cue : 合図;手がかり;キュー|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

合図;手がかり;キュー – คิว

目標単語

  • タイ語: คิว
  • 日本語: キュー;合図;順番;行列;スケジュール
  • 英語: cue; signal; queue; line; schedule

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): キュー
  • 発音記号(学習者向け): kiu
  • 声調: 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「คิว (kiu)」は、英語の “cue”(合図、きっかけ)と “queue”(列、順番)に由来する借用語です。そのため、複数の意味合いで使われます。

  1. キュー、合図、きっかけ: 演劇や音楽、スポーツなどで、次に何か行動を起こすための「合図」や「きっかけ」を指します。
  2. 順番、列、行列: 病院での診察の順番、お店での会計の列、アトラクションの行列など、「並んで待つ順番」や「列そのもの」を指します。
  3. スケジュール、予定、予約枠: 仕事のスケジュールや、誰かに会うためのアポイントメント、予約の空き枠などを指す場合もあります。特に「คิวงาน (kiu ngaan)」のように使われます。

このように、日本語の「キュー」と同じように、文脈によって「合図」「手がかり」「順番」といった広い意味合いを持つ単語です。

豊富な例文


  • タイ語: เขาให้คิวผมออกไปบนเวที
  • 発音(学習者向け): kǎo hâi kiu phǒm ɔ̀ɔk pai bon wee-tee
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 彼が私に舞台に出る合図を出しました。
  • (補足): 「ให้คิว (hâi kiu)」で「合図を出す」「キューを出す」という意味になります。

  • タイ語: เราต้องเข้าคิวรอซื้อตั๋ว
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng kâo kiu rɔɔ sʉ́ʉ dtǔa
  • 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 私たちはチケットを買うために列に並ばなければなりません。
  • (補足): 「เข้าคิว (kâo kiu)」で「列に並ぶ」「キューに入る」という意味になります。

  • タイ語: ตอนนี้คุณหมอเรียกคิวที่ห้าแล้ว
  • 発音(学習者向け): tɔɔn níi khun mɔ̌ɔ rîak kiu thîi hâa lɛ́ɛo
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 今、お医者さんが5番の患者さんを呼んでいます。
  • (補足): 「เรียกคิว (rîak kiu)」で「順番を呼ぶ」という意味で使われます。

  • タイ語: ผมมีคิวงานเต็มไปหมดพรุ่งนี้
  • 発音(学習者向け): phǒm mii kiu ngaan dtem pai mɔ̀t phrûng-níi
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 明日、仕事の予定がびっしりです。
  • (補足): 「คิวงาน (kiu ngaan)」は「仕事のスケジュール」や「アポイントメント」を指します。

  • タイ語: นี่คือคิวที่เราจะเริ่มต้นโปรเจกต์ใหม่
  • 発音(学習者向け): nîi kʉʉ kiu thîi rao jà rə̂əm-dtôn proh-jèk mài
  • 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: これが私たちが新しいプロジェクトを始める合図です。
  • (補足): この文脈では、「きっかけ」や「始めるタイミング」としての「合図」の意味合いで使われています。

関連語・派生語

  • สัญญาณ (san-yaaN): 信号、合図。より一般的で物理的な信号や合図に使われます。
  • แถว (tɛ̌ɛo): 列、行。物理的な並びそのものを指す場合が多いです。
  • ลำดับ (lam-dàp): 順序、順番。より形式的または抽象的な順序や序列を指します。
  • คิวงาน (kiu ngaan): 仕事のスケジュール、アポイントメント。
  • คิวว่าง (kiu wâang): 予定が空いている。(直訳:空いているキュー)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เข้าคิว (kâo kiu): 列に並ぶ、キューに入る
  • รอคิว (rɔɔ kiu): 順番を待つ
  • ได้คิว (dâi kiu): 順番が来る、番になる
  • ให้คิว (hâi kiu): 合図を出す、キューを出す
  • จัดคิว (jàt kiu): スケジュールを組む、順番を整理する

学習のヒントと注意点

  • 英語からの借用語: 「คิว (kiu)」は英語の “cue” や “queue” に由来するため、発音も意味も英語と非常に似ています。この点を理解すると覚えやすいでしょう。
  • 声調に注意: 「คิว」の声調は中声です。タイ語の子音字「ค (kɔ-kwai)」は低子音字ですが、末子音に活子音字「ว (wɔ-wɛɛn)」が来ているため、ルールに基づいて中声になります。日本語の「キュー」と同じ平坦なトーンで発音すれば概ね通じますが、タイ語の声調を意識して練習しましょう。
  • 意味の広がり: 「合図」「順番」「スケジュール」と幅広い意味で使われるため、文脈で判断することが重要です。特に「合図」や「手がかり」というニュアンスでは、日本語の「キュー」に近い意味合いで使われていることが多いと考えると理解しやすいでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP