detect : を感知する;を見つけ出す;に気づく|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

detect : を感知する;を見つけ出す;に気づく – ตรวจจับ

目標単語

  • タイ語: ตรวจจับ
  • 日本語: 検出する、感知する、検知する、見つけ出す
  • 英語: detect, sense, identify, monitor (to detect)

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): トゥルアット ジャップ
  • 発音記号(学習者向け): trùat jàp
  • 声調: 中声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ตรวจจับ (trùat jàp)」は、タイ語で「検出する」「感知する」「検知する」「捕捉する」といった意味を持つ動詞です。 この単語は、大きく分けて二つの単語が組み合わさってできています。 – ตรวจ (trùat): 「検査する」「チェックする」「調べる」 – จับ (jàp): 「捕まえる」「掴む」「捕捉する」

これらが組み合わさることで、「検査して(調べて)何かを捕捉する/見つけ出す」というニュアンスが生まれます。 主に、センサーや監視システムなどが特定の事象(動き、熱、信号など)を「感知する」「検知する」場合や、警察やセキュリティが不審者や犯罪者を「捕捉する」「見つけ出す」場合によく使われます。人がある種の異常や変化を「察知する」といった文脈でも用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: กล้องวงจรปิดสามารถตรวจจับความเคลื่อนไหวได้
  • 発音(学習者向け): glɔ̂ng wong jɔɔn bpìt sǎa mâat trùat jàp khwaam khrûean wǎi dâi
  • 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 防犯カメラは動きを検出できます。
  • (補足): กล้องวงจรปิด (glɔ̂ng wong jɔɔn bpìt) は「監視カメラ、防犯カメラ」。ความเคลื่อนไหว (khwaam khrûean wǎi) は「動き」。

  • タイ語: เซ็นเซอร์ตรวจจับควันดังขึ้นเมื่อมีไฟไหม้
  • 発音(学習者向け): sen sôoe trùat jàp khwan dang khʉ̂n mʉ̂a mii fai mâi
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 火災報知器は火事の際に煙を感知して鳴ります。
  • (補足): เซ็นเซอร์ (sen sôoe) は英語の「sensor」。ควัน (khwan) は「煙」。ไฟไหม้ (fai mâi) は「火事」。

  • タイ語: ตำรวจสามารถตรวจจับผู้ร้ายที่หนีไปได้
  • 発音(学習者向け): dtam rùat sǎa mâat trùat jàp phûu ráai thîi nǐi bpai dâi
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 警察は逃亡した犯人を捕捉できました。
  • (補足): ตำรวจ (dtam rùat) は「警察」。ผู้ร้าย (phûu ráai) は「犯人」。หนี (nǐi) は「逃げる」。

  • タイ語: ระบบรักษาความปลอดภัยนี้สามารถตรวจจับการบุกรุกได้
  • 発音(学習者向け): rá bòp ráksǎa khwaam bplɔ̀ɔt phai níi sǎa mâat trùat jàp gaan bùk rúk dâi
  • 声調: 高声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声
  • 日本語: このセキュリティシステムは侵入を検知できます。
  • (補足): ระบบรักษาความปลอดภัย (rá bòp ráksǎa khwaam bplɔ̀ɔt phai) は「セキュリティシステム」。การบุกรุก (gaan bùk rúk) は「侵入」。

  • タイ語: แพทย์แนะนำให้ตรวจจับโรคแต่เนิ่นๆ
  • 発音(学習者向け): phâet ná nam hâi trùat jàp rôok dtɛ̀ɛ nɵ̂n nɵ̂n
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 医師は病気をできるだけ早く発見するよう勧めています。
  • (補足): แพทย์ (phâet) は「医師」。โรค (rôok) は「病気」。แต่เนิ่นๆ (dtɛ̀ɛ nɵ̂n nɵ̂n) は「早期に、できるだけ早く」。

関連語・派生語

  • ตรวจ (trùat): 検査する、チェックする、調べる
  • จับ (jàp): 捕まえる、掴む、捕捉する
  • ตรวจพบ (trùat phóp): 検査して見つける、発見する (「ตรวจจับ」よりも発見のニュアンスが強い)
  • ตรวจสอบ (trùat sɔ̀ɔp): 調査する、検証する、監査する
  • เซ็นเซอร์ (sen sôoe): センサー(外来語。検出装置そのものを指す)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ตรวจจับความเคลื่อนไหว (trùat jàp khwaam khrûean wǎi): 動きを検知する
  • ตรวจจับสัญญาณ (trùat jàp sǎnyaan): 信号を検出する
  • ตรวจจับก๊าซ (trùat jàp gáat): ガスを感知する
  • ตรวจจับสิ่งผิดปกติ (trùat jàp sìng phìt bpòk gà dtì): 異常を検出する
  • ตรวจจับผู้ต้องสงสัย (trùat jàp phûu dtɔ̂ng sǒng sǎi): 容疑者を捕捉する

学習のヒントと注意点

  • 単語の成り立ちを理解する: 「ตรวจ (検査する)」と「จับ (捕まえる)」という基本的な意味を覚えることで、「ตรวจจับ」が「検査して見つける、捕捉する」という複合的な意味を持つことを理解しやすくなります。
  • 発音と声調に注意:
    • ตรวจ (trùat): 「ト」と「ルアット」を滑らかにつなげる意識で。子音の「ต (dt)」は日本語の「タ行」よりも舌先を上の歯の裏に当てて発音する無気音です。「ร (r)」は巻き舌の音ですが、タイ語では「ล (l)」に近い音になることも多いです。声調は中声で、平坦に発音します。
    • จับ (jàp): 「ジャップ」と発音しますが、子音の「จ (j)」は日本語の「ジャ」よりも舌の奥を使い、少し強い破擦音になります。語末の「บ (b)」は日本語の「プ」に近い音で、口を閉じるだけで破裂させない(不破裂音)のがポイントです。声調は低声で、低く発音し始め、さらに少し下げるようなイメージです。
  • 意味の広さ: 機械的な「検出」から、人間が何かを「察知する」、警察が犯人を「捕捉する」といった幅広い文脈で使われることを理解しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「ตรวจ」の発音で、巻き舌の「ร」を意識しすぎて不自然になることや、無気音の「ต」が有気音の「ท (th)」のように聞こえてしまうことがあります。また、「จับ」の語末の不破裂音「บ」を「プ」と強く発音しすぎないように注意が必要です。声調もしっかり区別して発音することが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP