company : 会社;〔集合的に〕仲間;一緒にいること;一座|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

company – บริษัท

目標単語

  • タイ語: บริษัท
  • 日本語: 会社、企業
  • 英語: company, corporation (business entity)

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ボーリサット
  • 発音記号(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)」は、「会社」や「企業」を意味する最も一般的なタイ語の単語です。営利を目的とする法人格を持った組織全般を指します。日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われます。 この単語はサンスクリット語の「परिषद् (pariṣad)」に由来しており、「集まり」「会議」「評議会」といった意味が転じて、現代の「会社」という意味で使われるようになりました。タイ語では一般的に「บริษัท」全体で一つの単語として認識されています。

豊富な例文


  • タイ語: ผมทำงานที่บริษัท
  • 発音(学習者向け): phǒm tam-ngaan tîi bɔɔ-rí-sàt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 私は会社で働いています。
  • (補足): 「ทำงาน (tam-ngaan)」は「働く」、「ที่ (tîi)」は「〜で(場所を示す)」を意味します。

  • タイ語: บริษัทของเขาใหญ่มาก
  • 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt khɔ̌ɔng kháw yài mâak
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼の会社はとても大きいです。
  • (補足): 「ของ (khɔ̌ɔng)」は「〜の(所有を表す)」、「ใหญ่ (yài)」は「大きい」、「มาก (mâak)」は「とても」を意味します。

  • タイ語: พวกเขาจะตั้งบริษัทใหม่
  • 発音(学習者向け): pûak kháw jà tâng bɔɔ-rí-sàt mài
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼らは新しい会社を設立するでしょう。
  • (補足): 「จะ (jà)」は未来を表す助動詞、「ตั้ง (tâng)」は「設立する、建てる」、「ใหม่ (mài)」は「新しい」を意味します。

  • タイ語: บริษัทนี้เป็นบริษัทญี่ปุ่น
  • 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt níi bpen bɔɔ-rí-sàt yîi-bpùn
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 高声 → 低声
  • 日本語: この会社は日本の会社です。
  • (補足): 「นี้ (níi)」は「この」、「เป็น (bpen)」は「〜である」を意味します。「ญี่ปุ่น (yîi-bpùn)」は「日本」です。

  • タイ語: เขาบริหารบริษัทได้ดีมาก
  • 発音(学習者向け): kháw bɔɔ-rí-hǎan bɔɔ-rí-sàt dâi dii mâak
  • 声調: 高声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼は会社をとてもうまく経営しています。
  • (補足): 「บริหาร (bɔɔ-rí-hǎan)」は「経営する、管理する」、「ได้ดี (dâi dii)」は「うまくできる」を意味します。

関連語・派生語

  • เจ้าของบริษัท (jâo-khɔ̌ɔng bɔɔ-rí-sàt): 会社のオーナー、社長。「เจ้าของ (jâo-khɔ̌ɔng)」は「所有者」を意味します。
  • พนักงานบริษัท (pá-nák-ngaan bɔɔ-rí-sàt): 会社員、会社従業員。「พนักงาน (pá-nák-ngaan)」は「従業員」を意味します。
  • บริษัทข้ามชาติ (bɔɔ-rí-sàt khâam chât): 多国籍企業。「ข้ามชาติ (khâam chât)」は「国境を越える、国際的な」という意味です。
  • บริษัทจำกัด (bɔɔ-rí-sàt jam-gàt): 有限会社。「จำกัด (jam-gàt)」は「限定された」という意味です。
  • สำนักงาน (sǎm-nák-ngaan): 事務所、オフィス。会社の一部門や拠点としてのオフィスを指します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ตั้งบริษัท (tâng bɔɔ-rí-sàt): 会社を設立する
  • ทำงานบริษัท (tam-ngaan bɔɔ-rí-sàt): 会社で働く、会社勤めをする
  • บริหารบริษัท (bɔɔ-rí-hǎan bɔɔ-rí-sàt): 会社を経営する、管理する
  • เข้าบริษัท (khâo bɔɔ-rí-sàt): 会社に入る(出社する)
  • ไปบริษัท (bpai bɔɔ-rí-sàt): 会社に行く

学習のヒントと注意点

  • 発音のコツ:
    • 「บอ (bɔɔ)」は、日本語の「ボ」よりも口を大きく開け、少し「オ」の音が強く出るように発音します。
    • 「ริ (rí)」の「ร (rɔɔ)」は、舌を少し震わせる巻き舌のR音ですが、日本語話者にとっては難しいので、最初は「リ」と発音しても通じます。ただし、子音字「ร (rɔɔ)」は声調に影響を与える中子音字です。この「ริ」は高声になります。
    • 「สัต (sàt)」の「ส (sɔ̌ɔ)」は、少し息を多めに吐き出すような「s」音です。最後の「ต (dtɔɔ)」は、日本語の「ット」のように強く破裂させず、口を閉じきる手前で止めるようなイメージの無気音「t」で発音します。
  • 声調の注意: 「中声 → 高声 → 低声」という声調パターンです。特に二音節目「ริ (rí)」が高声になる点に注意して練習しましょう。この声調の組み合わせが、単語の識別に非常に重要です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ボリサット」と平坦に発音してしまいがちですが、タイ語の声調を意識しないと聞き取ってもらえないことがあります。特に「リ」を上げ、「サット」を下げる意識を持つと良いでしょう。
    • 最後の「ト」の音を強く出しすぎると不自然に聞こえます。優しく止めるように意識してみてください。
  • 連想法(ニーモニック):ボーっとスト見ながら、サッと新しい会社設立!」のように、各音節の音と声調を意識して覚え方を工夫すると良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP