【タイ語単語学習】
を要求する – ต้องการ
目標単語
- タイ語: ต้องการ
- 日本語: を要求する、必要とする、欲する
- 英語: to want, to need, to demand
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): トーンガーン
- 発音記号(学習者向け): dtɔ̂ng gaan
- 声調: 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ต้องการ (dtɔ̂ng gaan)」は、「~を欲する」「~を必要とする」という基本的な意味を持つ動詞です。この意味合いから転じて、「~を要求する」「~を求める」といったニュアンスでも幅広く使われます。
物理的な物(例:お金、時間)だけでなく、情報、サービス、権利、自由といった抽象的な概念に対しても使うことができます。
単語を分解すると、「ต้อง (dtɔ̂ng)」が「~しなければならない」「~であるべきだ」という必要性を表す助動詞的な意味を持ち、「การ (gaan)」は「こと」「行為」を意味することがありますが、この「ต้องการ」という単語全体で「必要とする」「欲する」という動詞を構成しています。
豊富な例文
- タイ語: เขาต้องการเวลามากกว่านี้
- 発音(学習者向け): káo dtɔ̂ng gaan wee laa mâak gwàa níi
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 彼はもっと時間が必要です。
- (補足):
เวลา (wee laa)
は「時間」、มากกว่านี้ (mâak gwàa níi)
は「これよりもっと、これ以上」。
- タイ語: ฉันต้องการความช่วยเหลือจากคุณ
- 発音(学習者向け): chǎn dtɔ̂ng gaan kwaam chûay lʉ̌a jàak kun
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 中声
- 日本語: 私はあなたの助けを必要としています。
- (補足):
ความช่วยเหลือ (kwaam chûay lʉ̌a)
は「助け、援助」という名詞。จาก (jàak)
は「~から」。
- タイ語: พวกเขาต้องการให้รัฐบาลขึ้นค่าแรง
- 発音(学習者向け): pûak káo dtɔ̂ng gaan hâi rát ta baan kʉ̂n kâa raaeng
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 彼らは政府に賃上げを要求した。
- (補足):
ให้ (hâi)
は「~させる、~するように」という使役や目的を表します。รัฐบาล (rát ta baan)
は「政府」、ขึ้นค่าแรง (kʉ̂n kâa raaeng)
は「賃上げする」。
- タイ語: คุณต้องการอะไรอีกไหม
- 発音(学習者向け): kun dtɔ̂ng gaan à rai ìik mǎi
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 何か他に欲しいものはありますか?
- (補足):
อะไร (à rai)
は「何」、อีก (ìik)
は「他に、もう一つ」、ไหม (mǎi)
は疑問を表す助詞。
- タイ語: ตำรวจต้องการข้อมูลเพิ่มเติม
- 発音(学習者向け): dtam rùat dtɔ̂ng gaan kɔ̂ɔ muun pə̂əm dtəəm
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 警察はさらなる情報を要求しています。
- (補足):
ตำรวจ (dtam rùat)
は「警察」。ข้อมูล (kɔ̂ɔ muun)
は「情報」。เพิ่มเติม (pə̂əm dtəəm)
は「追加の、さらなる」。
関連語・派生語
- อยาก (yàak): 「~したい」という願望を表す。
ต้องการ
はより「必要性」や「具体的な要求」のニュアンスが強いのに対し、อยาก
は「漠然とした願望」によく使われます。 - ประสงค์ (pra sò̌ng): 「望む、希望する」。よりフォーマルな表現で、文書や公的な場で使われることが多いです。
- เรียกร้อง (rîiak rɔ́ɔng): 「(権利や要求を)主張する、要求する」。デモや交渉などで、より強く、主張を伴う要求に使われることが多いです。
- จำเป็น (jam bpen): 「必要である、不可欠である」という形容詞。
- ความต้องการ (kwaam dtɔ̂ng gaan): 「必要、要望、需要」という名詞。
ต้องการ
に名詞化の接頭語ความ (kwaam)
が付いた形です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ต้องการ + (名詞): 「~が欲しい / ~が必要だ」
- 例:
ต้องการเงิน (dtɔ̂ng gaan ngən)
– お金が必要だ - 例:
ต้องการความช่วยเหลือ (dtɔ̂ng gaan kwaam chûay lʉ̌a)
– 助けが必要だ
- 例:
- ต้องการ + ให้ + (主語) + (動詞): 「(誰かに)~してほしい / ~してもらうことを要求する」
- 例:
ต้องการให้เขามา (dtɔ̂ng gaan hâi káo maa)
– 彼に来てほしい
- 例:
- ต้องการ + (動詞): 「~したい」
- 例:
ต้องการไป (dtɔ̂ng gaan bpai)
– 行きたい(อยากไป
よりもフォーマルな響きがあります)
- 例:
学習のヒントと注意点
ต้องการ
とอยาก
の違いを理解する:ต้องการ
は「必要性」や「具体的な欲求・要求」を強く表し、名詞を目的語に取ることができます(例: お金が欲しい)。動詞を目的語に取る場合も、よりフォーマルな「~したい」や「~する必要がある」のニュアンスです。อยาก
は「漠然とした願望」や「~したい」という軽い気持ちを表し、動詞の直前につけて使います(例: ご飯が食べたい)。
- 発音と声調に注意:
- 「ต้องการ (dtɔ̂ng gaan)」は、「ต (dtɔ̂ng)」が低声、「กาง (gaan)」が中声です。
- 低声は低く平らに発音し、中声は一定の高さで平らに発音します。日本語話者は平坦な発音になりがちですが、タイ語の声調は意味を区別する上で非常に重要なので、特にこの2つの声調の区別を意識して練習しましょう。
ต (dtɔ̂ng)
は日本語のタ行(無気音)に近いですが、ก (gaan)
も無気音で、カ行よりも喉の奥で発音される響きがあります。両方とも破裂音ですが、息を強く吐き出さない点に注意してください。
- 「要求」の文脈での使い分け:
- 「要求する」という意味では、
ต้องการ
の他にเรียกร้อง
やขอ
があります。ต้องการ
: 「~が必要だから求める」「~を望む」という、必要性や欲求に基づく要求。เรียกร้อง
: 「権利や主張を強く訴える」という、より積極的で強い要求。ขอ (kɔ̌ɔ)
: 「~をください」「~を頼む」という、より丁寧で依頼に近いニュアンス。
- 文脈によって適切な単語を選ぶことが、自然なタイ語を話す上で重要になります。
- 「要求する」という意味では、
コメント