【タイ語単語学習】
流れ出る – ไหล**
目標単語
- タイ語: ไหล
- 日本語: 流れ出る、流れる、流動する
- 英語: flow, stream, pour out, run
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ライ
- 発音記号(学習者向け): lai
- 声調: 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ไหล
(lai) は、液体や気体が「流れる」「流れ出る」という基本的な動きを表す動詞です。水、血、涙、汗など、さまざまな物質が移動する際に広く使われます。また、比喩的に「時間が流れる」や「情報が流れる」といった文脈で使われることもありますが、基本的には物理的な流れを指すことが多いです。単一の音節で構成されており、それ以上分解できる要素はありません。
豊富な例文
- タイ語: น้ำไหล
- 発音(学習者向け): naam lai
- 声調: 高声 → 上昇声
- 日本語: 水が流れる。
- (補足):
น้ำ
(naam) は「水」。最もシンプルで基本的な組み合わせです。
- タイ語: น้ำกำลังไหลออกจากก๊อก
- 発音(学習者向け): naam gamlang lai ook jaak gok
- 声調: 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声
- 日本語: 蛇口から水が流れ出ている。
- (補足):
กำลัง
(gamlang) は進行形を表す助動詞で「〜している」という意味です。ออกจาก
(ook jaak) は「〜から出る」という意味。ก๊อก
(gok) は「蛇口」を指します。
- タイ語: น้ำตาไหลอาบแก้ม
- 発音(学習者向け): naam dtaa lai àap gaem
- 声調: 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声
- 日本語: 涙が頬を伝って流れた。
- (補足):
น้ำตา
(naam dtaa) は「涙」。อาบ
(àap) は「浴びる、〜を伝う」という意味で、ここでは涙が頬を伝って流れる様子を表します。แก้ม
(gaem) は「頬」です。
- タイ語: แม่น้ำสายนี้ไหลลงสู่ทะเล
- 発音(学習者向け): mae naam saai nii lai long suu talay
- 声調: 低声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: この川は海に流れている。
- (補足):
แม่น้ำ
(mae naam) は「川」。สายนี้
(saai nii) は「この〜」で、川のような細長いものに使う類別詞สาย
(saai) を伴います。ไหลลงสู่
(lai long suu) は「〜へ流れ込む」という表現です。ทะเล
(talay) は「海」。
- タイ語: เวลามักจะไหลไปอย่างรวดเร็ว
- 発音(学習者向け): welaa mak ja lai bpai yaang ruat rew
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 時間はあっという間に流れる。
- (補足):
เวลา
(welaa) は「時間」。มักจะ
(mak ja) は「〜しがちである、よく〜する」という意味です。อย่างรวดเร็ว
(yaang ruat rew) は「迅速に、あっという間に」という副詞句です。比喩的な使い方の一例です。
関連語・派生語
กระแส
(grasɛɛ): 流れ、潮流、トレンド。น้ำ
(naam) と組み合わせてกระแสน้ำ
(grasɛɛ naam) で「水流」。ไหลเวียน
(lai wian): 循環する、巡る(血液、空気など)。ไหล
(流れる) とเวียน
(巡る、回転する) を組み合わせた単語です。ระบาย
(rabai): 排出する、発散する。ไหล
が「自然に流れる」なのに対し、ระบาย
は「意図的に流す、排出する」というニュアンスが強いです。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
น้ำไหล
(naam lai): 水が流れるเลือดไหล
(lʉ̂at lai): 血が流れる、出血するเหงื่อไหล
(ngʉ̀ʉa lai): 汗が流れるไหลออก
(lai ɔ̀ɔk): 流れ出る、流出するไหลเข้า
(lai kâo): 流れ込む、流入する
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「ライオンが水を飲みに川に流れる」のように、「ライ」という音と「流れる」という日本語の意味を結びつけてみましょう。
- 発音:
ไหล
(lai) のล
(lɔɔ ling) は、日本語の「ラ行」に近い音ですが、舌先を上の歯茎に軽く触れて発音し、強く巻き舌にしないように注意しましょう。 - 声調: この単語の最も重要なポイントは上昇声です。声のトーンが低いところから高くなるように発音します。声調が異なると別の単語と混同される可能性があるため、正確な声調を意識して練習してください。
- 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「ライ」という音は平坦な傾向があるため、タイ語の上昇声が抜け落ちてしまいがちです。特に「ไหล」と似た音で声調が異なるタイ語の単語は他にも存在するため(例:
ใหม่
(mài) 低声「新しい」、ใย
(yai) 中声「繊維」など)、声調の違いを意識して発音することで、意味を正確に伝えることができます。 - まずは液体が「流れる」という基本的な意味での使い方をしっかり覚え、そこから比喩的な使い方へと広げていくと理解しやすいでしょう。
コメント