【タイ語単語学習】
divide : を分ける,分かれる – แบ่ง
目標単語
- タイ語: แบ่ง
- 日本語: 分ける、分配する、分割する、共有する
- 英語: divide, share, distribute, separate
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ベン
- 発音記号(学習者向け): bàeng
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「แบ่ง (bàeng)」は、「全体を複数に分ける」「分割する」「分配する」という行為を広く指します。物理的なものを等分する(例: ケーキを分ける、お金を分ける)場合によく使われますが、時間や仕事、役割など、抽象的なものを分ける場合にも使われます。また、誰かと何かを「共有する」というニュアンスも持っています。
豊富な例文
- タイ語: เรามา แบ่ง เค้กกันเถอะ
- 発音(学習者向け): rao maa bàeng khék gan thə̂ə
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: みんなでケーキを分けましょう。
- (補足): 「มา…กันเถอะ (maa…gan thə̂ə)」は「一緒に〜しましょう」という誘いの表現です。物理的にケーキを分割する意味合いです。
- タイ語: คุณควรจะ แบ่ง เวลาให้กับการพักผ่อนบ้างนะ
- 発音(学習者向け): khun khuan jà bàeng weelaa hâi gàp gaan phák-phɔ̀ɔn bâang ná
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 休憩のために時間も割り当てるべきですよ。
- (補足): 時間のような抽象的なものを「分ける」「割り当てる」場合にも「แบ่ง」が使われます。
- タイ語: ห้องนี้ถูก แบ่ง ออกเป็นสองส่วน
- 発音(学習者向け): hɔ̂ng níi thùuk bàeng ɔ̀ɔk bpen sɔ̌ɔng sùan
- 声調: 下降声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: この部屋は二つの部分に分けられています。
- (補足): 「ถูก (thùuk)」は受動態を作る助動詞。「แบ่งออก (bàeng ɔ̀ɔk)」で「分割される、分けられる」というフレーズになります。
- タイ語: นักเรียนต้อง แบ่ง กลุ่มทำกิจกรรม
- 発音(学習者向け): nák-rian tɔ̂ng bàeng klùm tham kìt-jà-gam
- 声調: 高声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 生徒たちはグループに分かれて活動しなければなりません。
- (補足): 「กลุ่ม (klùm)」は「グループ、集団」。「แบ่ง กลุ่ม」で「グループを分ける」というよく使われる組み合わせです。
- タイ語: พวกเรา แบ่ง ปัน ความรู้กัน
- 発音(学習者向け): phûak rao bàeng-bpan khwaam-rúu gan
- 声調: 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声
- 日本語: 私たちは知識を共有します。
- (補足): 「แบ่งปัน (bàeng-bpan)」は「分け与える、分かち合う、共有する」という複合語で、「แบ่ง」よりも「共有」のニュアンスが強調されます。
関連語・派生語
- แยก (yâek): 分離する、別れる、分岐する。「แบ่ง」が「全体を分割する、分配する」ニュアンスなのに対し、「แยก」は「切り離す、別々にする、個々に分かれる」というニュアンスが強いです。
- แบ่งปัน (bàeng-bpan): 分け与える、分かち合う、共有する。「แบ่ง」に「与える」という意味の「ปัน (bpan)」が加わり、より積極的に共有する意味合いになります。
- แบ่งครึ่ง (bàeng-khrʉ̂ng): 半分に分ける。「ครึ่ง (khrʉ̂ng)」は「半分」という意味です。
- แบ่งสรร (bàeng-sǎn): 割り当てる、配分する。時間や資源などを計画的に割り振る際に使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แบ่ง กลุ่ม (bàeng klùm): グループを分ける
- แบ่ง งาน (bàeng ngaan): 仕事を分担する
- แบ่ง เวลา (bàeng weelaa): 時間を割り当てる
- แบ่ง เงิน (bàeng ngern): お金を分ける/分配する
- แบ่ง ที่ (bàeng thîi): 場所を分ける/共有する
学習のヒントと注意点
- 覚え方: 「ベン(bàeng)」という発音と「分ける」という行為を、「ベン」という音で区切るイメージで覚えるのも良いかもしれません。低声であることに注意して、音の響きを意識しましょう。
- 発音と声調の注意点: 「แบ่ง (bàeng)」は低声です。日本語の「ベン」のように平坦に発音すると、タイ人には異なる単語に聞こえたり、聞き取ってもらえない可能性があります。音を低い位置から始めることを意識し、音程を下げて発音することを心がけてください。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 声調: 低声が苦手な学習者は多いです。声帯をリラックスさせ、低い声で発音する練習を繰り返しましょう。
- 「แบ่ง (bàeng)」と「แยก (yâek)」の使い分け: 「แบ่ง」は「全体を分割する、等分する、共有する」というニュアンスが強く、例えばケーキを切り分ける、お金を分配する、時間を割り振る、グループを編成するために分ける、といった場面で使われます。一方、「แยก」は「分離する、切り離す、別々にする」というニュアンスが強く、例えば道を分かれる、会社を辞める、親から離れる、ものを分類する、といった場面で使われます。迷ったら「全体から等しく分ける」なら「แบ่ง」、「個々に切り離す」なら「แยก」と考えると良いでしょう。
コメント