【タイ語単語学習】
corrupt – ทุจริต
目標単語
- タイ語: ทุจริต
- 日本語: 不正行為をする、汚職を行う、堕落している、不誠実な
- 英語: to commit dishonest acts, to be corrupt, dishonest, corruption
基本情報
- 品詞: 動詞(形容詞、名詞としても使用可能)
- 発音(カタカナ近似): トゥッチャリット
- 発音記号(学習者向け): thút-jà-rìt
- 声調: 低声 → 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ทุจริต (thút-jà-rìt)」は、主に道徳的・倫理的な不正行為や不誠実さを指す言葉です。特に公務員の汚職や不正蓄財など、公共の利益に反する行為に対してよく使われます。動詞として「不正を行う」、形容詞として「不誠実な、不正な」、名詞として「不正行為、汚職」の意味で使われることがあります。
この単語は、サンスクリット語/パーリ語の「dus-carita」(悪行、不正行為)に由来します。「ทุ- (thu-)」は「悪」や「困難」を意味する接頭辞で、「จริต (jà-rìt)」は「行為」や「行い」を意味します。したがって、「ทุจริต」は「悪い行い」や「不正な行為」という核心的な意味合いを持ちます。
豊富な例文
- タイ語: เจ้าหน้าที่รัฐหลายคนถูกกล่าวหาว่าทุจริต
- 発音(学習者向け): jâo-nâa-thîi rát lǎai kon thùuk glàao-hǎa wâa thút-jà-rìt
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 多くの政府職員が汚職を働いたとして告発された。
- (補足): เจ้าหน้าที่รัฐ (jâo-nâa-thîi rát)「政府職員」、ถูกกล่าวหาว่า (thùuk glàao-hǎa wâa)「〜と告発される」。
- タイ語: บริษัทนี้กำลังสอบสวนกรณีทุจริตภายในองค์กร
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt níi gam-lang sɔ̀ɔp-sǔuan gɔɔ-rá-nii thút-jà-rìt phaai-nai ong-gɔɔn
- 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 平声 → 中声 → 平声 → 平声
- 日本語: この会社は組織内の不正行為の件を調査している。
- (補足): กำลังสอบสวน (gam-lang sɔ̀ɔp-sǔuan)「調査している」、ภายในองค์กร (phaai-nai ong-gɔɔn)「組織内」。
- タイ語: เขาเป็นคนทุจริต ไม่น่าเชื่อถือ
- 発音(学習者向け): káo bpen kon thút-jà-rìt mâi nâa chʉ̂ʉ-thʉ̌ʉ
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 彼は不誠実な人間なので、信用できない。
- (補足): ไม่น่าเชื่อถือ (mâi nâa chʉ̂ʉ-thʉ̌ʉ)「信用できない、信頼できない」。
- タイ語: การทุจริตคอร์รัปชันเป็นปัญหาใหญ่ในสังคมนี้
- 発音(学習者向け): gaan thút-jà-rìt kɔɔ-ráp-chan bpen pan-hǎa yài nai sǎng-kom níi
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 平声 → 上昇声 → 平声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 汚職は、この社会における大きな問題だ。
- (補足): การทุจริต (gaan thút-jà-rìt)「不正行為、汚職(名詞化)」、คอร์รัปชัน (kɔɔ-ráp-chan)「汚職(英語からの借用語)」。両方使うことで「汚職」のニュアンスを強調。
- タイ語: รัฐบาลมีนโยบายป้องกันการทุจริตอย่างเข้มงวด
- 発音(学習者向け): rát-thà-baan mii ná-yó-baai bpɔ̂ng-gan gaan thút-jà-rìt yàang khêm-ngûuat
- 声調: 下降声 → 低声 → 平声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 政府は不正行為を防止するための厳格な政策を持っている。
- (補足): นโยบาย (ná-yó-baai)「政策」、ป้องกัน (bpɔ̂ng-gan)「防止する」、อย่างเข้มงวด (yàang khêm-ngûuat)「厳格に」。
関連語・派生語
- โกง (goong): 騙す、不正をする、ズルをする(より広範で日常的な不正行為やずる賢さを指す)
- ฉ้อโกง (chɔ̂ɔ-goong): 詐欺を働く、詐欺行為(より犯罪的な詐欺行為を指す)
- สินบน (sǐn-bon): 賄賂(賄賂そのものを指す名詞)
- ติดสินบน (tìt-sǐn-bon): 賄賂を贈る、買収する(「corrupt」の「を買収する」の意味に近い動詞)
- คอร์รัปชัน (kɔɔ-ráp-chan): 汚職、腐敗(英語 “corruption” からの借用語)
- โปร่งใส (bpròong-sǎi): 透明な、清廉潔白な(「ทุจริต」の対義語としてよく使われる)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- การทุจริตคอร์รัปชัน (gaan thút-jà-rìt kɔɔ-ráp-chan): 汚職(「การ」で名詞化し、英語由来の「汚職」という言葉と合わせて強調)
- ปัญหาทุจริต (pan-hǎa thút-jà-rìt): 不正問題、汚職問題
- ปราบปรามการทุจริต (bpràap-bpraam gaan thút-jà-rìt): 不正行為を取り締まる、汚職を撲滅する
- ทุจริตต่อหน้าที่ (thút-jà-rìt tɔ̀ɔ nâa-thîi): 職務上の不正、職務怠慢(職務に対して不正を働く、という意味合い)
- การทุจริตเชิงนโยบาย (gaan thút-jà-rìt choeng ná-yó-baai): 政策レベルの汚職、政策汚職
学習のヒントと注意点
- ニーモニック(連想法): 「トゥッチャリット」という音は、日本語話者には少し硬く響くかもしれません。タイ語の「ทุ- (thu-)」が悪や困難を意味する接頭辞であることを意識すると、「悪い行い」や「不正」という単語の意味が連想しやすくなります。
- 発音と声調の注意点: 「ทุจริต (thút-jà-rìt)」は3音節全てが低声です。タイ語の声調は意味を区別する上で非常に重要なので、それぞれの音節で正しい低声を出す練習をしましょう。
- 「ทุ (thút)」の「ท (th)」は有気音です。舌先を上前歯の裏につけて、強く息を出すように発音します。
- 「จริต (jà-rìt)」の「จ (j)」は、日本語の「ヂャ」に近いですが、破裂を伴わず、より滑らかに発音されます。
- 使い方の注意点: 「ทุจริต」は比較的フォーマルな言葉で、主に公的な文脈や倫理的な不正行為に対して使われます。日常的な「ズルをする」といった軽い意味合いで使うと不自然になることがあります。例えば、テストでカンニングをするような「ズル」には「โกงข้อสอบ (goong kɔ̂ɔ-sɔ̀ɔp)」というように「โกง (goong)」を使うのが一般的です。
- 日本語話者が間違いやすい点: 語尾の「ต (t)」は、日本語の「ット」のように母音を伴わず、喉の奥で息を止めるような「内破音(unreleased stop)」で発音されます。最後の「ト」をはっきりと発音しすぎないように注意しましょう。
コメント