confront : に立ち向かう;に立ちはだかる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

に立ち向かう;に立ちはだかる – เผชิญหน้า

目標単語

  • タイ語: เผชิญหน้า
  • 日本語: に立ち向かう、に直面する、対峙する
  • 英語: confront, face, encounter, deal with

基本情報

  • 品詞: 動詞句
  • 発音(カタカナ近似): パチュンナー
  • 発音記号(学習者向け): phachoen naa
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เผชิญหน้า (phachoen naa)」は、「(困難、問題、あるいは人などに)直面する」「対峙する」「立ち向かう」といった意味を持つ動詞句です。文字通り「顔を合わせる」というニュアンスが強く、物理的に向かい合う状況だけでなく、精神的・抽象的な問題や現実と向き合う際にも用いられます。

この単語は、「เผชิญ (phachoen)」と「หน้า (naa)」の二つの要素から成り立っています。「เผชิญ」は「直面する」「遭遇する」という意味の動詞で、単独でも使われます。「หน้า」は「顔」や「正面」という意味の名詞です。「เผชิญ」と「หน้า」が組み合わさることで、「顔と顔を合わせるように直面する」という強調された意味合いになります。

豊富な例文


  • タイ語: เราต้องกล้าที่จะเผชิญหน้ากับปัญหา
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng klâa thii jà phachoen naa kàp panhaa
  • 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 私たちは問題に立ち向かう勇気が必要です。
  • (補足): 「ต้อง (tɔ̂ng)」は「〜しなければならない」。「กล้า (klâa)」は「勇敢である、勇気がある」。「ปัญหา (panhaa)」は「問題」。

  • タイ語: เขาตัดสินใจที่จะเผชิญหน้ากับความจริง
  • 発音(学習者向け): khao tàt sin jai thii jà phachoen naa kàp khwaam jing
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 彼は現実と向き合うことを決意した。
  • (補足): 「ตัดสินใจ (tàt sin jai)」は「決意する、決定する」。「ความจริง (khwaam jing)」は「真実、現実」。

  • タイ語: ตำรวจกำลังเผชิญหน้ากับผู้ร้ายที่ซ่อนตัวอยู่
  • 発音(学習者向け): tamrùat kamlang phachoen naa kàp phûu ráai thii sɔ̂ɔn tuua yùu
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 警察は隠れている犯人と対峙しています
  • (補足): 「ตำรวจ (tamrùat)」は「警察」。「กำลัง (kamlang)」は現在進行形を表す。「ผู้ร้าย (phûu ráai)」は「犯人」。「ซ่อนตัว (sɔ̂ɔn tuua)」は「身を隠す」。

  • タイ語: บางครั้งคุณต้องเผชิญหน้ากับความกลัวของคุณ
  • 発音(学習者向け): baang khrang khun tɔ̂ng phachoen naa kàp khwaam kluua khɔ̌ɔng khun
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 時には、自分の恐怖に立ち向かわなければなりません
  • (補足): 「บางครั้ง (baang khrang)」は「時々、時には」。「ความกลัว (khwaam kluua)」は「恐怖」。

  • タイ語: เราควรเผชิญหน้ากับความท้าทายใหม่ๆ ด้วยความมั่นใจ
  • 発音(学習者向け): rao khuan phachoen naa kàp khwaam tháa thaay mài mài dûai khwaam mân jai
  • 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 私たちは新しい挑戦に自信を持って立ち向かうべきです。
  • (補足): 「ควร (khuan)」は「〜すべきである」。「ความท้าทาย (khwaam tháa thaay)」は「挑戦」。「ด้วย (dûai)」は「〜で、〜と共に」。「ความมั่นใจ (khwaam mân jai)」は「自信」。

関連語・派生語

  • เผชิญ (phachoen): 「直面する」「遭遇する」。単独でも使われ、困難や状況に遭遇する意味で用いられます。
  • หน้า (naa): 「顔」「正面」「表面」。場所を表す際にも使われます。
  • ต่อสู้ (tɔ̂ɔ sǔu): 「戦う」「闘争する」。困難や敵と戦うという、より能動的・攻撃的な意味合いがあります。
  • รับมือ (rap mue): 「対処する」「対応する」「受け止める」。問題や状況に対して、適切に処理するというニュアンスです。
  • พบ (phop): 「会う」「見つける」「遭遇する」。人や物に偶然会う、または探し出して見つける一般的な動詞です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เผชิญหน้ากับปัญหา (phachoen naa kàp panhaa): 問題に直面する
  • เผชิญหน้ากับความจริง (phachoen naa kàp khwaam jing): 現実と向き合う
  • เผชิญหน้ากับศัตรู (phachoen naa kàp sattruu): 敵と対峙する
  • เผชิญหน้ากับความกลัว (phachoen naa kàp khwaam kluua): 恐怖に立ち向かう
  • เผชิญหน้ากัน (phachoen naa kan): 互いに向き合う、対面する(「กัน (kan)」は「お互いに」の意味)

学習のヒントと注意点

  • 発音のポイント:
    • 「เผชิญ (phachoen)」の「ช (ch)」は、日本語の「チュ」とは異なり、舌を口の奥に引いて出す摩擦音(英語の”sh”に近いが、より「ch」の要素が強い)です。口を横に引きながら発音してみてください。
    • 「เ-ิญ (-oen)」の母音は、口を少し開いて「え」と「お」の中間のような音を出し、軽く舌先を上げる感じです。日本語にはない音なので、繰り返し練習が重要です。
    • 「หน้า (naa)」の「น (n)」は日本語の「な」行と同じですが、母音は口を大きく開けて発音する長母音「あー」です。
  • 声調の注意点:
    • 「เผชิญหน้า」は「上昇声 → 中声 → 下降声」と、3つの音節それぞれに異なる声調があります。特に最後の「หน้า (naa)」は下降声なので、音を上から下へ下げるように発音します。この連続する声調の変化を滑らかにすることがポイントです。
  • 使い方のニュアンス:
    • この表現は、困難や望ましくない状況に直接的に向き合う、あるいは人と直接対峙する際に使われます。単に「会う」という意味の「พบ (phop)」とは異なり、より能動的で、時には抵抗や解決への意思を伴うニュアンスがあります。
    • 「เผชิญหน้ากับ…」のように、「กับ (kàp)」(〜と、〜に)を伴って、何に直面しているのかを明確にすることが一般的です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ช (ch)」の音を日本語の「ち」や「し」で代用しないこと。
    • 声調を意識せず、平坦に発音してしまうと、意味が通じにくくなる可能性があります。特に「หน้า」の下降声が重要です。
    • 「เผชิญหน้า」が単なる「対面」だけでなく、「対峙」「立ち向かう」という積極的な意味合いを含むことを理解しておくことが、適切な文脈での使用につながります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP