【タイ語単語学習】
構成される – ประกอบด้วย
目標単語
- タイ語: ประกอบด้วย
- 日本語: 構成される、〜から成る
- 英語: consist of, be composed of
基本情報
- 品詞: 動詞(句)
- 発音(カタカナ近似): プラゴープ ドゥアイ
- 発音記号(学習者向け): pra-gòp dûay
- 声調: 中声 → 低声 / 低声
- ประ (pra): 中声
- กอบ (gòp): 低声
- ด้วย (dûay): 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この「ประกอบด้วย (pra-gòp dûay)」という表現は、「〜で構成される」「〜から成る」といった意味で使われます。あるものが複数の要素や部品、成分によって成り立っていることを説明する際に非常に頻繁に用いられます。
「ประกอบ (pra-gòp)」は単独で「組み立てる」「構成する」といった動詞の意味を持ちますが、その後に「ด้วย (dûay)」が続くことで、「〜によって(構成される)」という受動的なニュアンスや、構成要素を明示する意味合いが強まります。「ด้วย」は日本語の「〜で」「〜によって」に近い働きをします。
ビジネス文書、科学論文、製品説明、日常会話など、幅広い状況で物事の構造や内容を説明する際に役立つ単語です。
豊富な例文
- タイ語: ทีมของเราประกอบด้วยสมาชิก 5 คน
- 発音(学習者向け): teem kŏng rao pra-gòp dûay sà-mâa-chík hâa kon
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 / 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 / 低声
- 日本語: 私たちのチームは5人のメンバーで構成されています。
- (補足): 最も基本的な使い方で、ある集団の構成員を説明する際によく使われます。
- タイ語: คอมพิวเตอร์เครื่องนี้ประกอบด้วยชิ้นส่วนคุณภาพสูง
- 発音(学習者向け): kom-píw-dtêr krûeang níi pra-gòp dûay chín-sùan kun-ná-pâap sŏong
- 声調: 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 高声 / 低声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: このコンピューターは高品質の部品で構成されています。
- (補足): 製品や機械がどのような部品で構成されているかを説明する際によく使われます。
- タイ語: อาหารเช้าวันนี้ประกอบด้วยข้าวต้มและผลไม้
- 発音(学習者向け): aa-hăan cháo wan-níi pra-gòp dûay kâao-dtôm láe pŏn-lá-máai
- 声調: 上昇声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 / 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 今日の朝食はおかゆと果物で構成されています。
- (補足): 料理や食事の献立、内容を説明する際にも使えます。
- タイ語: โครงการนี้ประกอบด้วยหลายขั้นตอนที่สำคัญ
- 発音(学習者向け): kroong-gaan níi pra-gòp dûay lăai kân-dtôn tîi sŏm-kan
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 / 低声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声
- 日本語: このプロジェクトは複数の重要な段階で構成されています。
- (補足): 計画やプロジェクトの構成要素を説明する際に使われます。
- タイ語: ระบบสุริยะประกอบด้วยดวงอาทิตย์และดาวเคราะห์ต่างๆ
- 発音(学習者向け): rá-bòp sù-rí-yá pra-gòp dûay duang-aa-tít láe daao-kráw dtàang-dtàang
- 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 高声 / 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 太陽系は太陽と様々な惑星で構成されています。
- (補足): 科学的な内容や一般的な知識を説明する際にも非常に有効です。
関連語・派生語
- ประกอบ (pra-gòp): 「組み立てる」「構成する」「結合する」という意味の動詞。単独でも使われますが、「〜で構成される」という場合は「ด้วย」が続くことが多いです。
- ส่วนประกอบ (sùan pra-gòp): 「構成要素」「部品」「成分」。あるものの一部分を指す名詞です。
- องค์ประกอบ (ong pra-gòp): 「要素」「成分」「構成要素」。抽象的な概念や、あるシステム・作品などの要素を指す場合によく使われます。
- ประกอบอาชีพ (pra-gòp aa-chîip): 「生計を立てる」「職業に就く」。全く異なる意味で使われる熟語ですが、「ประกอบ」が使われています。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ประกอบด้วย…ที่สำคัญ: 「重要な〜で構成される」
- 例: เศรษฐกิจไทยประกอบด้วยภาคบริการที่สำคัญ (タイ経済は重要なサービス部門で構成されている)
- ประกอบด้วยหลายสิ่ง/หลายอย่าง: 「多くの物事で構成される」
- 例: ชีวิตประกอบด้วยหลายสิ่งหลายอย่าง (人生は多くの物事で構成されている)
- ประกอบด้วยส่วนหลัก: 「主要な部分で構成される」
- 例: หนังสือเล่มนี้ประกอบด้วยส่วนหลักสามส่วน (この本は3つの主要な部分で構成されている)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調のポイント:
- 「ประ (pra)」は中子音 (ป) + 短母音 (รとอะ) で、中声調になります。Rの音は軽く発音するか、ほとんど発音しない人も多いです(プラーに近い音)。
- 「กอบ (gòp)」は中子音 (ก) + 短母音 (ออ) + 死音 (-บ/b) で、低声調になります。語尾の「-บ」は破裂音なので、口を閉じて音を止めるように発音します。
- 「ด้วย (dûay)」は低子音 (ด) + 長母音 (อวย) + 死音 (-ย/y) で、これも低声調になります。日本語の「どぅあい」よりも、より「だーい」に近い音で、語尾の「い」は曖昧になりがちです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「プラゴープドゥアイ」とカタカナで覚えると、それぞれの音節の声調が抜け落ちてしまいます。特に「กอบ (gòp)」と「ด้วย (dûay)」が共に低声調であることに注意し、しっかりトーンを下げて発音する練習をしましょう。
- 「ประกอบ (pra-gòp)」の「บ (b)」と「ด้วย (dûay)」の「ด (d)」は、日本語の「ば」と「だ」とは異なり、無気音です。破裂するような息を出さずに発音することを意識してください。
- 覚え方のヒント:
- 「組み立てる (ประกอบ)」+「〜で (ด้วย)」と分解して考えると、意味が覚えやすくなります。何かを組み立てる際に「何で組み立てるか」を考えるイメージです。
- 「このプロジェクトはプラゴープドゥアイ、たくさんのタスクで構成される」と、日本語の文に無理やりタイ語を混ぜて口に出してみるのも有効です。
コメント