crack : ひびが入る;にひびを入れる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

crack : ひびが入る;にひびを入れる – แตก

目標単語

  • タイ語: แตก
  • 日本語: 割れる、壊れる、ひびが入る、ひびを入れる
  • 英語: to break, to crack, to shatter

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): テーク
  • 発音記号(学習者向け): dtàek
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

แตก (dtàek) は、物が「割れる」「壊れる」「砕ける」「ひびが入る」といった状態変化を表す動詞です。ガラスや陶器、氷などが衝撃を受けて破損する際に最もよく使われます。また、固いものが破裂したり、集団が散り散りになったりする際にも使われることがあります。

この単語は自動詞(〜が割れる)としても他動詞(〜を割る)としても使われ、文脈によってどちらの意味にもなります。例えば、「グラスが割れた」も「グラスを割った」も แก้วแตก (gâew dtàek) と表現することが可能です(ただし、他動詞の場合は ทำ...แตก (tam...dtàek) のように助動詞や動詞を伴うことも多い)。

また、物理的な破損以外にも、比喩的に「秘密がばれる」「関係が壊れる」といった抽象的な意味で使われることもあります。

豊富な例文


  • タイ語: แก้วแตก
  • 発音(学習者向け): gâew dtàek
  • 声調: 上昇声 → 低声
  • 日本語: グラスが割れた。
  • (補足): 最もシンプルで一般的な使い方。「แก้ว (gâew)」は「グラス、コップ」の意味です。

  • タイ語: เขาทำโทรศัพท์ตกและหน้าจอแตก
  • 発音(学習者向け): kǎo tam too-rá-sàp dtòk lǽ nâa-jɔɔ dtàek
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 彼は携帯を落として画面が割れた。
  • (補足): 「ทำ…ตก (tam…dtòk)」で「〜を落とす」。「หน้าจอ (nâa-jɔɔ)」は「画面」を意味します。

  • タイ語: ผนังมีรอยแตกเล็กน้อย
  • 発音(学習者向け): pà-nǎng mee rɔi dtàek lék-nɔ́i
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 壁に少しひびが入っている。
  • (補足): 「ผนัง (pà-nǎng)」は「壁」。「รอยแตก (rɔi dtàek)」で「ひび割れ、亀裂」という名詞。「เล็กน้อย (lék-nɔ́i)」は「少し、わずか」を意味します。

  • タイ語: ความลับแตก
  • 発音(学習者向け): kwaam-láp dtàek
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 秘密がばれた。
  • (補足): 物理的な破損以外に、秘密が漏れる、ばれるという意味で使われる慣用的な表現です。直訳は「秘密が壊れる」となります。

  • タイ語: ฝนตกหนักมาก ต้นไม้จึงหักและกิ่งไม้บางส่วนแตก
  • 発音(学習者向け): fǒn dtòk nàk mâak dtôn-mái jeung hàk lǽ gìng-mái baang-sùan dtàek
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 雨が激しく降ったので、木が折れて枝の一部が折れたりひびが入ったりした。
  • (補足): 「จึง (jeung)」は「それで、〜なので」という接続詞。「หัก (hàk)」は「折れる」。「กิ่งไม้ (gìng-mái)」は「木の枝」。「บางส่วน (baang-sùan)」は「一部」を意味します。

関連語・派生語

  • ร้าว (ráao): (ひびが)入る、亀裂が入る。แตกよりも「亀裂」の状態に焦点を当てた言葉です。
  • หัก (hàk): 折れる、折る。(棒状のものがまっぷたつに折れるような場合によく使われます)
  • พัง (pang): 壊れる、崩れる。建物や機械などが完全に機能しなくなった状態を表します。
  • ระเบิด (rá-bə̀ət): 爆発する、破裂する。内部からの圧力で破裂するニュアンスです。
  • รอยแตก (rɔi dtàek): ひび、亀裂。(名詞)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แตกละเอียด (dtàek lá-ìat): 粉々に砕ける、細かく割れる
  • แตกหัก (dtàek hàk): 割れて折れる、関係が壊れる(比喩的にも使われます)
  • แตกคอ (dtàek kɔɔ): 意見が合わなくなる、仲違いする(慣用句)
  • แตกตื่น (dtàek dtʉ̀ʉn): 慌てふためく、パニックになる(慣用句)
  • แตกหน่อ (dtàek nɔ̀ɔ): 新芽が出る、芽を出す(植物の成長に使う)

学習のヒントと注意点

  • แตก (dtàek) の発音は、カタカナで「テーク」と近似できますが、正確には無気音の有声破裂音 dt で始まります。日本語の「タ行」のように強い息を伴う発音ではなく、舌先を上の歯茎の裏に軽く触れてから、息をほとんど出さずに破裂させるように発音します。母音の àe は口を大きく開けて「ア」と「エ」の中間のような音を出すイメージです。
  • 声調は低声です。日本語にはない声調なので、単語全体を低い音程で平坦に発音する練習をしましょう。
  • 日本語の「ひびが入る」は自動詞的な表現が多いですが、タイ語の แตก は「グラスを割る」のように他動詞としても使われます。文脈や助動詞の有無で意味を判断するようにしましょう。
  • 物理的な破損だけでなく、例文4「ความลับแตก (kwaam-láp dtàek) – 秘密がばれる」のように、抽象的な意味で使われる慣用句が非常に多いのが特徴です。これらの慣用句はセットで覚えるのが効果的です。
  • 類似の意味を持つ ร้าว (ráao) との違いも意識しましょう。ร้าว は「ひびが入る」という状態に限定されることが多いのに対し、แตก はより広い意味で「割れる」「壊れる」全般に使えます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP