【タイ語単語学習】
discourse – การสนทนา
目標単語
- タイ語: การสนทนา
- 日本語: 会話、対話、話し合い
- 英語: Conversation, dialogue, discussion
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ガーン・ソンタナー
- 発音記号(学習者向け): gaan son-tha-naa
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
การสนทนา (gaan son-tha-naa)
は、動詞 สนทนา (son-tha-naa)
「話す、会話する、対話する」に、名詞化の接頭辞 การ (gaan)
が付いた形です。
主に「会話」「対話」「話し合い」といった意味で用いられ、個人間の気軽なやり取りから、ビジネス上のフォーマルな対談、あるいは学術的な議論まで、幅広い「言葉によるコミュニケーション」を指すことができます。
สนทนา
はサンスクリット語やパーリ語に由来する語で、日常的な「おしゃべり」というよりは、もう少し目的意識のある「話す」「意見を交換する」というニュアンスが強いです。そのため、文脈によってはやや改まった印象を与えることもありますが、広く一般的に使用されます。
豊富な例文
- タイ語: มาคุยกันเรื่องนี้หน่อย การสนทนาของเรายังไม่จบ.
- 発音(学習者向け): maa kuy gan rûeang níi nòi, gaan son-tha-naa kǎwng rao yang mâi jòp.
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 下降声 / 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声
- 日本語: この件について少し話しましょう、私たちの会話はまだ終わっていません。
- (補足):
คุยกัน (kuy gan)
は「話し合う」という動詞。การสนทนา
が名詞として使われている例です。
- タイ語: การสนทนาระหว่างผู้นำทั้งสองเป็นไปด้วยดี.
- 発音(学習者向け): gaan son-tha-naa rá-wàang phûu-nam kháng sǎwng bpen bpai dûay dii.
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 両首脳間の対談は順調に進んだ。
- (補足):
ระหว่าง (rá-wàang)
は「~の間」、ผู้นำ (phûu-nam)
は「指導者、リーダー」を意味します。よりフォーマルな文脈での使用例です。
- タイ語: การสนทนาแลกเปลี่ยนความคิดเห็นมีความสำคัญมาก.
- 発音(学習者向け): gaan son-tha-naa lâek bplìan khwaam khít hěn mii khwaam sam-kan mâak.
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 意見交換の話し合いは非常に重要です。
- (補足):
แลกเปลี่ยน (lâek bplìan)
は「交換する」、ความคิดเห็น (khwaam khít hěn)
は「意見」という意味です。
- タイ語: เขาชอบการสนทนาเกี่ยวกับประวัติศาสตร์.
- 発音(学習者向け): káo chôop gaan son-tha-naa gìao-gàp bpra-wàt-ti-sàat.
- 声調: 高声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼は歴史についての会話が好きです。
- (補足):
เกี่ยวกับ (gìao-gàp)
は「~について」、ประวัติศาสตร์ (bpra-wàt-ti-sàat)
は「歴史」を意味します。
- タイ語: เรามีการสนทนาที่ดีเมื่อคืนนี้.
- 発音(学習者向け): rao mii gaan son-tha-naa thîi dii mûea khuen níi.
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 私たちは昨夜、良い会話ができました。
- (補足):
เมื่อคืนนี้ (mûea khuen níi)
は「昨夜」を意味します。มี...ที่ดี (mii...thîi dii)
で「良い~を持つ」→「良い~ができた」という表現になります。
関連語・派生語
- สนทนา (son-tha-naa): 動詞で「話す、会話する、対話する」。
การ
が付かない元の形です。 - คุย (kuy): 「話す、おしゃべりする」。
สนทนา
よりもカジュアルで、日常的なおしゃべりによく使われます。 - พูด (pûut): 「言う、話す」。最も一般的な「話す」という動詞です。
- การพูดคุย (gaan pûut-kuy): 「話し合い、おしゃべり」。
การสนทนา
よりカジュアルなニュアンスの名詞です。 - การอภิปราย (gaan à-phí-bpraay): 「討論、ディベート」。よりフォーマルで、意見の対立を伴う議論を指します。
- การบรรยาย (gaan ban-yaay): 「講演、講義、解説」。ユーザー入力の「講演」に直接対応する意味合いの単語です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- มีการสนทนา (mii gaan son-tha-naa): 会話がある、対話をする
- เข้าร่วมการสนทนา (kâo-rûam gaan son-tha-naa): 会話に参加する
- เริ่มการสนทนา (rôem gaan son-tha-naa): 会話を始める
- จบการสนทนา (jòp gaan son-tha-naa): 会話を終える
- การสนทนาอย่างเปิดเผย (gaan son-tha-naa yàang bpèrt-poei): 率直な会話、オープンな対話
学習のヒントと注意点
-
発音と声調の注意点:
สนทนา (son-tha-naa)
の発音は、特に最初のสน (son)
の部分が日本語話者にとって少し難しいかもしれません。ส
は高子音ですが、น
が続くことで、声調は中声になります。ทนา (tha-naa)
の部分も、声調が低声と中声で変化します。สน (son)
: 高子音ส
に短い隠れた母音と生末子音น
が続くため、中声になります。日本語の「ソン」に近い音ですが、鼻にかかるン
の音を意識すると良いでしょう。ทา (thaa)
:ท
は低子音で、า
は長母音。声調は低声。นา (naa)
:น
は低子音で、า
は長母音。声調は中声。- 全体として、中声 → 低声 → 中声のリズムを意識して、正確な音声を聞きながら繰り返し練習しましょう。特に
ส
の音は息を強く吐き出すように発音します。
-
使い分けのポイント:
การสนทนา
は、比較的フォーマルな場や、特定の話題について議論するような、目的を持った「会話」や「対話」に適しています。日常の気軽な「おしゃべり」であれば、よりカジュアルなการพูดคุย (gaan pûut-kuy)
や、単にคุยกัน (kuy gan)
(話し合う) を使う方が自然な場合が多いです。สนทนา
はพูด
(言う) やคุย
(話す) よりも丁寧な印象を与えることがあります。 -
連想法(ニーモニック): 「ソン(息子)とタナー(棚)の話をな(名)ぜかする会話」のように、単語の音と日本語を結びつけて、意味と音を同時に覚えることを試みてください。
コメント