collision : 衝突;対立|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

衝突;対立 – ความขัดแย้ง

目標単語

  • タイ語: ความขัดแย้ง
  • 日本語: 対立、不一致、矛盾、衝突(意見など)
  • 英語: conflict, disagreement, contradiction, collision (of ideas)

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): クワーム カーット ヤエーング
  • 発音記号(学習者向け): kwaam kàt yɛ́ɛng
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ความขัดแย้ง は、主に意見、利害、主張などが一致しない、または対立する状況を指す名詞です。物理的な衝突(例:車がぶつかる)には通常使用されませんが、比喩的に「意見の衝突」を指すことはできます。

この単語は、名詞化の接頭辞 ความ (kwaam) と、動詞 ขัดแย้ง (kàt yɛ́ɛng) が組み合わさってできています。 – ความ (kwaam): 形容詞や動詞を抽象名詞化する際に使われる接頭辞で、「〜性」「〜さ」のような意味合いを付加します。 – ขัดแย้ง (kàt yɛ́ɛng): 「対立する」「矛盾する」「食い違う」という意味の動詞です。 – ขัด (kàt): 「妨げる、妨害する、不一致」 – แย้ง (yɛ́ɛng): 「反対する、反論する」 これらが組み合わさることで「対立する」という動詞になり、ความ が付くことで「対立」「不一致」という名詞になります。

豊富な例文


  • タイ語: มีความขัดแย้งทางการเมืองในประเทศ
  • 発音(学習者向け): mii kwaam kàt yɛ́ɛng taang gaan-mʉʉang nai bprà-têet
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: その国では政治的な対立があります。
  • (補足): ทางการเมือง (taang gaan-mʉʉang) は「政治的な」という意味の修飾語です。

  • タイ語: พวกเขากำลังพยายามแก้ไขความขัดแย้งนี้
  • 発音(学習者向け): pûak káo gam-lang pá-yaam gɛ̂ɛ kâi kwaam kàt yɛ́ɛng níi
  • 声調: 語頭下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼らはこの対立を解決しようとしています。
  • (補足): แก้ไข (gɛ̂ɛ kâi) は「解決する、修正する」という意味です。

  • タイ語: ความขัดแย้งภายในครอบครัวเป็นเรื่องที่ละเอียดอ่อน
  • 発音(学習者向け): kwaam kàt yɛ́ɛng paay-nai krɔ̂ɔp-krua bpen rʉ̂ang tîi lá-ìat-ɔ̀n
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 家族内の対立はデリケートな問題です。
  • (補足): ภายใน (paay-nai) は「〜内」という意味です。ละเอียดอ่อน (lá-ìat-ɔ̀n) は「デリケートな、繊細な」という意味の形容詞です。

  • タイ語: เราควรหลีกเลี่ยงความขัดแย้งที่ไม่จำเป็น
  • 発音(学習者向け): rao kuan lìik lîang kwaam kàt yɛ́ɛng mâi jam-bpen
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 私たちは不必要な対立を避けるべきです。
  • (補足): หลีกเลี่ยง (lìik lîang) は「避ける」という意味の動詞です。ไม่จำเป็น (mâi jam-bpen) は「不必要な、〜する必要がない」という意味です。

関連語・派生語

  • ขัดแย้ง (kàt yɛ́ɛng): 「対立する、矛盾する」という動詞。ความขัดแย้ง の語源です。
  • ความเห็นไม่ตรงกัน (kwaam hěn mâi dtrong gan): 「意見の不一致」。ความขัดแย้ง と似た状況を表しますが、こちらはより直接的に「意見が合わない」ことを指します。
  • การทะเลาะ (gaan tá-lɔ́): 「喧嘩、口論」。対立の結果として生じる具体的な行動を指します。
  • สงคราม (sǒng-kraam): 「戦争」。大規模な、武力による対立の究極的な形です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ความขัดแย้งภายใน (kwaam kàt yɛ́ɛng paay-nai): 内部対立
  • ความขัดแย้งทางการเมือง (kwaam kàt yɛ́ɛng taang gaan-mʉʉang): 政治的対立
  • ความขัดแย้งทางความคิด (kwaam kàt yɛ́ɛng taang kwaam-kít): 思想的対立
  • แก้ไขความขัดแย้ง (gɛ̂ɛ kâi kwaam kàt yɛ́ɛng): 対立を解決する
  • หลีกเลี่ยงความขัดแย้ง (lìik lîang kwaam kàt yɛ́ɛng): 対立を避ける

学習のヒントと注意点

  • 構成の理解: ความ + 動詞/形容詞で名詞化されるパターンはタイ語で非常によく使われます。この単語を通してこの文法構造を理解すると、他の多くの抽象名詞も推測しやすくなります。
  • 声調に注意: ความขัดแย้ง の声調は「中声 → 低声 → 上昇声」と変化します。特に最後の แย้ง (yɛ́ɛng) は日本語にはない「上昇声」なので、音の上がり方に意識して練習しましょう。耳で聞いて真似することが重要です。
  • 意味のニュアンス: 日本語の「衝突」は物理的な衝突(例:車の衝突)にも使われますが、ความขัดแย้ง は主に意見や利害の対立、矛盾といった抽象的な意味合いで使われることを覚えておきましょう。物理的な衝突には การชน (gaan chon) や การปะทะ (gaan bpà-tá) など、別の単語が使われることが一般的です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP