしい思いをさせる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

embarrass : に恥ずかしい思いをさせる – ทำให้อาย

目標単語

  • タイ語: ทำให้อาย
  • 日本語: 〜に恥ずかしい思いをさせる、〜を恥じさせる、〜を当惑させる
  • 英語: to embarrass, to make someone feel ashamed/shy

基本情報

  • 品詞: 動詞(句)
  • 発音(カタカナ近似): タム ハイ アーイ
  • 発音記号(学習者向け): tam hai aai
  • 声調: 中声 → 下声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ทำให้อาย (tam hai aai)」は、「ทำให้ (tam hai)」と「อาย (aai)」という2つの要素から構成されるフレーズです。 – 「ทำให้ (tam hai)」は「〜させる」「〜の状態にする」という使役の意味を表す動詞です。 – 「อาย (aai)」は「恥ずかしい」「恥じる」という意味の形容詞です。 この二つが組み合わさることで、「恥ずかしい状態にさせる」「恥じさせる」という意味になり、英語の “embarrass” が持つ「相手を困惑させたり、恥ずかしい思いをさせたりする」というニュアンスを非常によく表します。

豊富な例文


  • タイ語: คำพูดของเขาทำให้อายมาก
  • 発音(学習者向け): kam puut khoong khao tam hai aai mâak
  • 声調: 中声 → 下声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下声 → 中声 → 下声
  • 日本語: 彼の発言はとても恥ずかしい思いをさせた。
  • (補足): คำพูด (kam puut) は「発言、言葉」、ของเขา (khoong khao) は「彼の」、มาก (mâak) は「とても」。

  • タイ語: อย่าทำให้อายต่อหน้าคนเยอะๆ นะ
  • 発音(学習者向け): yàa tam hai aai dtòr nâa khon yə́ yə́ ná
  • 声調: 低声 → 中声 → 下声 → 中声 → 低声 → 下声 → 中声 → 高声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 大勢の前で恥ずかしい思いをさせないでね。
  • (補足): อย่า (yàa) は「〜するな(禁止)」、ต่อหน้า (dtòr nâa) は「〜の前で」、คนเยอะๆ (khon yə́ yə́) は「大勢の人」。

  • タイ語: ฉันไม่ได้ตั้งใจทำให้อาย
  • 発音(学習者向け): chǎn mâi dâi dtâng jai tam hai aai
  • 声調: 上昇声 → 下声 → 下声 → 上昇声 → 下声 → 中声 → 下声 → 中声
  • 日本語: 私はわざと恥ずかしい思いをさせたわけではない。
  • (補足): ไม่ได้ตั้งใจ (mâi dâi dtâng jai) は「意図的ではない、わざとではない」。

  • タイ語: พฤติกรรมของเธอทำให้เพื่อนๆ อาย
  • 発音(学習者向け): phrúk dtì kam khoong thooe tam hai puêan puêan aai
  • 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下声 → 下声 → 下声 → 中声
  • 日本語: 彼女の行動は友達を恥ずかしい思いにさせた。
  • (補足): พฤติกรรม (phrúk dtì kam) は「行動、振る舞い」、เพื่อนๆ (puêan puêan) は「友達(複数形、あるいは親しみを込めて)」。

  • タイ語: การถูกล้อเลียนในที่สาธารณะทำให้เขารู้สึกอายมาก
  • 発音(学習者向け): kaan thùuk lóo liian nai thîi sǎa thaa rá ná tam hai khao rúu sèuk aai mâak
  • 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下声
  • 日本語: 公の場でからかわれたことは、彼に大きな恥ずかしさを感じさせた。
  • (補足): การถูก〜 (kaan thùuk〜) は「〜されること(受動を表す名詞句)」、ล้อเลียน (lóo liian) は「からかう」、ในที่สาธารณะ (nai thîi sǎa thaa rá ná) は「公の場で」、รู้สึก (rúu sèuk) は「感じる」。この例文では「〜と感じさせる」という表現になっています。

関連語・派生語

  • อาย (aai): 恥ずかしい、恥じる(形容詞)。「〜に恥ずかしい思いをさせる」の「アヤ」の部分にあたります。
  • เขิน (khern): 照れる、はにかむ、恥ずかしい。アヤよりも少し軽い、可愛らしいニュアンスで使われることが多いです。
  • ขายหน้า (khaai naa): 面目を失う、恥をかく(他人の前で、あるいは公共の場で大きな恥をかくニュアンスが強い)。
  • ลำบากใจ (lam baak jai): 困惑する、気まずい、気が重い。「embarrass」が持つ「困惑させる」という側面はこちらに近い場合があります。
  • หน้าแตก (nâa dtàaek): 面目を失う、恥をかく(スラング的で砕けた表現)。直訳は「顔が割れる」。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำให้อายคนอื่น (tam hai aai khon eùun): 他人を恥ずかしい思いにさせる
  • ทำให้อายขายหน้า (tam hai aai khaai naa): 恥をかかせる、面目を失わせる(「アヤ」と「カーイナー」を重ねて強調)
  • ทำให้อายต่อหน้าสาธารณะ (tam hai aai dtòr nâa sǎa thaa rá ná): 公衆の面前で恥をかかせる
  • ทำให้อายจนหน้าแดง (tam hai aai jon nâa daaeng): 恥ずかしくて顔が赤くなるほどにさせる(「〜จน(〜するまで)」の形で程度を表す)

学習のヒントと注意点

  • 構成の理解: 「ทำให้อาย」は「ทำให้(〜させる)」と「อาย(恥ずかしい)」の組み合わせなので、使役動詞「ทำให้」の働きを理解すると、他の形容詞と組み合わせることで様々な「〜させる」表現が作れることがわかります。例: ทำให้มีความสุข (tam hai mii kwaam suk – 幸せにする)、ทำให้โกรธ (tam hai kròot – 怒らせる)。
  • 声調の重要性:
    • 「ทำ (tam)」は中声です。平坦に発音します。
    • 「ให้ (hai)」は下声です。日本語の「ハイ」よりも低いところからさらに下げて発音します。
    • 「อาย (aai)」は中声です。これも平坦に発音します。
    • 特に「ให้」の下声と「อาย」の中声の区別が日本語話者には難しい場合があります。両方を平坦に発音してしまうと誤解を招く可能性があるため、それぞれの声調の音の変化を意識して練習しましょう。
  • ニュアンスの使い分け: 「embarrass」は文脈によって「恥ずかしい思いをさせる」だけでなく、「困惑させる」や「(計画などを)邪魔する」といった意味合いを持つこともありますが、「ทำให้อาย」は基本的に「恥ずかしい気持ちを引き起こさせる」に特化しています。より広い意味での「困惑させる」には「ทำให้ลำบากใจ (tam hai lam baak jai)」なども検討すると良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP