complicate : を複雑にする|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

complicate : を複雑にする – ทำให้ซับซ้อน

目標単語

  • タイ語: ทำให้ซับซ้อน
  • 日本語: 〜を複雑にする、〜を難しくする
  • 英語: to complicate, to make complicated/complex

基本情報

  • 品詞: 動詞句(複合動詞のようなもの)
  • 発音(カタカナ近似): タム ハイ サップ ソーン
  • 発音記号(学習者向け): tam hâi sáp sɔ́ɔn
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この「ทำให้ซับซ้อน」という表現は、ทำให้ (tam-hâi) と ซับซ้อน (sáp-sɔ́ɔn) の二つの単語が組み合わさってできています。

  • ทำให้ (tam-hâi): 「〜させる」「〜にする」という意味の使役動詞です。何かを行動させたり、ある状態に変化させたりする際に使われます。非常に汎用性の高い単語です。
  • ซับซ้อน (sáp-sɔ́ɔn): 「複雑な」「込み入った」「入り組んだ」という意味を持つ形容詞です。

この二つが組み合わさることで、「複雑な状態にさせる」つまり「〜を複雑にする」「〜を難しくする」という意味の動詞句になります。物事、状況、問題、システム、人間関係など、様々な対象をより難解にする際に用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: อย่าทำให้เรื่องนี้ซับซ้อนไปกว่านี้เลย
  • 発音(学習者向け): yàa tam-hâi rʉ̂ang níi sáp-sɔ́ɔn pai gwàa níi ləəi
  • 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: この件をこれ以上複雑にしないでください。
  • (補足): อย่า (yàa) は「〜するな(禁止)」、เรื่องนี้ (rʉ̂ang níi) は「この件/問題」、ไปกว่านี้ (pai gwàa níi) は「これ以上」という意味です。

  • タイ語: คำอธิบายของเขาทำให้สถานการณ์ซับซ้อนยิ่งขึ้น
  • 発音(学習者向け): kam à-tí-baai kɔ̌ɔng káo tam-hâi sà-tǎan-ná-gaan sáp-sɔ́ɔn yîng kʉ̂n
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 彼の説明は状況をさらに複雑にしました。
  • (補足): คำอธิบาย (kam à-tí-baai) は「説明」、สถานการณ์ (sà-tǎan-ná-gaan) は「状況」、ยิ่งขึ้น (yîng kʉ̂n) は「ますます〜になる」という意味です。

  • タイ語: พวกเขาตั้งใจทำให้ระบบซับซ้อนขึ้น
  • 発音(学習者向け): pûak káo dtâng-jai tam-hâi rá-bòp sáp-sɔ́ɔn kʉ̂n
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 彼らは意図的にシステムを複雑にしました。
  • (補足): ตั้งใจ (dtâng-jai) は「意図的に、わざと」、ระบบ (rá-bòp) は「システム」という意味です。

  • タイ語: กฎระเบียบใหม่จะทำให้ขั้นตอนยุ่งยากซับซ้อนโดยไม่จำเป็น
  • 発音(学習者向け): gòt rá-bìap mài jà tam-hâi kân-dtɔ̂ɔng yûng-yâak sáp-sɔ́ɔn doi mâi jam-bpen
  • 声調: 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 新しい規則は手順を不必要に複雑にするでしょう。
  • (補足): กฎระเบียบใหม่ (gòt rá-bìap mài) は「新しい規則」、ขั้นตอน (kân-dtɔ̂ɔng) は「手順、プロセス」、โดยไม่จำเป็น (doi mâi jam-bpen) は「不必要に」という意味です。ยุ่งยาก (yûng-yâak) も「複雑な、面倒な」という形容詞で、ここではซับซ้อนと並列で使われています。

  • タイ語: ความรักซับซ้อน แต่เราไม่ควรทำให้มันซับซ้อนไปกว่านี้
  • 発音(学習者向け): kwaam rák sáp-sɔ́ɔn dtɛ̀ɛ rao mâi kuuan tam-hâi man sáp-sɔ́ɔn pai gwàa níi
  • 声調: 中声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 愛は複雑だけど、これ以上複雑にするべきじゃない。
  • (補足): ความรัก (kwaam rák) は「愛」、แต่ (dtɛ̀ɛ) は「しかし」、ไม่ควร (mâi kuuan) は「〜すべきではない」という意味です。

関連語・派生語

  • ซับซ้อน (sáp-sɔ́ɔn): 複雑な、込み入った、入り組んだ(「ทำให้」と組み合わせずに、単体で形容詞として使われる場合)
  • ทำให้ (tam-hâi): 〜させる、〜にする(使役を表す最も基本的な動詞)
  • ยุ่งยาก (yûng-yâak): 複雑な、面倒な、厄介な(「ซับซ้อน」と似た意味で使われることが多い類義語)
  • ทำให้ยุ่งยาก (tam-hâi yûng-yâak): 〜を厄介にする、〜を面倒にする(「ทำให้ซับซ้อน」の類義語)
  • ง่าย (ngâai): 簡単な、やさしい(「ซับซ้อน」の対義語)
  • ทำให้ง่าย (tam-hâi ngâai): 〜を簡単にする、単純化する(「ทำให้ซับซ้อน」の対義的な表現)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำให้เรื่องซับซ้อน (tam-hâi rʉ̂ang sáp-sɔ́ɔn): 話(事態)を複雑にする
  • ทำให้งานซับซ้อน (tam-hâi ngaan sáp-sɔ́ɔn): 仕事を複雑にする
  • ทำให้ปัญหานี้ซับซ้อน (tam-hâi bpan-hǎa níi sáp-sɔ́ɔn): この問題を複雑にする
  • ทำให้ชีวิตซับซ้อน (tam-hâi chii-wít sáp-sɔ́ɔn): 人生を複雑にする

学習のヒントと注意点

  • ทำให้ の重要性: タイ語で「〜にする」「〜させる」という使役の表現は非常に頻繁に使われます。ทำให้ はその基本中の基本なので、この機会にしっかりマスターしましょう。他の形容詞と組み合わせることで、「ทำให้ + (形容詞)」で様々な意味を作り出すことができます(例: ทำให้สะอาด (tam-hâi sà-àat)「きれいにする」、ทำให้มีความสุข (tam-hâi mii kwaam sùk)「幸せにする」など)。
  • 発音と声調:
    • ซับ (sáp) の (sɔ̂-sʉ̂a) は、日本語の「サ」よりも少し舌を前に出して発音するようなイメージです。そして、声調は「上昇声」です。
    • ซ้อน (sɔ́ɔn) の ออ (ɔɔ) は口を大きく開けて発音する長母音で、声調は「高声」です。
    • 「ทำให้ซับซ้อน」全体としては、中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声と声調が連続して変化するため、特に ซับซ้อน の部分で声調が上がるのを意識して練習すると良いでしょう。日本語話者は平坦な発音になりがちなので、声調の上がり下がりをしっかり表現することが重要です。
  • 使い分け: ทำให้ซับซ้อนทำให้ยุ่งยาก は似た意味で使われますが、ซับซ้อน が「構造的に複雑」「入り組んでいる」というニュアンスが強いのに対し、ยุ่งยาก は「手続きが面倒」「扱いにくい」「厄介」というニュアンスが強い傾向があります。文脈によって使い分ける練習をしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP