【タイ語単語学習】
** capital – เมืองหลวง
目標単語
- タイ語: เมืองหลวง
- 日本語: 首都
- 英語: capital city
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ムアン ルアン
- 発音記号(学習者向け): muang luang
- 声調: 中声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เมืองหลวง (muang luang)」は、「都市」や「街」を意味する「เมือง (muang)」と、「主要な」「王室の」「大きな」といった意味を持つ「หลวง (luang)」が組み合わさった言葉です。直訳すると「主要な都市」となり、その国の政治、経済、文化の中心地である「首都」を指します。
豊富な例文
- タイ語: กรุงเทพฯ เป็นเมืองหลวงของประเทศไทย
- 発音(学習者向け): grung-teep bpen muang-luang kɔɔng bprà-têet-tai
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: バンコクはタイの首都です。
- (補足): กรุงเทพฯ (grung-teep) はバンコクの正式名称「クルンテープマハナコーン」の略です。เป็น (bpen) は「〜である」という意味の動詞、ของ (kɔɔng) は「〜の」という所有を表す前置詞です。
- タイ語: เมืองหลวงแห่งใหม่ของอินโดนีเซียคืออะไร
- 発音(学習者向け): muang-luang hèng-mài kɔɔng in-doo-nii-siia kʉʉ à-rai
- 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: インドネシアの新しい首都は何ですか?
- (補足): แห่ง (hèng) は場所を強調する接尾辞で、ใหม่ (mài) は「新しい」という意味です。คือ (kʉʉ) は「〜である」、อะไร (à-rai) は「何」という疑問詞です。
- タイ語: เขาเดินทางไปเมืองหลวงเพื่อทำงาน
- 発音(学習者向け): káo deen-taang bpai muang-luang pʉ̂a tam-ngaan
- 声調: 上昇声 → 中声 → 平声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 彼は仕事のために首都へ行きました。
- (補足): เดินทาง (deen-taang) は「旅行する」「移動する」という意味の動詞です。ไป (bpai) は「行く」、เพื่อ (pʉ̂a) は「〜のために」、ทำงาน (tam-ngaan) は「仕事をする」という意味です。
- タイ語: เมืองหลวงของเรามีประวัติศาสตร์ยาวนาน
- 発音(学習者向け): muang-luang kɔɔng-rao mii bprà-wàt-dtì-sàat yaao-naan
- 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 私たちの首都は長い歴史を持っています。
- (補足): เรา (rao) は「私たち」、มี (mii) は「持つ」「ある」という意味です。ประวัติศาสตร์ (bprà-wàt-dtì-sàat) は「歴史」、ยาวนาน (yaao-naan) は「長い間」「長期間」という意味です。
関連語・派生語
- เมือง (muang): 都市、街。単独で「街」や「市」を指す場合によく使われます。
- หลวง (luang): 大きい、主要な、王室の、高貴な。例: วัดหลวง (wát luang – 王室寺院)、พ่อหลวง (pɔ̂ɔ luang – 国民から見た国王)
- เมืองใหญ่ (muang yai): 大都市 (เมือง + ใหญ่ (yai) = 大きい)。
- จังหวัด (jang-wàt): 県、都道府県。タイの行政区画の単位です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เมืองหลวงของประเทศ (muang-luang kɔɔng bprà-têet): 国の首都
- ไปเมืองหลวง (bpai muang-luang): 首都へ行く
- อยู่ในเมืองหลวง (yùu nai muang-luang): 首都にいる/住む
- ย้ายเมืองหลวง (yáai muang-luang): 首都を移転する
学習のヒントと注意点
- ニーモニック: 「เมือง (muang)」を「ムアン、町」と、「หลวง (luang)」を「ルアン、大きい/偉い」と覚えると、「偉い町」で「首都」と連想しやすくなります。
- 発音と声調:
- 「เมือง (muang)」は中声です。日本語の「ムアン」に近いですが、子音の
ม
(m) は唇をしっかり閉じて発音し、母音は少し短めに意識するとタイ語らしくなります。 - 「หลวง (luang)」は上昇声です。低いところから高いところへ上がっていく声調を意識し、日本語の「ルアン」とは全く異なります。「ルァーン↑」のようなイメージで発音練習をしてみてください。
- 特に「หลวง」の
ล
(l) は、日本語のラ行とは異なり、舌の先端を上の歯茎の裏側に付けて発音する音です。ว
(w) も唇を丸めて発音します。
- 「เมือง (muang)」は中声です。日本語の「ムアン」に近いですが、子音の
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「เมือง」と「เรื่อง (rʉ̂ang – 話/事柄)」のように発音が似ている単語と混同しないよう、母音の響きを意識しましょう。
- 「หลวง」の声調が下降声や低声になりがちです。正確な上昇声をマスターするために、発音の音程変化を意識した反復練習が非常に重要です。
コメント