【タイ語単語学習】
eager : 熱心な – กระตือรือร้น
目標単語
- タイ語: กระตือรือร้น
- 日本語: 熱心な、意欲的な、やる気のある
- 英語: eager, enthusiastic, zealous, active
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): グラトゥー・ルーロン
- 発音記号(学習者向け): gra-tʉʉ-rʉʉ-ron
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 高声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「กระตือรือร้น (gra-tʉʉ-rʉʉ-ron)」は、ある事柄に対して非常に意欲的で、積極的な態度を示すことを意味する形容詞です。日本語の「熱心な」「意欲的な」や英語の「eager」「enthusiastic」に相当します。 活動的な、やる気のある、といったポジティブなニュアンスを含み、主に人やその行動、態度を表現する際に用いられます。 この単語は「กระตือ (gra-tʉʉ)」と「รือร้น (rʉʉ-ron)」が組み合わさったものですが、それぞれ単独で使われることはなく、セットで「熱心さ、意欲」という一つの意味をなします。
豊富な例文
- タイ語: เขาเป็นคนกระตือรือร้นในการทำงานมาก
- 発音(学習者向け): káo bpen kon gra-tʉʉ-rʉʉ-ron nai gaan tam-ngaan mâak
- 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下声
- 日本語: 彼は仕事にとても熱心です。
- (補足):
เป็นคน
(bpen kon) は「〜な人である」という意味の表現です。ในการ〜
は「〜において」という状況を示します。
- タイ語: เธอแสดงความกระตือรือร้นต่อโครงการใหม่
- 発音(学習者向け): tœœ sà-dɛɛng kwaam gra-tʉʉ-rʉʉ-ron dtɔ̀ɔ kroong-gaan mài
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 彼女は新しいプロジェクトに熱心に取り組んでいます。(熱意を示しています)
- (補足):
แสดงความ
(sà-dɛɛng kwaam) は「〜な気持ちや態度を示す」というフレーズで、名詞化された形容詞(ここでは「ความกระตือรือร้น」)とよく組み合わされます。ต่อ
(dtɔ̀ɔ) は「〜に対して」という意味です。
- タイ語: นักเรียนที่กระตือรือร้นมักจะอยากเรียนรู้เสมอ
- 発音(学習者向け): nák-riian tîi gra-tʉʉ-rʉʉ-ron mák jà yàak riian-rúu sà-mœœ
- 声調: 高声 → 中声 → 下声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下声 → 中声 → 高声 → 中声
- 日本語: 熱心な学生は常に学びたがります。
- (補足):
ที่
(tîi) は関係代名詞として使われ、「〜な(学生)」のように名詞を修飾します。มักจะ
(mák jà) は「〜しがちである、〜するのが常である」という意味です。
- タイ語: เขามีความกระตือรือร้นที่จะลองสิ่งใหม่ๆ อยู่เสมอ
- 発音(学習者向け): káo mii kwaam gra-tʉʉ-rʉʉ-ron tîi jà lɔɔng sìng mài-mài yùu sà-mœœ
- 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼は常に新しいことに挑戦する熱意を持っています。
- (補足):
มีความกระตือรือร้น
(mii kwaam gra-tʉʉ-rʉʉ-ron) は「熱意がある」という表現です。ที่จะ〜
(tîi jà) は「〜するための」「〜しようとする」という意味の連結詞です。
- タイ語: ทีมนี้ต้องการสมาชิกที่กระตือรือร้น
- 発音(学習者向け): tiim níi dtɔ̂ng-gaan sà-mâa-chík tîi gra-tʉʉ-rʉʉ-ron
- 声調: 中声 → 高声 → 下声 → 中声 → 高声 → 中声 → 下声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: このチームには熱心なメンバーが必要です。
- (補足):
ต้องการ
(dtɔ̂ng-gaan) は「〜を必要とする、〜が欲しい」という動詞です。
関連語・派生語
- ขยัน (kà-yǎn): 勤勉な、まじめな (hard-working)
- 「熱心な」と似ていますが、「กระตือรือร้น」が「意欲、やる気」に焦点を当てるのに対し、「ขยัน」は「努力、継続的な勤労」という行動面に焦点を当てます。
- ตั้งใจ (dtâng-jai): 真剣に、熱心に、集中して (to intend, to concentrate, earnestly)
- 動詞や副詞として使われることが多く、「〜しようと意図する」「〜に集中する」といった意味合いで使われます。
- อยาก (yàak): 〜したい、〜を欲する (to want, to desire)
- より基本的な「〜したい」という願望を表します。「อยากเรียนรู้」で「学びたい」となります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แสดงความกระตือรือร้น (sà-dɛɛng kwaam gra-tʉʉ-rʉʉ-ron): 熱意を示す、やる気を見せる
- มีความกระตือรือร้น (mii kwaam gra-tʉʉ-rʉʉ-ron): 熱意がある、やる気がある
- เป็นคนกระตือรือร้น (bpen kon gra-tʉʉ-rʉʉ-ron): 熱心な人である
- กระตือรือร้นในการทำงาน (gra-tʉʉ-rʉʉ-ron nai gaan tam-ngaan): 仕事に熱心である
学習のヒントと注意点
- 長い単語と発音の練習:
- この単語は4つの音節からなる比較的長い単語で、それぞれの音節の声調も異なります。一つ一つの音節を正確に発音し、全体を流暢に言う練習が必要です。
กระ
(gra): 中声。日本語の「グラ」とは異なり、R音が巻き舌にならないよう注意。ตือ
(tʉʉ): 中声。無気音のต
(dt) と母音อือ
(ʉʉ) の組み合わせ。日本語の「トゥー」とせず、唇を横に引きながら「ウー」と発音するイメージ。รือ
(rʉʉ): 中声。巻き舌のร
(r) と母音อือ
(ʉʉ) の組み合わせ。日本語の「ルー」とは異なります。R音を意識しましょう。ร้น
(ron): 高声。巻き舌のร
(r) と短母音โอะ
(o) に続く末子音น
(n) の組み合わせ。声調記号は「高声」ですが、末子音がน
(n) の場合は、声調は「高声」になり、少し上がるような音になります。
- 「ขยัน (kà-yǎn)」との使い分け:
- 「กระตือรือร้น」は「内面的な熱意や意欲」を指すのに対し、「ขยัน」は「行動としての勤勉さ、真面目さ」を指します。例えば、「彼は熱心に勉強する」という場合、意欲があれば「กระตือรือร้น」、真面目に毎日コツコツやるなら「ขยัน」がより適切です。文脈に合わせて使い分けましょう。
- 活用法:
- 形容詞として名詞の後に置かれることもありますが、「เป็นคนกระตือรือร้น (熱心な人である)」「แสดงความกระตือรือร้น (熱意を示す)」のように、他の単語と組み合わせて表現されることが多いです。これらのフレーズも一緒に覚えるようにしましょう。
コメント