【タイ語単語学習】
elaborate : 入念な;凝った – ปราณีต
目標単語
- タイ語: ปราณีต
- 日本語: 入念な;凝った;精巧な;手の込んだ
- 英語: elaborate; exquisite; meticulous; delicate
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): プラーニーット
- 発音記号(学習者向け): praa-nîit
- 声調: 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ปราณีต (praa-nîit)」は、細部にわたって注意が払われ、丹念に作られたり、計画されたりした様子を表す形容詞です。特に、芸術作品、手芸品、装飾品、料理など、美しさや高度な技術が要求されるものに対して「精巧な」「手の込んだ」「凝った」といったニュアンスでよく使われます。単に「細かい」という意味の「ละเอียด (la-iìat)」とは異なり、「ปราณีต」はそこに「美しさ」「洗練された技術」「丁寧さ」といったポジティブな価値が加わります。また、人の行動や性格が「几帳面で丁寧である」という意味で使われることもあります。 「ปราณีต」はサンスクリット語の「प्रणीत (praṇīta)」に由来し、「用意された」「準備された」「洗練された」といった意味を持ちます。
豊富な例文
- タイ語: งานปักนี้ปราณีตมาก สวยงามจริงๆ ครับ/ค่ะ
- 発音(学習者向け): ngaan bpàk níi praa-nîit mâak sǔuai-ngaam jing-jing kráp/kâ
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: この刺繍は本当に凝っていて、とても美しいですね。
- (補足):
งานปัก (ngaan bpàk)
は「刺繍」。มาก (mâak)
は「とても」。สวยงาม (sǔuai-ngaam)
は「美しい」。
- タイ語: เขาทำงานทุกอย่างอย่างปราณีตเสมอ
- 発音(学習者向け): káo tam ngaan túk yàang yàang praa-nîit sà-mǒe
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼はどんな小さな仕事でも、いつも入念にこなします。
- (補足):
ทำงาน (tam ngaan)
は「仕事をする」。ทุกอย่าง (túk yàang)
は「全てのこと」。อย่างปราณีต (yàang praa-nîit)
は「入念に/凝ったやり方で」という意味で、副詞的に使われます。เสมอ (sà-mǒe)
は「いつも」。
- タイ語: อาหารไทยจานนี้จัดจานได้ปราณีตมาก เหมือนงานศิลปะเลย
- 発音(学習者向け): aa-hǎan tai jaan níi jàt jaan dâai praa-nîit mâak mǔeuan ngaan sìn-lá-bpà loei
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: このタイ料理は盛り付けがとても繊細で、まるで芸術品のようです。
- (補足):
จัดจาน (jàt jaan)
は「盛り付けをする」。ได้ (dâai)
は「〜できる」または「〜の状態にある」という補助動詞。เหมือน (mǔeuan)
は「〜のようだ」。งานศิลปะ (ngaan sìn-lá-bpà)
は「芸術品」。
- タイ語: งานฝีมือชิ้นนี้ทำด้วยมือและมีความปราณีตสูงมาก
- 発音(学習者向け): ngaan fǐi-mue chín níi tam dûuai mue láe mii kwaam praa-nîit sǔung mâak
- 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声
- 日本語: この工芸品は手作業で、非常に精巧に作られています。
- (補足):
งานฝีมือ (ngaan fǐi-mue)
は「工芸品」「手作業品」。ทำด้วยมือ (tam dûuai mue)
は「手作業で作る」。มีความปราณีตสูง (mii kwaam praa-nîit sǔung)
は「非常に精巧である/凝っている(高い精巧さを持つ)」ことを意味します。ความปราณีต (kwaam praa-nîit)
は名詞形。
- タイ語: เธอเป็นคนวางแผนทุกอย่างอย่างปราณีตและรอบคอบ
- 発音(学習者向け): toer bpen kon waang plǎen túk yàang yàang praa-nîit láe rôp-kôp
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声
- 日本語: 彼女は詳細にわたって、入念な計画を立てる人です。
- (補足):
วางแผน (waang plǎen)
は「計画を立てる」。รอบคอบ (rôp-kôp)
は「慎重な」「周到な」。คน (kon)
は「人」。เป็นคน ~ (bpen kon ~)
は「〜な人である」。
関連語・派生語
- ละเอียด (la-iìat): 「細かい」「詳細な」「入念な」。
ปราณีต
が「凝った美しさ」や「精巧さ」を含むのに対し、ละเอียด
は「微細な」「細部まで」というニュアンスが強いです。 - พิถีพิถัน (pí-tǐi-pí-tan): 「念入りな」「周到な」「几帳面な」。行動や準備の「丁寧さ」に焦点を当てた言葉です。
- ประณีต (pra-nîit):
ปราณีต
と同じ意味で、スペルが異なる場合があるが、発音や意味は同じです。辞書によってはどちらの表記も載っています。 - ความปราณีต (kwaam praa-nîit): 名詞形で「精巧さ」「入念さ」「繊細さ」を意味します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- งานปราณีต (ngaan praa-nîit): 「精巧な仕事/作品」「凝った作り」
- ทำอย่างปราณีต (tam yàang praa-nîit): 「入念に/精巧に行う」
- ฝีมือปราณีต (fǐi-mue praa-nîit): 「手の込んだ技巧」「精巧な腕前」
- การจัดจานปราณีต (gaan jàt jaan praa-nîit): 「繊細な盛り付け」
学習のヒントと注意点
- ニーモニック: 「プランスでニートに、イット(It)を仕上げる」のように、「計画的に、きちんとしたやり方で物事を精巧に仕上げる」イメージで覚えることができます。
- 発音・声調: 「ปราณีต (praa-nîit)」は「中声」と「低声」の組み合わせです。最初の「プラ (praa)」は中声、次の「ニーット (nîit)」は低声です。特に「ニーット」の「ニー」は「ニ」ではなく「ニー」と長く、末子音が「ト」で止まるように発音することで、自然な低声になります。日本語のカタカナ発音「プラーニーット」では声調を表現できないため、正確な音声と発音記号を参考に練習しましょう。
- 使い分けのポイント:
ปราณีต
は「美しさ」「芸術性」「高度な技術」を伴う「手の込んだ」「精巧な」という意味合いが強いです。単に「細かい」「詳細な」という意味で使いたい場合は「ละเอียด (la-iìat)」を、行動や性格が「几帳面で丁寧」という意味で使いたい場合は「พิถีพิถัน (pí-tǐi-pí-tan)」も検討しましょう。ปราณีต
はポジティブな意味で「凝っている」「手抜きがない」という評価に使われます。
コメント