compete : 競う, 匹敵する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

競う, 匹敵する – แข่งขัน

目標単語

  • タイ語: แข่งขัน
  • 日本語: 競う, 競争する, 競技する, 匹敵する
  • 英語: compete, contest, contend

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ケーンカン
  • 発音記号(学習者向け): kàeng-kǎn
  • 声調: 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「แข่งขัน」(kàeng-kǎn) は、「競う」「競争する」「競技する」といった意味を持つ動詞です。これは、何かを達成するためや、より良い結果を得るために、他の人やチームと力を比べ合う行為を指します。スポーツの試合、ビジネスでの市場競争、学業での成績競争など、非常に幅広い文脈で使われます。

この単語は、動詞「แข่ง」(kàeng: 競う、レースする) に、接尾辞的に使われる「ขัน」(kǎn: 自発的に~する、意欲的に~する) が組み合わさってできています。「ขัน」が付くことで、「競争に参加する」という行為がより明確で、意欲的なものとして表現されます。単独の「แข่ง」も「競う」という意味で使えますが、「แข่งขัน」の方がよりフォーマルで、競技や組織的な競争を指すことが多いです。

また、「匹敵する」というニュアンスで使われる場合もあります。これは、あるものが別のものと同等の能力や品質を持っているため、競争相手になりうるといった文脈で表現されます。

豊富な例文


  • タイ語: ทีมของเราจะแข่งขันกับทีมอื่นพรุ่งนี้
  • 発音(学習者向け): Teem kɔ̌ɔng rao jà kàeng-kǎn gàp teem ʉ̀ʉn prûng-níi.
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 私たちのチームは明日、他のチームと競争します
  • (補足): กับ (gàp) は「~と(一緒に)」の意味で、競争相手を示す際によく使われます。

  • タイ語: บริษัทของเราต้องแข่งขันกับบริษัทใหญ่ๆ หลายแห่ง
  • 発音(学習者向け): Bɔɔ-rí-sàt kɔ̌ɔng rao tɔ̂ng kàeng-kǎn gàp bɔɔ-rí-sàt yài-yài lǎai hèng.
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 私たちの会社は多くの大企業と競わなければなりません
  • (補足): ต้อง (tɔ̂ng) は「~しなければならない」という義務や必要性を表します。หลายแห่ง (lǎai hèng) は「多くの場所/会社」という意味です。

  • タイ語: นักเรียนหลายคนแข่งขันกันเพื่อเข้าเรียนในมหาวิทยาลัยนี้
  • 発音(学習者向け): Nák-rian lǎai kon kàeng-kǎn gan pʉ̂a kâo rian nai má-hǎa-wít-thá-yaa-lai níi.
  • 声調: 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 多くの生徒がこの大学に入学するために競い合っています
  • (補足): กัน (gan) は「お互いに、共に」の意味で、動詞の後について「~し合う」という相互の行為を表します。เพื่อ (pʉ̂a) は「~のために」という目的を示します。

  • タイ語: คุณภาพสินค้าของเราสามารถแข่งขันกับสินค้านำเข้าได้
  • 発音(学習者向け): Kun-ná-pâap sǐn-káa kɔ̌ɔng rao sǎa-mâat kàeng-kǎn gàp sǐn-káa nam-kâo dâi.
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 私たちの製品の品質は、輸入品と競争できます(匹敵できます)。
  • (補足): สามารถ...ได้ (sǎa-mâat…dâi) で「~できる」という能力を表します。ここでは「輸入品に劣らない」という意味で「匹敵する」というニュアンスになります。

  • タイ語: ตลาดแรงงานตอนนี้แข่งขันกันสูงมาก
  • 発音(学習者向け): Dà-làat raeng-ngaan tɔɔn-níi kàeng-kǎn gan sǔung mâak.
  • 声調: 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 今の労働市場は競争が非常に激しいです。
  • (補足): สูงมาก (sǔung mâak) は直訳すると「非常に高い」ですが、この文脈では「競争が激しい」という意味になります。

関連語・派生語

  • แข่ง (kàeng): 競う、レースする(より口語的で、単独でも動詞として使われます。例: แข่งรถ 車を競う=カーレースをする)
  • การแข่งขัน (gaan kàeng-kǎn): 競争、競技、試合(名詞形。「การ」を前につけて動詞を名詞化します)
  • ผู้แข่งขัน (pôo kàeng-kǎn): 競争相手、競技者、参加者(「ผู้」は「~する人」を表します)
  • คู่แข่ง (kôo kàeng): 競争相手、ライバル(「คู่」は「対、ペア」の意味です)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แข่งขันกีฬา (kàeng-kǎn gee-laa): スポーツ競技をする、スポーツで競う
  • แข่งขันราคา (kàeng-kǎn raa-kaa): 価格競争をする
  • แข่งขันกับ (kàeng-kǎn gàp): ~と競う
  • แข่งขันกัน (kàeng-kǎn gan): (お互いに)競い合う

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点:
    • แข่ง (kàeng) の แ-ะ は「アエ」のような広めの音で、低声です。日本語の「ケン」とは異なり、口を広げたまま発音します。
    • ขัน (kǎn) の -ัน は「アン」のような音ですが、舌先が上あごの歯茎に触れる「ン」の音で終わり、上昇声です。日本語の「カン」のように「ン」でしっかり閉じずに、少し開いた状態で発音を終えるように意識しましょう。
  • 声調の注意点:
    • 「低声 → 上昇声」という声調パターンです。特に ขัน の上昇声は、日本語話者には難しい場合があります。低いところから始めて、ぐっと高く持ち上げるように発音練習をしてください。
  • 使い分けのヒント:
    • 「แข่ง」単体でも「競う」という意味ですが、แข่งขัน はよりフォーマルで、組織的な活動や競技を指すことが多いです。
    • 「匹敵する」のニュアンスで使う場合は、例文のように สามารถ...ได้ (sǎa-mâat…dâi) と組み合わせて「~と競争できる(=匹敵する)」という形で使われることが多いです。
  • ニーモニック(連想法):
    • 「ケンカみたいにケンカン(แข่งขัน)する!」のように、日本語の音に似た部分を見つけて連想すると覚えやすいかもしれません。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP