【タイ語単語学習】
dismiss – ไล่ออก
目標単語
- タイ語: ไล่ออก
- 日本語: 解雇する、追い出す
- 英語: to dismiss, to fire, to expel
基本情報
- 品詞: 動詞句
- 発音(カタカナ近似): ライ オーク
- 発音記号(学習者向け): lâi ɔ̀ɔk
- 声調: lâi: 下降声, ɔ̀ɔk: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ไล่ออก (lâi ɔ̀ɔk) は、動詞 ไล่ (lâi)「追いかける、追い払う」と、方向を示す副詞 ออก (ɔ̀ɔk)「外へ、出る」が組み合わさった複合動詞です。「〜を外へ追い出す」という基本的な意味を持ち、そこから転じて、主に雇用関係において「解雇する」、学校から「退学させる」といった意味で広く使われます。単に物理的に「追い出す」場合にも使われる、非常に一般的な表現です。ビジネスや教育の文脈で頻繁に耳にします。
豊富な例文
- タイ語: เขาถูกไล่ออกเพราะทุจริต
- 発音(学習者向け): káo tûuk lâi ɔ̀ɔk prɔ́ tú-jà-rìt
- 声調: káo: 上昇声, tûuk: 低声, lâi: 下降声, ɔ̀ɔk: 低声, prɔ́: 上昇声, tú-jà-rìt: 低声→中声→低声
- 日本語: 彼は不正行為のため解雇された。
- (補足): ถูก (tûuk) は受動態を作る助動詞。「〜された」の意味。ทุจริต (tú-jà-rìt) は「不正、汚職」。
- タイ語: บริษัทไล่พนักงานคนนั้นออก
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt lâi pá-nák-ngaan kon nán ɔ̀ɔk
- 声調: bɔɔ-rí-sàt: 低声→中声→低声, lâi: 下降声, pá-nák-ngaan: 高声→高声→中声, kon: 中声, nán: 上昇声, ɔ̀ɔk: 低声
- 日本語: 会社はその従業員を解雇した。
- (補足): พนักงาน (pá-nák-ngaan) は「従業員」。
- タイ語: พ่อแม่ไล่ลูกออกจากบ้าน
- 発音(学習者向け): pɔ̂ɔ-mɛ̂ɛ lâi lûuk ɔ̀ɔk jàak bâan
- 声調: pɔ̂ɔ-mɛ̂ɛ: 下降声→下降声, lâi: 下降声, lûuk: 下降声, ɔ̀ɔk: 低声, jàak: 低声, bâan: 下降声
- 日本語: 両親は子供を家から追い出した。
- (補足): この例文では「解雇する」ではなく、物理的に「追い出す」という意味で使われています。จาก (jàak) は「〜から」。
- タイ語: นักเรียนคนนั้นถูกไล่ออกจากโรงเรียน
- 発音(学習者向け): nák-riian kon nán tûuk lâi ɔ̀ɔk jàak roong-riian
- 声調: nák-riian: 高声→中声, kon: 中声, nán: 上昇声, tûuk: 低声, lâi: 下降声, ɔ̀ɔk: 低声, jàak: 低声, roong-riian: 中声→中声
- 日本語: その生徒は学校を退学させられた。
- (補足): โรงเรียน (roong-riian) は「学校」。ここでのไล่ออกは「退学させる」の意。
関連語・派生語
- ไล่ (lâi): (動詞)追いかける、追い払う、追放する。ไล่ออกの元となる単語。
- ปลด (plòt): (動詞)解任する、免職する。ややフォーマルな「解雇する」のニュアンス。
- เลิกจ้าง (lə̂ək jâang): (動詞句)雇用を終了する、解雇する。契約的な意味合いが強い。
- ให้ออก (hâi ɔ̀ɔk): (動詞句)辞職させる、辞めさせる。(〜に)出て行かせるというニュアンス。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ไล่ออกจากการทำงาน (lâi ɔ̀ɔk jàak gaan tam-ngaan): 仕事から解雇する、免職にする
- ไล่ออกจากโรงเรียน (lâi ɔ̀ɔk jàak roong-riian): 学校から退学させる
- ถูกไล่ออก (tûuk lâi ɔ̀ɔk): 解雇される、退学させられる(受動態)
学習のヒントと注意点
- イメージで覚える: ไล่ (lâi) は「追う」、ออก (ɔ̀ɔk) は「外へ」。つまり「外へ追い出す」という強いイメージを持つと覚えやすいです。このイメージが「解雇」や「退学」といった意味につながります。
- 発音の注意点:
- ไล่ (lâi): 母音は長母音の
ai
(ไอ) です。日本語の「アイ」よりも口を大きく開けて「ア」から「イ」へ滑らかに移行する音を意識しましょう。声調は「下降声」で、高いところから低いところへ下げるように発音します。 - ออก (ɔ̀ɔk): 母音は
ɔɔ
(ออ) の長母音で、唇を丸くして日本語の「オー」と「オー」の中間のような音を発します。語尾のก
(k) は破裂音で、息を止めるような「ック」と小さく発音します(無開放音)。声調は「低声」で、低く安定した音で発音します。
- ไล่ (lâi): 母音は長母音の
- 日本語話者が間違いやすい点: 「ライオーク」と平坦に発音しがちですが、声調が非常に重要です。特に「ไล่」の下降声と「ออก」の低声を意識しないと、意味が通じなかったり、別の単語に聞こえたりすることがあります。語尾の
ก
(k) は日本語の「ク」のように破裂させすぎないよう、軽く息を止めるイメージで発音しましょう。
コメント