【タイ語単語学習】
disgust : をむかつかせる;に愛想を尽かせる – ขยะแขยง
目標単語
- タイ語: ขยะแขยง
- 日本語: むかつかせる;嫌悪感を抱かせる;ぞっとさせる
- 英語: disgust; feel aversion; abhor; detest
基本情報
- 品詞: 動詞 / 形容詞
- 発音(カタカナ近似): カヤケヤーン
- 発音記号(学習者向け): kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ขยะแขยง (kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ)」は、非常に強い嫌悪感、不快感、または生理的なぞっとするような感覚を表す単語です。見たり、聞いたり、触れたりしたものに対して、吐き気を催すような、あるいは身の毛がよだつような強い否定的な感情を抱くときに使われます。
この単語は動詞として「〜を嫌悪する」「〜をぞっとさせる」といった他動詞的な意味で使われることもあれば、形容詞的に「嫌悪感を覚えるような」「ぞっとするような」という意味合いで使われることもあります。
この単語は「ขยะ (kà-yà)」と「แขยง (kà-yɛ̌ɛŋ)」という二つの単語が組み合わさったものです。「ขยะ」は「ゴミ、屑」という意味もありますが、ここでは「不快な、嫌な」というニュアンスを持ちます。「แขยง」は「ぞっとする、気持ち悪い」といった意味があり、両者が組み合わさることで、さらに強い嫌悪感や不快感を表します。
豊富な例文
- タイ語: เขาทำตัวน่าขยะแขยงมาก
- 発音(学習者向け): káo tam tua nâa kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ mâak
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 彼の態度は本当にむかつく。
-
(補足):
ทำตัว (tam tua)
は「振る舞う、態度を取る」。น่า (nâa)
を単語の頭に付けることで「〜すべき、〜しそうな、〜な」といった形容詞的な意味合いになります。น่าขยะแขยง
で「嫌悪感を催すような、むかつくような」という形容詞表現になります。 -
タイ語: ฉันขยะแขยงกับภาพนั้น
- 発音(学習者向け): chán kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ gàp pâap nán
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 私はあの光景にぞっとした。
-
(補足): 感情を表す動詞の後に、対象を示す前置詞
กับ (gàp)
がしばしば用いられます。 -
タイ語: กลิ่นนี้ทำให้ฉันรู้สึกขยะแขยง
- 発音(学習者向け): glìn níi tam hâi chán rúu-sʉ̀k kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: この匂いは私をむかつかせる。
-
(補足):
ทำให้ (tam hâi)
は「〜させる、〜にする」という使役表現。รู้สึก (rúu-sʉ̀k)
は「感じる」という意味の動詞です。 -
タイ語: อย่าทำอะไรที่น่าขยะแขยงแบบนั้น
- 発音(学習者向け): yàa tam à-rai tîi nâa kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ bɛ̀ɛp nán
- 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: あんなむかつくようなことをするな。
- (補足):
อย่า (yàa)
は禁止を表す「〜するな」。ที่ (tîi)
は関係代名詞で「〜なもの、こと」。แบบนั้น (bɛ̀ɛp nán)
は「そのように、あのように」という意味です。
関連語・派生語
- รังเกียจ (raŋ-kìat): 嫌悪する、嫌う、忌み嫌う。
ขยะแขยง
よりも感情の強さがやや低い場合や、生理的嫌悪だけでなく、道徳的・社会的な嫌悪感など、より広い範囲で使われます。 - น่ารังเกียจ (nâa raŋ-kìat): 嫌悪感を催すような、不快な。
น่าขยะแขยง
と同様に「น่า」を付けて形容詞化された形です。 - คลื่นไส้ (klʉ̂ʉn-sâi): 吐き気がする、むかつく(生理的な吐き気を伴う場合)。
ขยะแขยง
は吐き気そのものではなく、それを引き起こす強い嫌悪感を表すことが多いです。 - เบื่อหน่าย (bʉ̀a-nài): うんざりする、飽き飽きする。「愛想を尽かす」というニュアンスには近いですが、
ขยะแขยง
のような強い嫌悪感よりも、疲労やマンネリからくる飽きやうんざり感を表します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- น่าขยะแขยง (nâa kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ): 嫌悪感を催すような、ぞっとするような(最も一般的な形容詞的用法)
- รู้สึกขยะแขยง (rúu-sʉ̀k kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ): 嫌悪感を感じる、ぞっとする(「感じる」という動詞と共に)
- สิ่งขยะแขยง (sìng kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ): 嫌悪すべきもの、ぞっとするもの
- ทำให้ขยะแขยง (tam hâi kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ): むかつかせる、嫌悪感を抱かせる(使役表現)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「ขยะแขยง (kà-yà-kà-yɛ̌ɛŋ)」は4つの音節からなり、それぞれの声調が「低声 → 低声 → 低声 → 上昇声」と変化します。特に最後の「แขยง (kà-yɛ̌ɛŋ)」の「แขยง」は語尾が上がっていく「上昇声」であるため、練習が必要です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「ข (kɔ̌ɔ)」の子音は喉の奥から出すような音で、日本語の「カ」とは異なります。有気音(息を強く出す音)ではないので注意しましょう。
- 「แขยง」の母音「แอ (ɛɛ)」は日本語の「エ」よりも口を大きく開け、舌をやや下げて発音します。日本語の「ア」と「エ」の中間のような音を意識すると良いでしょう。
- 最後の「ง (ngɔɔ)」は「ng」の音で、日本語の「ン」とは異なり、鼻にかかる音です。舌の奥が上あごにくっつくような感覚で発音します。
- 連想法: 「ขยะ (kà-yà)」は「ゴミ」という意味も持つため、「ゴミのように嫌だ!」と連想すると、この単語が持つ強い嫌悪感のニュアンスを覚えやすいかもしれません。
- 使い分け:
ขยะแขยง
は生理的な嫌悪感や、ぞっとするような非常に強いネガティブな感情を表すのに特化しています。「愛想を尽かせる」という表現には「諦める」「見捨てる」といった意味合いもありますが、ขยะแขยง
は「吐き気がするほど嫌だ」「鳥肌が立つほど嫌だ」という感情に近いです。文脈によっては「うんざりして嫌気がさす」というニュアンスで使われることもありますが、その場合はเบื่อหน่าย (bʉ̀a-nài)
など別の単語がより適切である場合もあります。
コメント