【タイ語単語学習】
目立つ – โดดเด่น
目標単語
- タイ語: โดดเด่น
- 日本語: 目立つ、際立つ、卓越している
- 英語: conspicuous, outstanding, prominent, exceptional
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): ドードデン
- 発音記号(学習者向け): dòt-dèn
- 声調: 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この「โดดเด่น (dòt-dèn)」という単語は、「目立つ」というだけでなく、「際立って優れている」「抜きん出ている」「卓越している」といった、より強調されたポジティブなニュアンスを含みます。単に「目立つ」という物理的な意味合いだけでなく、能力、才能、特徴などが「際立っている」という意味で広く使われます。
この単語は、「โดด (dòt)」と「เด่น (dèn)」の二つの言葉が組み合わさってできています。 * โดด (dòt): 「跳ねる」「飛び出す」「飛び越える」という意味の動詞です。 * เด่น (dèn): 「目立つ」「優れている」「有名である」という意味の形容詞です。 これらが組み合わさることで、「飛び抜けて目立つ」「非常に優れている」という強い意味合いが生まれています。人、物、事柄、能力など、様々なものが「際立っている」状況で使えます。
豊富な例文
- タイ語: การแสดงของเขาโดดเด่นมาก
- 発音(学習者向け): khaan sà-daeng khɔ̌ɔng kháw dòt-dèn mâak
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼のパフォーマンスは非常に目立っていた。
- (補足): 「การแสดง (khaan sà-daeng)」は「パフォーマンス、演技」、「มาก (mâak)」は「とても」という意味で、強調します。
- タイ語: อาคารนี้โดดเด่นในเมือง
- 発音(学習者向け): aa-khaan níi dòt-dèn nai muueang
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: この建物は街中で際立って見える。
- (補足): 「อาคาร (aa-khaan)」は「建物」、「ในเมือง (nai muueang)」は「街中で」という意味です。
- タイ語: เธอเป็นนักเรียนที่โดดเด่นในชั้นเรียน
- 発音(学習者向け): thəə pen nák-riian thîi dòt-dèn nai chán-riian
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声
- 日本語: 彼女はクラスの中で特に目立つ生徒だ。
- (補足): 「นักเรียน (nák-riian)」は「生徒」、「ชั้นเรียน (chán-riian)」は「クラス」を意味します。
- タイ語: บริษัทนี้โดดเด่นด้านเทคโนโลยีระดับโลก
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt níi dòt-dèn dâan thêek-nôo-loo-yee rá-dàp lôok
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: この会社は世界的に技術力で卓越している。
- (補足): 「บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)」は「会社」、「ด้าน (dâan)」は「~の面で、~において」、「เทคโนโลยี (thêek-nôo-loo-yee)」は「テクノロジー」、「ระดับโลก (rá-dàp lôok)」は「世界レベルの」という意味です。
- タイ語: ความสามารถของเขาโดดเด่นไม่ว่าจะอยู่ในวงการไหน
- 発音(学習者向け): khwaam sǎa-mâat khɔ̌ɔng kháw dòt-dèn mâi wâa jà yùu nai wong-gaan nǎi
- 声調: 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 彼の能力はどの分野においても際立っている。
- (補足): 「ความสามารถ (khwaam sǎa-mâat)」は「能力」、「วงการ (wong-gaan)」は「業界、分野」、「ไม่ว่าจะ…ไหน (mâi wâa jà…nǎi)」は「どんな~であろうと」という意味です。
関連語・派生語
- เด่น (dèn): シンプルに「目立つ」「優れている」という意味。โดดเด่นよりも一般的な「目立つ」を表します。
- สะดุดตา (sà-dùt-taa): 「目に留まる」「目を引く」「人目を引く」という意味。物理的に見て目を奪われるような状況で使われます。
- เป็นที่สังเกต (pen-tîi-sǎng-gèet): 「気づかれる」「注目される」という意味。
- ไม่เด่น (mâi-dèn): 「目立たない」という意味で、「デ่น (dèn)」の否定形です。
- ความโดดเด่น (khwaam dòt-dèn): 「卓越性」「際立ち」「特徴」という意味の名詞形です。「ความ (khwaam)」を前につけることで形容詞を名詞化します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- โดดเด่นด้าน… (dòt-dèn dâan…): 「~の面で優れている」「~の分野で際立っている」
- 例: โดดเด่นด้านวิชาการ (dòt-dèn dâan wí-chaa-kaan) – 学業で優れている
- โดดเด่นใน… (dòt-dèn nai…): 「~の中で目立つ」「~に際立つ」
- 例: โดดเด่นในกลุ่ม (dòt-dèn nai klùm) – グループの中で目立つ
- มี/แสดงความโดดเด่น (mii/sà-daeng khwaam dòt-dèn): 「際立った特徴がある/示す」「卓越性を持つ/示す」
- 例: เขามีความโดดเด่นในด้านศิลปะ (kháw mii khwaam dòt-dèn nai dâan sǐn-lá-pà) – 彼は芸術の分野で際立った才能を持っている。
学習のヒントと注意点
- 発音と声調のポイント: 「โดดเด่น (dòt-dèn)」はどちらの音節も低声です。タイ語の低声は日本語にはない声調なので、しっかり練習が必要です。
โดด (dòt)
の最後のด
は、舌先が上顎に触れて、音を出し切らずに止める「破裂音」です。日本語の「ド」とは異なります。เด่น (dèn)
のน
は、日本語の「ン」と似た鼻音ですが、こちらも声調を意識して発音しましょう。
- ニュアンスの理解: この単語は単に「目立つ」だけでなく、「抜きんでている」「際立っている」「非常に優れている」というポジティブな意味合いが強いことを意識してください。ネガティブな意味で「目立つ(悪目立ちする)」という場合にはあまり使いません。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 声調: 両方の音節が低声なので、平坦になりがちですが、タイ語の低声は日本語の低いトーンとは少し異なります。音程を一定に保ちつつ、息を押し出すような発音を意識すると良いでしょう。
- 末子音の処理: 「โดด (dòt)」の
ด
(d) の音が、日本語の「ド」のように母音まで発音しきらないように注意が必要です。舌を上顎につけて音を止め、母音を出し切らないようにしましょう。
「ドードデン」というカタカナ近似はあくまで目安です。正確な発音はぜひ音声で確認し、何度も繰り返し練習することをおすすめします。
コメント