derive : 由来する;を引き出す;を推論する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

derive : 由来する;を引き出す;を推論する – ได้มาจาก

目標単語

  • タイ語: ได้มาจาก
  • 日本語: 〜から得られる、〜に由来する
  • 英語: derived from, obtained from

基本情報

  • 品詞: 動詞句
  • 発音(カタカナ近似): ダイ マー ジャーク
  • 発音記号(学習者向け): dâi mâa jàak
  • 声調: 高声 → 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ได้มาจาก (dâi mâa jàak)」は、「〜から得られる」「〜に由来する」という意味を表すタイ語の動詞句です。 このフレーズは、主に何かがある源から生じる、得られる、または影響を受けるという状況で用いられます。

各要素は以下の通りです。 * ได้ (dâi): 「〜できる」「〜を得る」という助動詞、または動詞。ここでは「得る」のニュアンスが強いです。 * มา (mâa): 「来る」という動詞。 * จาก (jàak): 「〜から」という前置詞。

これらが組み合わさることで、「(〜の)結果として来る/得られる」というニュアンスになり、「derive」が持つ「〜から引き出す/生じる」という受動的、あるいは起源を示す意味合いを自然に表現できます。情報、知識、感情、物質の起源などを説明する際によく使われます。

豊富な例文


  • タイ語: ข้อมูลนี้ได้มาจากแหล่งที่น่าเชื่อถือ
  • 発音(学習者向け): khôom-mûun níi dâi mâa jàak lɛ̀ng tîi nâa chʉ̂a-tʉ̌ʉ
  • 声調: 高声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: この情報は信頼できる情報源から得られた
  • (補足): 「แหล่งที่น่าเชื่อถือ (lɛ̀ng tîi nâa chʉ̂a-tʉ̌ʉ)」で「信頼できる情報源」という意味です。

  • タイ語: ความสุขนี้ได้มาจากความสำเร็จของเขา
  • 発音(学習者向け): kwaam sùk níi dâi mâa jàak kwaam sà-pòp kǒong kǎo
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: この喜びは彼の成功から得られた
  • (補足): 「ความสุข (kwaam sùk)」は「喜び、幸福」、「ความสำเร็จ (kwaam sà-pòp)」は「成功」という意味です。

  • タイ語: คำนี้ได้มาจากภาษาละติน
  • 発音(学習者向け): kam níi dâi mâa jàak paa-sǎa lá-tin
  • 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声
  • 日本語: この単語はラテン語に由来する
  • (補足): 「คำ (kam)」は「単語」、「ภาษา (paa-sǎa)」は「言語」という意味です。

  • タイ語: พลังของเขาได้มาจากกำลังใจจากครอบครัว
  • 発音(学習者向け): pá-lang kǒong kǎo dâi mâa jàak gam-lang jai jàak krôop-krua
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼の力は彼の家族のサポートから得られている
  • (補足): 「พลัง (pá-lang)」は「力、エネルギー」、「กำลังใจ (gam-lang jai)」は「精神的なサポート、激励」という意味です。

  • タイ語: แรงบันดาลใจของผลิตภัณฑ์นี้ได้มาจากธรรมชาติ
  • 発音(学習者向け): rɛɛng ban-daan jai kǒong pá-lít-tá-pan níi dâi mâa jàak tam-má-châat
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声
  • 日本語: この製品のインスピレーションは自然から得られた
  • (補足): 「แรงบันดาลใจ (rɛɛng ban-daan jai)」は「インスピレーション」、「ผลิตภัณฑ์ (pá-lít-tá-pan)」は「製品」、「ธรรมชาติ (tam-má-châat)」は「自然」という意味です。

関連語・派生語

  • มาจาก (mâa jàak): 「〜から来る」「〜に由来する」。より口語的で一般的で、「得られる」というニュアンスを強調しない場合に使われます。
  • ได้รับ (dâi ráp): 「〜を受け取る」「〜を得る」。具体的なものや抽象的な利益などを「受け取る」場合に広く使われます。
  • กำเนิด (gam-nə̀ət): 「起源」「発生」。名詞として使われることが多く、動詞としては「เกิดขึ้น (kə̀ət kʉ̂n)」などと組み合わせて「発生する」と表現されます。
  • สรุป (sà-rùp): 「結論を出す」「要約する」。「derive a conclusion(結論を導き出す)」のように、推論して結論に至る意味合いで使われます。
  • อนุมาน (à-nú-maan): 「推論する」。特に論理的、学術的な文脈で使われることが多い単語です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ได้มาจากแหล่งข้อมูล (dâi mâa jàak lɛ̀ng kôom-mûun): 情報源から得られる
  • ได้มาจากธรรมชาติ (dâi mâa jàak tam-má-châat): 自然から得られる
  • ได้มาจากประสบการณ์ (dâi mâa jàak bprà-sòp-kaan): 経験から得られる
  • ได้มาจากความสำเร็จ (dâi mâa jàak kwaam sà-pòp): 成功から得られる
  • ได้มาจากความพยายาม (dâi mâa jàak kwaam pá-yaa-yaam): 努力から得られる

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 「ได้มาจาก (dâi mâa jàak)」は、「得た(dâi)ものが、来た(mâa)元から(jàak)」と分解して考えると、意味を覚えやすくなります。
  • 発音と声調:
    • 「ได้ (dâi)」は高声です。日本語の「ダイ」よりも語尾が上がるように発音します。
    • 「มา (mâa)」は低声です。日本語の「マー」よりも低いトーンで発音します。
    • 「จาก (jàak)」も低声です。喉の奥から出す「j」の音(日本語の「ジャ」に近いがより柔らかい)に注意し、低いトーンで発音します。
  • 使い分けのポイント:
    • 「derive」が持つ多様な意味(由来する、引き出す、推論する)を一つのタイ語で表現するのは難しいです。
    • 「ได้มาจาก」は主に「〜から得られる」「〜に由来する」という、受動的な意味合いや起源を示す場合に非常に適しています。
    • 能動的に「情報などを引き出す」場合は「ดึงข้อมูล (dʉng kôom-mûun)」のように「ดึง (dʉng – 引く)」を使うことが多いです。
    • 「結論を推論する」場合は「สรุป (sà-rùp)」や「อนุมาน (à-nú-maan)」がより適切です。文脈に応じて適切な表現を選ぶように練習しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「〜から」を意味する「จาก (jàak)」を忘れがちなので、「ได้มา」で止まらず、必ず「から」を意味する「จาก」を続けて「ได้มาจาก」とセットで覚えるようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP