contribute : 貢献する, 一因となる, 寄稿する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

contribute : 貢献する, 一因となる, 寄稿する – มีส่วนร่วม

目標単語

  • タイ語: มีส่วนร่วม
  • 日本語: 貢献する、参加する、関与する
  • 英語: contribute, participate, be involved

基本情報

  • 品詞: フレーズ(動詞句として機能)
  • 発音(カタカナ近似): ミー スアン ルアム
  • 発音記号(学習者向け): mii sùuan rûuam
  • 声調: 中声 → 下降声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

มีส่วนร่วม は直訳すると「関わる部分を持つ」「共有する部分を持つ」という意味になります。ここから、何らかの活動や目標に対して自分の役割を果たし、結果に貢献するというニュアンスが生まれます。 このフレーズは、会議への参加、プロジェクトへの貢献、社会活動への関与など、多岐にわたる状況で使われます。

フレーズを構成する個々の単語の意味は以下の通りです。 – มี (mii): 持つ、ある – ส่วน (sùuan): 部分、分け前、関与 – ร่วม (rûuam): 共に、一緒に、共同で

したがって、「共に参加する部分を持つ」という意味合いで、「貢献する」「参加する」「関与する」という幅広い意味で使われます。良い意味での「貢献」だけでなく、ネガティブな文脈での「関与」にも用いられることがあります。

豊富な例文


  • タイ語: เขาอยากมีส่วนร่วมในการพัฒนาประเทศ
  • 発音(学習者向け): káo yàak mii sùuan rûuam nai gaan pá-tá-naa prà-têet
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼は国の発展に貢献したいと思っている。
  • (補足): ในการ (nai gaan) は「〜において」「〜することにおいて」という前置詞句。พัฒนา (pá-tá-naa) は「発展させる」、ประเทศ (prà-têet) は「国」。

  • タイ語: ทุกคนควรมีส่วนร่วมในโครงการนี้
  • 発音(学習者向け): túk kon kuaan mii sùuan rûuam nai kroong-gaan níi
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 全員がこのプロジェクトに貢献すべきです。
  • (補足): ทุกคน (túk kon) は「全員」、ควร (kuaan) は「〜すべきである」、โครงการ (kroong-gaan) は「プロジェクト」。

  • タイ語: คุณอยากมีส่วนร่วมเสนอความคิดเห็นไหมคะ
  • 発音(学習者向け): kun yàak mii sùuan rûuam sà-nə̌ə kwaam-kít-hěn mái ká
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 高声
  • 日本語: あなたは意見を出すことに参加したいですか?(意見を貢献したいですか?)
  • (補足): เสนอ (sà-nə̌ə) は「提案する」、ความคิดเห็น (kwaam-kít-hěn) は「意見」。ไหมคะ (mái ká) は丁寧な疑問文の語尾。

  • タイ語: เขาไม่มีส่วนร่วมในการก่ออาชญากรรมนั้น
  • 発音(学習者向け): káo mâi mii sùuan rûuam nai gaan kɔ̀ɔ aat-chà-yaa-gam nán
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 彼はその犯罪に関与していなかった。
  • (補足): ไม่มี (mâi mii) は「持たない、ない」、ก่ออาชญากรรม (kɔ̀ɔ aat-chà-yaa-gam) は「犯罪を犯す」。นั้น (nán) は「その」。มีส่วนร่วม はポジティブな意味だけでなく、このように悪い意味でも使われます。

  • タイ語: การทำงานร่วมกันทำให้เรามีส่วนร่วมในความสำเร็จ
  • 発音(学習者向け): gaan tam-ngaan rûuam-gan tam hâi rao mii sùuan rûuam nai kwaam-sà-mrèt
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 協力することで、私たちは成功に貢献できた。
  • (補足): การทำงานร่วมกัน (gaan tam-ngaan rûuam-gan) は「共同作業」、ทำให้ (tam hâi) は「〜させる、〜にする」、ความสำเร็จ (kwaam-sà-mrèt) は「成功」。

関連語・派生語

  • ร่วมมือ (rûuam mʉʉ): 協力する、提携する。(ร่วม「共に」と มือ「手」で「手を合わせる」)
  • มีส่วนทำให้ (mii sùuan tam hâi): 〜に一因となる、〜の原因となる。(มีส่วน「部分を持つ」と ทำให้「〜させる」で「〜させる部分を持つ」)
  • เข้าร่วม (kâo rûuam): 参加する、加わる。(เข้า「入る」と ร่วม「共に」で「共に入る」)
  • ช่วยเหลือ (chûuai lʉ̌ʉa): 助ける、支援する。(より一般的な「助ける」行為全般を指す)
  • สนับสนุน (sà-nàp-sà-nǔn): 支持する、支援する。(精神的、物質的な支援を指すことが多い)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • มีส่วนร่วมในการตัดสินใจ (mii sùuan rûuam nai gaan tàt-sin-jai): 意思決定に参加する
  • มีส่วนร่วมในกิจกรรม (mii sùuan rûuam nai git-jà-gam): 活動に参加する
  • มีส่วนร่วมในสังคม (mii sùuan rûuam nai sǎŋ-kom): 社会に貢献する / 社会に関与する
  • มีส่วนร่วมในการทำงาน (mii sùuan rûuam nai gaan tam-ngaan): 仕事に参加する / 貢献する

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック(連想法): มีส่วนร่วม は「ミースアン・ルアム」と発音します。 「ミー(持つ)スアン(部分)ルアム(一緒)」と分解して、「一緒に何かをする部分を持つ」と覚えると、皆で何かを成し遂げる際の一部を担う、つまり「貢献する」というイメージに繋がりやすいです。
  • 発音と声調のポイント:
    • มี (mii): 中声。日本語の「ミー」に近い平坦な音です。
    • ส่วน (sùuan): 下降声。日本語の「スアン」に似ていますが、「ス」の音から始まり、「アン」に向かって声調が下降します。発音の最初を少し高めにし、そこから鋭く落とすイメージです。
    • ร่วม (rûuam): 下降声。ส่วน と同様に下降声です。「ルアム」の「ル」は、日本語のラ行とは異なる、舌を巻かないR音(摩擦音に近い)です。これも高く始まり、下がる声調を意識しましょう。
    • 特に ส่วนร่วม の下降声が平坦にならないよう、音程の変化を意識して練習することが重要です。
  • 使い方の注意点:
    • มีส่วนร่วม は「参加する」「関与する」というニュアンスが中心で、そこから「貢献する」という意味合いが派生します。必ずしもポジティブな文脈だけでなく、例文のように「犯罪に関与する」といったネガティブな文脈でも使われることがあります。文脈で意味を判断しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • R音の発音: ร่วม (rûuam) の (rɔɔ rʉa) は日本語のラリルレロとは異なり、舌を口蓋に近づけるR音です。この音の習得には反復練習が必要です。無理に舌を巻くのではなく、舌先を上顎に近づけるように意識すると良いでしょう。
    • 下降声の習得: タイ語の声調の中でも下降声は日本語にはない独特のパターンです。音が始まる箇所を高く、そして下に向かって滑らかに下げることを意識して発音しましょう。練習用音声などを繰り返し聞いて、耳と口で覚えることが大切です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP